本文
パパっと簡単!アルプちゃんと朝ごはん
朝ごはん 食べていますか?
「朝は時間がない」「作るのが面倒くさい」と、朝ごはんを食べないで出かけていませんか?1日のスタートである朝ごはんには、大切な役割があります。
こちらのページでは、簡単に作れる朝ごはんのレシピや、松本市管理栄養士の普段の朝食の様子、朝ごはんに関する松本市のおすすめ情報を紹介しています。
朝ごはんのパワー
-
- 集中力アップ!
脳のエネルギー源は、「ブドウ糖」という成分です。ブドウ糖は体の中に少ししか蓄えておけず、夜寝ている間も使われています。朝ごはんを食べると、ブドウ糖が脳に送られて、午前中から集中力や記憶力がしっかりと働きます。朝ごはんを食べて、1日を元気にスタートさせましょう!
- 集中力アップ!
- 元気のみなもと★
人間の体温は、寝ているときは下がっています。朝ごはんを食べて栄養が体の中に送られると、熱が作られ、体温が上がります。すると、体の調子が良くなり、元気に活動できるようになるのです。
- 体の調子を整える
朝ごはんを食べることで胃や腸が刺激されて、排便が促されます。朝食後、トイレに座る習慣をつけると、排便習慣が整えられやすくなります。
朝ごはんで摂ったたんぱく質は、夜ぐっすり眠るために必要なホルモン「メラトニン」の材料になります。夜早く寝ることで、朝もすっきり目が覚めて、生活リズムが整います。
【もっと詳しく知りたい方】
関連ホームページ
・農林水産省:朝食を毎日食べるとどんないいことがあるの?<外部リンク>
・文部化科学省:「早寝(ね)早起き朝ごはん」って知ってるかな?<外部リンク>
参考資料
朝ごはんを食べる習慣がない方も、まずはできることから始めましょう
→ステップアップ朝ごはん [PDFファイル/856KB]
不足しやすい栄養素を補うためにプラスワン
●カルシウム●
骨の健康のために必要なカルシウム量は、成人で1日700~800mg。
朝ごはんにカルシウムが多い食品(乳製品、小魚類、大豆製品、青菜など)を1つでもプラスして、骨を強くしましょう♪
カルシウム100mgを含む食材の目安量→未来の健康に投資!貯骨しよう [PDFファイル/690KB]
カルシウムと一緒に摂りたい栄養素
ビタミンD
カルシウムの吸収を促して骨を丈夫にする働きがあります。日光に当たることで体内でも合成されます。
食品例:魚類(鮭、イワシの丸干し、しらす干しなど)、きのこ類(干ししいたけ、きくらげ)
ビタミンK
骨にカルシウムを取り込むのを助ける働きがあります。
食品例:野菜類(キャベツ、小松菜、ほうれん草、モロヘイヤ等)、納豆など
【こちらの情報もチェック】
・農林水産省:大切な栄養素カルシウム<外部リンク>
●ビタミン・食物繊維●
野菜
野菜にはビタミン・食物繊維のほか、ミネラルも豊富に含まれ、体の調子を整えてくれる働きがあります。子どもも大人も野菜を取り入れた朝ごはんをしっかり食べて、毎日を元気に過ごしましょう!
1日に摂りたい野菜の量 350g
生野菜なら両手山盛り3杯分、加熱した野菜なら片手山盛り3杯分が目安!
加熱した方がたくさんの量を食べられます。
【こちらの情報もチェック】
・スマートライフプロジェクト:+70gの野菜で食生活を見直そう!<外部リンク>
★おすすめレシピの紹介★
写真をクリックまたはタップすると、レシピが開きます。レシピは画像として保存できます!気になる写真を選んでみてください♪
カルシウムのマークが付いているレシピは、1人あたり牛乳瓶2分の1本分以上のカルシウムが摂れます。
主食
主菜
副菜
●栄養士の朝ごはん●
松本市栄養士の普段の朝ごはんの様子を大公開!朝はできるだけ寝ていたい、忙しくて手がかけられない…そんな中でも食事バランスを整えるヒントが見つかるかも!画像をクリックまたはタップすると、各栄養士のコメントを見ることができます。
~松本市のおすすめ朝ごはん情報~
【朝ごはんにおすすめのメニュー】
・おいしく食べよう 具だくさんみそ汁
・保育園・幼稚園給食献立表(レシピ)
・おすすめレシピ
【学生のみなさんの食事で気にしてほしいこと】
・新生活応援レシピ集 中学卒業編・高校卒業編