本文
健康福祉部
新着情報
- 2023年6月1日更新食中毒に注意しましょう
- 2023年6月1日更新歯周疾患検診
- 2023年5月29日更新【お知らせ】くるみのアレルギー表示が義務になりました。
- 2023年5月25日更新国保各種申請書の様式(ダウンロード)
- 2023年5月25日更新高齢者カラオケ大会参加者募集
- 2023年5月19日更新指定障害福祉サービス事業所等の集団指導について
- 2023年5月17日更新松本市食生活改善推進協議会
- 2023年5月15日更新健康安全運転講座
- 2023年5月11日更新新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、国民健康保険の被保険者に傷病手当金を支給します。
- 2023年5月10日更新「MEGURY」って、なに?
- 2023年5月2日更新医療関係通知
- 2023年4月26日更新運動を始めようと思っている皆さん「国保体力測定」を受けてみませんか。
- 2023年4月25日更新電力データを用いたフレイル予防サービスの募集のお知らせ
- 2023年4月25日更新フレイルを予防しよう! ~いつまでも元気で過ごすために~
- 2023年4月24日更新電力データを用いたフレイル予防サービス 書式ダウンロードページ
- 2023年4月21日更新国民健康保険運営協議会
- 2023年4月1日更新多胎児交流会(ちびっこザウルス)のご案内
- 2023年4月1日更新事業所評価加算について
- 2023年4月1日更新国民健康保険の加入者が出産した(する)とき
- 2023年4月1日更新まつもとの食育
- 2023年4月1日更新まつもと だいず大作戦
- 2023年4月1日更新松本市食肉衛生検査所の所在地
- 2023年4月1日更新統計資料(事業概要)
- 2023年4月1日更新お肉をおいしく・安全に食べるために
- 2023年4月1日更新衛生指導
- 2023年4月1日更新と畜検査
- 2023年3月29日更新「令和5年度松本市食品衛生監視指導計画」を策定しました。
- 2023年3月23日更新後期高齢者医療制度の概要
- 2023年3月17日更新交通事故にあったとき(第三者行為による傷病)
- 2023年3月16日更新来庁せずにできる、郵送・オンラインによる手続きのご案内
お知らせ
- 2023年5月19日更新指定障害福祉サービス事業所等の集団指導について
- 2022年11月28日更新強度行動障害者住宅整備事業について
- 2022年11月22日更新12月3日~12月9日は「障害者週間」
医療
- 2023年5月2日更新医療関係通知
- 2023年4月24日更新令和4年度_医療機関のみなさまへ
献血
- 2022年4月1日更新献血について
薬物乱用防止
- 2023年3月1日更新薬物乱用防止について
毒物劇物
- 2022年12月21日更新毒物及び劇物取締法の申請・届出
- 2022年12月21日更新毒物劇物に関するお知らせ
薬事
- 2023年5月15日更新薬事に関するお知らせ
- 2023年1月19日更新薬機法及び、麻薬、覚醒剤等の申請・届出
と畜検査
- 2023年4月1日更新松本市食肉衛生検査所の所在地
- 2023年4月1日更新統計資料(事業概要)
- 2023年4月1日更新お肉をおいしく・安全に食べるために
- 2023年4月1日更新衛生指導
- 2023年4月1日更新と畜検査
ねずみ・昆虫
- 2022年4月1日更新ねずみ・昆虫について
動物
- 2023年6月9日更新新しい飼い主を探している猫の情報
- 2023年6月7日更新逸走動物の情報
- 2023年5月30日更新新しい飼い主を探している犬の情報
- 2023年5月19日更新松本市動物愛護管理推進懇談会
- 2023年4月20日更新地域猫の不妊去勢手術費の補助金
- 2023年3月28日更新ペットの災害対策
- 2023年3月24日更新地域猫活動
- 2023年1月10日更新犬の登録・狂犬病予防注射等について
- 2022年12月16日更新第一種動物取扱業について
- 2022年12月16日更新化製場法に基づく死亡獣畜処理場、動物の飼養等の許可について
- 2022年12月16日更新第二種動物取扱業について
- 2022年12月16日更新動物由来感染症について
- 2022年12月16日更新犬と猫のマイクロチップ装着について
- 2022年11月28日更新保護されている動物(犬・猫等)の情報
- 2022年4月1日更新特定動物について
- 2022年4月1日更新ペットと一緒の『災害への備え』できていますか
- 2022年4月1日更新ペットの飼育はルールとマナーを守って
- 2022年4月1日更新ペットの火葬について
- 2022年4月1日更新犬、猫を10頭以上飼う場合は
- 2022年4月1日更新犬の咬傷事故について
調理師・製菓衛生師
- 2023年5月22日更新令和5年度調理師・製菓衛生師試験の実施について
- 2022年4月1日更新調理師・製菓衛生師免許の各種申請
食中毒防止
- 2023年6月1日更新食中毒に注意しましょう
- 2023年5月25日更新食中毒を予防しましょう
- 2023年3月13日更新有毒植物にご注意を!
- 2023年1月19日更新食中毒注意報が発出されました!!
- 2022年4月1日更新弁当等のテイクアウトやデリバリーをする場合の注意事項
- 2022年4月1日更新食中毒発生状況
食品衛生
- 2023年5月29日更新【お知らせ】くるみのアレルギー表示が義務になりました。
- 2023年5月2日更新祭礼・催事等における食品の取り扱いについて
- 2023年3月29日更新「令和5年度松本市食品衛生監視指導計画」を策定しました。
- 2023年2月28日更新令和4年度松本市食品安全懇話会(第2回)を開催しました
- 2023年1月10日更新令和4年度食品、添加物等の一斉取締りの実施結果について
- 2022年8月16日更新衛生管理について(HACCPの取組等)
- 2022年4月1日更新営業届出制度について
- 2022年4月1日更新食品衛生関係様式
- 2022年4月1日更新生食用食肉の規格基準について
- 2022年4月1日更新食品・生活衛生課オープンデータ
- 2022年4月1日更新営業許可が必要な業種について
- 2022年4月1日更新食品等の自主回収報告制度(リコール)に関する情報
- 2022年4月1日更新自動車に施設を設け食品を提供するには
- 2022年4月1日更新ふぐ営業について
- 2022年4月1日更新食品衛生法が改正されました
- 2022年4月1日更新食品営業許可申請手続きについて(手順等)
- 2022年4月1日更新営業許可申請、営業届出の手続き方法について
遊泳用プール
- 2023年3月1日更新遊泳用プール
小規模水道
- 2022年4月1日更新簡易専用水道等について
- 2022年4月1日更新飲用井戸等の衛生管理について
特定建築物
- 2023年3月1日更新建築物衛生法(ビル管法)
興行場
- 2023年3月1日更新興行場法
住宅宿泊事業(民泊)
- 2022年4月1日更新住宅宿泊事業法(民泊)について
旅館
- 2023年3月1日更新旅館業法
クリーニング
- 2023年3月1日更新クリーニング業法
理容・美容
- 2023年3月1日更新理容師法・美容師法
公衆浴場
- 2023年3月1日更新公衆浴場法
温泉
- 2023年3月1日更新温泉法
地域の健康づくりの担い手
- 2023年5月17日更新松本市食生活改善推進協議会
- 2023年3月10日更新食改おすすめクッキング動画
健康についてのお知らせ【講座などのご案内】
- 2023年5月10日更新「MEGURY」って、なに?
- 2023年4月25日更新電力データを用いたフレイル予防サービスの募集のお知らせ
- 2023年4月25日更新フレイルを予防しよう! ~いつまでも元気で過ごすために~
- 2023年4月24日更新電力データを用いたフレイル予防サービス 書式ダウンロードページ
- 2023年2月20日更新体力づくりサポーターになりませんか?
- 2022年12月26日更新もっといきいき食と健康教室(食生活改善推進員養成教室)
- 2022年8月15日更新9月は自殺予防週間、3月は自殺対策強化月間です
- 2022年4月1日更新4月28日から総合体育館とハイスタの敷地内が受動喫煙防止区域になります
松本市が進める食育
- 2023年5月30日更新おいしく食べよう 具だくさんみそ汁
- 2023年5月23日更新食育情報パネル展
- 2023年5月19日更新一緒に作って楽しく食べよう!
- 2023年5月19日更新パパっと簡単!アルプちゃんと朝ごはん
- 2023年4月1日更新第4期 松本市食育推進計画
- 2023年4月1日更新まつもとの食育
- 2023年4月1日更新乳幼児期おすすめレシピ
- 2023年4月1日更新まつもと だいず大作戦
- 2023年3月24日更新すくすく離乳食動画
- 2023年3月10日更新にこにこ赤ちゃんの栄養と食事
- 2023年3月10日更新妊娠中のあなたにたいせつな食生活
- 2023年3月10日更新ごはんを食べよう!レシピ集
- 2023年3月9日更新長寿の秘訣は食事!
- 2023年3月9日更新働く世代の方に参考にしてほしい食生活
- 2023年3月9日更新すてきな大人の食ライフ
- 2023年2月15日更新離乳食のQ&A
- 2023年1月21日更新すてきなセカンドライフ応援レシピ集
- 2023年1月21日更新新生活応援レシピ集 中学卒業編・高校卒業編
コロナワクチンに関する情報
- 2023年6月8日更新小児接種【5歳~11歳】
- 2023年6月8日更新乳幼児接種【生後6か月~4歳】
- 2023年6月8日更新令和5年春開始接種【12歳以上】
- 2023年5月30日更新新型コロナワクチン接種券の発行
- 2023年5月25日更新新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(コールセンター)
- 2023年4月27日更新初回接種(1,2回目)【12歳以上】
- 2023年4月26日更新住所地外での接種について
- 2023年2月13日更新(紙版)接種証明書の発行について
- 2023年3月29日更新基礎疾患を有する方の範囲(18歳未満の方)
- 2023年3月29日更新【5~11歳の方】小児枠専用Webで予約
子育て支援
- 2023年4月1日更新オンライン子育て相談をぜひご利用ください
- 2023年3月29日更新新生児聴覚検査の費用の助成について
- 2021年4月1日更新子育て応援アプリ
生活保護
- 2023年1月5日更新生活保護制度について
- 2022年4月1日更新生活福祉課の業務案内
- 2022年4月1日更新生活保護法指定医療・施術・介護機関の指定等にかかる案内
地域福祉計画
- 2021年12月20日更新第4期松本市地域福祉計画
- 2021年12月20日更新第4期松本市地域福祉計画(案)のパブリックコメントの結果について
災害時要援護者支援プラン
- 2023年2月20日更新福祉避難所について
- 2021年12月20日更新避難行動要支援者名簿について
- 2021年12月20日更新松本市災害時要援護者支援プランについて
地域福祉活動推進事業交付金
- 2023年2月13日更新地域福祉活動事業推進交付金等について
地区福祉ひろば
- 2021年12月20日更新福祉ひろばとは
情報
- 2023年5月25日更新国保各種申請書の様式(ダウンロード)
- 2023年5月11日更新新型コロナウィルス感染症の感染拡大防止のため、国民健康保険の被保険者に傷病手当金を支給します。
- 2023年4月26日更新運動を始めようと思っている皆さん「国保体力測定」を受けてみませんか。
- 2023年4月21日更新国民健康保険運営協議会
- 2023年4月1日更新国民健康保険の加入者が出産した(する)とき
- 2023年3月23日更新後期高齢者医療制度の概要
- 2023年3月17日更新交通事故にあったとき(第三者行為による傷病)
- 2023年3月16日更新来庁せずにできる、郵送・オンラインによる手続きのご案内
- 2022年12月27日更新国民健康保険保険証の正しい使い方
- 2022年12月22日更新国保に加入するとき・やめるとき
- 2022年12月8日更新国民健康保険税の税率の決まり方
- 2022年10月1日更新【国保】限度額適用認定証等の新規(更新)・再交付のオンライン申請について
- 2022年10月1日更新【国保】医療費が高額になったとき(高額療養費および自己負担限度額)
- 2022年10月1日更新国保で受けられる給付
- 2022年9月22日更新「松本市の国保」松本市国民健康保険の概要
- 2022年7月29日更新新型コロナウィルス感染症に係る国民健康保険税の減免制度について
- 2022年7月14日更新国民健康保険税、介護保険料、後期高齢者医療保険料のキャッシュレス納付について
- 2022年7月14日更新国民健康保険税・介護保険料・後期高齢者医療保険料の納付について
- 2022年7月1日更新後期高齢者医療制度の一定以上の所得のある方(75歳以上の方等)の医療費の窓口負担割合が変わります
- 2022年6月30日更新郵送・オンラインによる国民健康保険の喪失手続き
- 2022年6月28日更新国民健康保険税について
- 2022年6月27日更新国民健康保険税のよくある質問
- 2022年6月1日更新後期高齢者医療制度のページです。
- 2022年4月21日更新国民健康保険のページです。
- 2022年4月1日更新後期高齢者医療保険料
- 2022年4月1日更新保険・年金の手続き
- 2021年12月20日更新保険料の納付について
- 2021年12月20日更新非自発的失業者に対する国民健康保険税の軽減について
- 2021年12月20日更新障害者施設等に入所・退所する場合
- 2021年12月20日更新70歳未満の方の入院の際の限度額適用認定証の交付
- 2021年12月20日更新特別徴収(年金天引き)から普通徴収(口座振替)への納付方法の変更について
- 2021年12月20日更新還付金詐欺・振り込め詐欺にご注意ください
福祉政策課
障がい福祉課
生活福祉課
主な業務内容
・生活保護法による相談、保護の決定、実施に関すること
・法定外援護に関すること
・中国残留邦人等支援給付に関すること
・社会就労センターに関すること
・法定外援護に関すること
・中国残留邦人等支援給付に関すること
・社会就労センターに関すること
高齢福祉課
連絡先
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎北別棟)
【電話番号のお掛け間違いにご注意ください。】
Tel:0263-34-3213
Tel:0263-34-3213介護給付担当
Tel:0263-34-3061福祉担当
Tel:0263-34-3492福祉担当
Tel:0263-34-3237福祉担当
Tel:0263-34-3214介護認定担当
Fax:0263-34-3016
西部福祉課
保険課
保健総務課
健康づくり課
連絡先
長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎2階)
Tel:0263-34-3217代表
Tel:0263-27-3455南部保健センター
Tel:0263-38-7677北部保健センター
Tel:0263-39-1119中央保健センター
Tel:0263-92-8001西部保健センター
Tel:0263-34-3066健康づくり課 フレイル予防担当
Fax:0263-39-2523
南部保健センター
北部保健センター
中央保健センター
西部保健センター
保健予防課
食品・生活衛生課
連絡先
松本市大字島立1020番地 長野県松本合同庁舎1階
Tel:0263-40-0704代表
Tel:0263-40-0704薬事・生活衛生担当
Tel:0263-40-0705食品衛生担当
Tel:0263-40-0706乳肉・動物衛生担当
Tel:0263-40-2164松本市食肉衛生検査所
Fax:0263-40-0811