ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康づくり課 > 生活習慣病予防+Choice【食事】

本文

生活習慣病予防+Choice【食事】

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

 

ロゴ円環食事      

 

 

 

 

 

 

 

 

おいしく・楽しく・3食バランスよく!!
生活
習慣病予防のために、
主食・主菜・副菜をそろえたバランスの良い食事
を心がけましょう。
また
、食事をしっかりよく噛んで食べることも大切です。

 

朝ごはんに注目!!!

朝ごはん        朝ごはんを食べるかどうかが健康を左右します!
                食事をChoiceしたら、今年は朝食に注目です。

 


●朝ごはんを食べないと肥満になりやすく、血糖値も高くなりやすい! →生活習慣病の原因に…
●朝ごはんを食べると身体の3つのスイッチが入ります。
 スイッチ1 あたまのスイッチ しっかり目覚めて午前中の集中力アップ
 スイッチ2 身体のスイッチ 体温が上がり元気に活動
 スイッチ3 おなかのスイッチ お腹が刺激されて、腸も元気に活動
●朝ごはんを食べると体内時計がリセットされて、睡眠の質が向上します🌛

<具体策>
◎第1歩目🐾 まだ朝ごはん食べていない

♦まずはエネルギーがあるものを口に入れましょう。
 (例)バナナ、牛乳、野菜ジュース、カフェオレでもOk!

◎第2歩目👣 朝食を食べることに慣れてきたら…
♦たんぱく質を意識して食べてみよう
 (例)ゆで卵、豆腐、納豆、チーズ、ヨーグルト、サラダチキン

◎第3歩目👟 もっとしっかり食べられそう!
​♦バランスよく食べよう(主食・主菜・副菜を揃えよう)
 おすすめレシピは 松本市HP「パパっと簡単!アルプちゃんと朝ごはん」 に色々載ってます。

こちらのチョイスもチェック

 ベジUP 
●若い世代の野菜摂取量が少ない 
●野菜に含まれる栄養素が生活習慣病を予防する

<具体策>
♦1日の目標量:350g

 野菜350g ※生野菜で両手3杯分です。
♦まずは野菜料理をプラス1皿!
♦具だくさんみそ汁で野菜を取ろう
 関連リンク:松本市HP「おいしく食べよう具だくさんみそ汁」

減塩
●長野県民の9割以上は塩分の取りすぎ
●塩分の過剰摂取は循環器疾患や胃がんのリスクに

<具体策>
♦食塩摂取目標量:成人男性7.5g未満、女性6.5g未満
♦香辛料・だしを使う、減塩商品を選ぶ

遅い夕食軽めに
●夜遅くに食事を摂ると、肥満になりやすく、朝食が食べられない原因にも

<具体策>
♦遅い時間の食事にはあっさりしたものを ※食事を分けて摂るのもおすすめ
 関連リンク:松本市HP「働く世代の方に参考にしてほしい食生活」

脱ダラダラおやつ
●食べ過ぎは、肥満につながる
●ダラダラ食べていると血糖値が高い状態が続くため、糖尿病の原因に!

<具体策>
♦1日の目安:200kcal(キロカロリー)
 食事以外で口に入るもの(嗜好飲料やお酒等)はすべて間食

よくかむ
●早食いは、食べ過ぎや肥満、糖尿病のリスクが上がる
●よくかんで食べることは食べすぎや早食いを防ぎ、口の病気の予防、消化を助けることにつながる

<具体策>
♦よくかむ30かみかみかみ運動~飲み込む前にあと5回~
◆飲み物で流し込んで食べない
◆柔らかいものばかり食べないように意識する

参考:第4期松本市食育推進計画
   令和4年度長野県県民健康栄養調査結果
   スマートライフプロジェクト「+70gの野菜で食生活を見直そう!」
   厚生労働省 健康づくりサポートネット「栄養・食生活」https://kennet.mhlw.go.jp/information/information/food<外部リンク>
   農林水産省 みんなの食育「夜遅く食事をするときは」https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/minna_navi/topics/topics2_03.html<外部リンク>
         「朝食を毎日食べるとどんないいことがあるの?」https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/evidence/chosyoku.html<外部リンク>
   全国健康保険協会「朝食が健康リズムを生み出す」https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g5/cat510/h30/2018042602/<外部リンク>
   糖尿病ネットワーク【糖尿病対策に「ゆっくり食べる」ことは効果的 よく噛んで食べるための8つの対策】https://dm-net.co.jp/calendar/2019/029475.php<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

松本市AIチャットボット