ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年1月

20 月曜日
司法書士オンライン相談を実施します。
開催時間
13時~15時(1人30分)
開催場所
あんさんぶる(イオンタウン松本村井2階)
お問い合わせ
市民相談課
21 火曜日
22 水曜日
結婚、出産、育児、介護などの理由で仕事を辞めてしまったけれど「もう一度働きたい」と考えている。そんなあなたの再就職・転職を応援する講座です。
開催期間
2025年1月22日(水曜日)から 2025年1月29日(水曜日)毎週水曜
開催時間
(1)1月22日(水曜日)午前10時~正午
(2)1月29日(水曜日)午前10時~正午、(3)午後1時30分~3時
開催場所
勤労者福祉センター 2-6会議室
お問い合わせ
人権共生課
23 木曜日
聴覚障がい者と聴者が一緒にボッチャを用いた運動をしたり、デフリンピックについて学びます。
開催期間
2025年1月23日(木曜日)から 2025年1月30日(木曜日)毎週木曜
開催時間
午後1時30分~3時30分
開催場所
Mウイング
お問い合わせ
生涯学習課・中央公民館
24 金曜日
 荘厳な天守と冠雪のアルプスを背景に氷の彫刻が立ち並ぶ「氷の祭典」 は、寒さの厳しい松本の冬な らではの伝統イベントです。
 メインベトである「全国氷彫コクール チャンピオシップ」では全国屈指の選手が松本城に集結し、夜を徹した作業で氷像を制作します。完成後、透き通る氷から覗く朝日は世界に誇る絶景です。
 また、氷のジャンボ滑り台やステージイベントも実施し、子供から大人まで幅広く楽しめるイベントです。
開催期間
2025年1月24日(金曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催時間
【チャンピオンシップ@松本城公園】
制作:1月25日(土)午後5時~
展示:   26日(日)午前5時~

【プレイベント@花時計公園】
制作:1月24日(金)午後2時~
展示:  24日(金)午後8時~

【ステージ・氷のジャンボ滑り台@外堀大通り、松本城公園】
1月25日(土)午前10時~午後2時
   26日(日)午前10時~午後3時
開催場所
松本城公園ほか
お問い合わせ
観光プロモーション課
スマホで困っていることや、わからないことがあれば気軽にご参加ください。
開催時間
午前10時~12時
開催場所
笹賀公民館
お問い合わせ
笹賀公民館
図書館が地域の活性化に挑戦している塩尻市と札幌市の事例をベースに、中心市街地と図書館の係わりについて館長経験者からお考えを聞き、これからのまちなか図書館の可能性について、会場の皆さんと語る会を開催します。
開催時間
午後3時~午後5時
開催場所
松本市立博物館講堂
お問い合わせ
中央図書館
25 土曜日
 荘厳な天守と冠雪のアルプスを背景に氷の彫刻が立ち並ぶ「氷の祭典」 は、寒さの厳しい松本の冬な らではの伝統イベントです。
 メインベトである「全国氷彫コクール チャンピオシップ」では全国屈指の選手が松本城に集結し、夜を徹した作業で氷像を制作します。完成後、透き通る氷から覗く朝日は世界に誇る絶景です。
 また、氷のジャンボ滑り台やステージイベントも実施し、子供から大人まで幅広く楽しめるイベントです。
開催期間
2025年1月24日(金曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催時間
【チャンピオンシップ@松本城公園】
制作:1月25日(土)午後5時~
展示:   26日(日)午前5時~

【プレイベント@花時計公園】
制作:1月24日(金)午後2時~
展示:  24日(金)午後8時~

【ステージ・氷のジャンボ滑り台@外堀大通り、松本城公園】
1月25日(土)午前10時~午後2時
   26日(日)午前10時~午後3時
開催場所
松本城公園ほか
お問い合わせ
観光プロモーション課
食事の点検と、自分の腸をマッサージして状態を確認
自分の感情や腸の働きに焦点をあて内側からストレスを軽くする方法を知る
開催時間
1月25日(土曜日)
午前の部:午前10時~11時30分
午後の部:午後1時30分~3時
開催場所
第三地区公民館 大会議室東
お問い合わせ
人権共生課
当館所蔵の文書等を紹介しながら、松本城を救ったとされる市川量造が顕彰されていく過程について取り上げます。
開催時間
1月25日(土曜日)午前10時00分~11時30分(受付は9時30分から)
開催場所
文書館講義室
お問い合わせ
行政管理課・平和推進課
デジタルシティ松本推進機構(DigiMAT)の補助事業により組成された3DCG産業育成プロジェクト(ソフトバンク株式会社)が実施する3DCG制作の技術を習得したい人向けのプログラムです。
開催期間
2025年1月25日(土曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催時間
令和7年1月25日(土) 午前10時から午後5時まで
令和7年1月26日(日)午前10時から午後5時まで
開催場所
サザンガク
お問い合わせ
DX推進本部
令和6年度 松本市景観シンポジウム 文化・芸術講演・講座 事前申込不要
第1部:第35回 松本市景観賞表彰式
第2部:第36回 景観フォーラム
開催時間
第1部:午後1時~2時
第2部:午後2時15分~4時20分
開催場所
あがたの森文化会館 講堂
お問い合わせ
都市計画課
パラスポーツ体験会 スポーツ子育て・教育講演・講座健康・医療 事前申込必要
パラスポーツ体験会
開催時間
午後2時~4時
開催場所
エア・ウォーターアリーナ松本 サブアリーナ
お問い合わせ
スポーツ事業推進課
26 日曜日
スマホ・タブレットの使い方などで困っている方、なんでも相談&今さら聞けないLINEの使い方を講師がお答えします。
開催期間
2025年1月19日(日曜日)から 2025年1月26日(日曜日)毎週日曜
開催時間
1月19日(日) 午前10時~12時
1月26日(日) 午後1時~3時
開催場所
松本市市民活動サポートセンター 会議室
お問い合わせ
障がい福祉課
 荘厳な天守と冠雪のアルプスを背景に氷の彫刻が立ち並ぶ「氷の祭典」 は、寒さの厳しい松本の冬な らではの伝統イベントです。
 メインベトである「全国氷彫コクール チャンピオシップ」では全国屈指の選手が松本城に集結し、夜を徹した作業で氷像を制作します。完成後、透き通る氷から覗く朝日は世界に誇る絶景です。
 また、氷のジャンボ滑り台やステージイベントも実施し、子供から大人まで幅広く楽しめるイベントです。
開催期間
2025年1月24日(金曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催時間
【チャンピオンシップ@松本城公園】
制作:1月25日(土)午後5時~
展示:   26日(日)午前5時~

【プレイベント@花時計公園】
制作:1月24日(金)午後2時~
展示:  24日(金)午後8時~

【ステージ・氷のジャンボ滑り台@外堀大通り、松本城公園】
1月25日(土)午前10時~午後2時
   26日(日)午前10時~午後3時
開催場所
松本城公園ほか
お問い合わせ
観光プロモーション課
デジタルシティ松本推進機構(DigiMAT)の補助事業により組成された3DCG産業育成プロジェクト(ソフトバンク株式会社)が実施する3DCG制作の技術を習得したい人向けのプログラムです。
開催期間
2025年1月25日(土曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催時間
令和7年1月25日(土) 午前10時から午後5時まで
令和7年1月26日(日)午前10時から午後5時まで
開催場所
サザンガク
お問い合わせ
DX推進本部
松本城の外堀で実施している、史跡松本城南外堀跡第7次・西外堀跡第6次発掘調査の、現地説明会・現場一般公開を行います。
開催時間
令和7年1月26日(日曜日) 午前10時00分から正午まで
開催場所
松本市大手3丁目・城西2丁目(史跡松本城南外堀跡第7次・西外堀跡第6次発掘調査現場)
お問い合わせ
文化財課
8ミリフィルムの映像をもとに作られた地域映画『まつもと日和』の上映会を行います。
開催時間
午後2時00分~午後4時00分
開催場所
神林福祉ひろば
お問い合わせ
神林公民館
27 月曜日
プレイスクールぽかぽか 子育て・教育講演・講座 事前申込必要
未就園児の親子を対象に、講師の先生をお呼びして、体あそびやスライム作りなど様々なあそびを行います。
開催時間
午前10時30分~午前11時30分
開催場所
芳川公民館
お問い合わせ
芳川公民館
28 火曜日
29 水曜日
結婚、出産、育児、介護などの理由で仕事を辞めてしまったけれど「もう一度働きたい」と考えている。そんなあなたの再就職・転職を応援する講座です。
開催期間
2025年1月22日(水曜日)から 2025年1月29日(水曜日)毎週水曜
開催時間
(1)1月22日(水曜日)午前10時~正午
(2)1月29日(水曜日)午前10時~正午、(3)午後1時30分~3時
開催場所
勤労者福祉センター 2-6会議室
お問い合わせ
人権共生課
長野財務事務所の方をお招きし、金融に関する基礎についてお話ししていただきます。
開催時間
2025年1月29日(水曜日)10時30分から1時間半程度
開催場所
庄内地区公民館 大会議室
お問い合わせ
庄内地区公民館
保健総務課の職員をお招きし、医者にかかる時のコツをお話しをしていただきます。
開催時間
2025年1月29日(水曜日)14時から1時間半程度
開催場所
庄内地区公民館 大会議室
お問い合わせ
庄内地区公民館
30 木曜日
聴覚障がい者と聴者が一緒にボッチャを用いた運動をしたり、デフリンピックについて学びます。
開催期間
2025年1月23日(木曜日)から 2025年1月30日(木曜日)毎週木曜
開催時間
午後1時30分~3時30分
開催場所
Mウイング
お問い合わせ
生涯学習課・中央公民館
31 金曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

事前申込不要
国宝旧開智学校校舎再開館記念デジタルスタンプラリー
開催期間
2024年11月9日(土曜日)から 2025年3月31日(月曜日)
お問い合わせ
松本市立博物館
スポーツ健康・医療 申込終了
シニア健康教室
運動習慣を身に付け、楽しく運動しましょう。
開催期間
2024年12月5日(木曜日)から 2025年2月20日(木曜日)
開催時間
午後1時から3時
開催場所
エア・ウォーターアリーナ松本
お問い合わせ
スポーツ事業推進課
文化・芸術 事前申込不要
松本市イルミネーション2024-2025
  松本城プロジェクションマッピングをメインに市街地と合わせてイルミネーションを公開するものです。
開催期間
2024年12月14日(土曜日)から 2025年2月16日(日曜日)
開催時間
〇松本城プロジェクションマッピング
  午後6時から午後10時まで
〇大名町通り・千歳橋イルミネーション
  午後5時から午後10時まで
開催場所
松本城公園、大名町通り、千歳橋
お問い合わせ
観光プロモーション課
その他 事前申込必要
令和7年度特別養護老人ホームの職員を募集
令和7年度に採用する特別養護老人ホームの職員を募集します。
特別地方公共団体である松塩筑木曽老人福祉施設組合では、地方公務員として介護・福祉の仕事をすることができます。
勤務場所は、松本市、塩尻市、東筑摩郡、木曽郡にあるいずれかの組合施設です。
開催期間
2024年12月16日(月曜日)から 2025年1月31日(金曜日)
開催時間
試験日:2月7日(金曜日) 午前8時40分~午後4時頃
開催場所
会場:塩尻市保健福祉センター3階市民交流室
お問い合わせ
福祉政策課
講演・講座 事前申込不要
年越し新春刀剣展~我が家の名刀・刀装具~
企画展
開催期間
2024年12月20日(金曜日)から 2025年1月20日(月曜日)
開催時間
午前9時~午後5時
開催場所
市立博物館2階企画展示室
お問い合わせ
松本市立博物館
事前申込不要
新しい総合計画の策定に向けた意見募集
開催期間
2024年12月27日(金曜日)から 2025年2月8日(土曜日)
お問い合わせ
総合戦略室
事前申込不要
令和6年度 集まれ!!松本キッズ!!
開催期間
2025年1月1日(水曜日)から 2025年2月28日(金曜日)
お問い合わせ
こども育成課
講演・講座 事前申込不要
あめ市パネル展示「息づく町人と松本あめ市」
パネル展示
開催期間
2025年1月4日(土曜日)から 2025年1月31日(金曜日)
開催時間
午前9時~午後9時
開催場所
市立博物館1階市民交流スペース
お問い合わせ
松本市立博物館
講演・講座 事前申込必要
芳川シニア短期大学
さまざまな内容のお話が聞けます!
開催期間
2025年1月16日(木曜日)から 2025年1月30日(木曜日)
開催時間
午後13時30分~午後15時00分
開催場所
芳川公民館
お問い合わせ
芳川公民館
講演・講座 事前申込必要
ヤングスクール
開催期間
2025年1月16日(木曜日)から 2025年3月19日(水曜日)
開催時間
午後7時~午後9時
開催場所
なんなんひろば 南部体育館
お問い合わせ
生涯学習課・中央公民館
講演・講座 事前申込必要
みんなで学ぼう!発達障がいを学ぶ講座(松南地区公民館)
発達障がいについて、様々な立場の方に分かりやすく学んでいただける内容です。1月18日、1月25日、2月8日の3回連続講座で、いずれも午前10時から午前11時30分に開催します。
開催期間
2025年1月18日(土曜日)から 2025年2月8日(土曜日)
開催時間
午前10時~午前11時30分
開催場所
松南地区公民館(なんなんひろば)
お問い合わせ
松南地区公民館

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座
早春の行事食 やしょうま作り
やしょうま作り
申込締切
2025年1月20日 (月曜日)
開催期間
2025年2月11日(火曜日)
開催時間
午前10時~正午
開催場所
大手公民館料理実習室
お問い合わせ
松本市立博物館
その他
Blenderトレーニングキャンプ【DigiMATプロジェクト】
デジタルシティ松本推進機構(DigiMAT)の補助事業により組成された3DCG産業育成プロジェクト(ソフトバンク株式会社)が実施する3DCG制作の技術を習得したい人向けのプログラムです。
申込締切
2025年1月22日 (水曜日)
開催期間
2025年1月25日(土曜日)から 2025年1月26日(日曜日)
開催時間
令和7年1月25日(土) 午前10時から午後5時まで
令和7年1月26日(日)午前10時から午後5時まで
開催場所
サザンガク
お問い合わせ
DX推進本部
子育て・教育講演・講座
松本市図書館トークイベント「まちなか図書館を考える」
図書館が地域の活性化に挑戦している塩尻市と札幌市の事例をベースに、中心市街地と図書館の係わりについて館長経験者からお考えを聞き、これからのまちなか図書館の可能性について、会場の皆さんと語る会を開催します。
申込締切
2025年1月23日 (木曜日)
開催期間
2025年1月24日(金曜日)
開催時間
午後3時~午後5時
開催場所
松本市立博物館講堂
お問い合わせ
中央図書館
文化・芸術その他
神林公民館 地域映画『まつもと日和』上映会
8ミリフィルムの映像をもとに作られた地域映画『まつもと日和』の上映会を行います。
申込締切
2025年1月23日 (木曜日)
開催期間
2025年1月26日(日曜日)
開催時間
午後2時00分~午後4時00分
開催場所
神林福祉ひろば
お問い合わせ
神林公民館
講演・講座
講演会「住み慣れた地域で暮らすために~知っておこう、虐待のこと・認知症のこと~」
申込締切
2025年1月24日 (金曜日)
開催期間
2025年2月6日(木曜日)
開催場所
松本市教育文化センター 視聴覚ホール
お問い合わせ
高齢福祉課

松本市AIチャットボット