本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年8月
- 27日 水曜日
- 28日 木曜日
- 29日 金曜日
-
多様な背景のあるヤングケアラーの繊細な思いに寄り添った支援を行うには、どうすれば良いのでしょうか。
元ヤングケアラーが、当事者が求める支援について、実例を交えながら講演します。- 令和7年8月29日(金曜日) 13時30分~15時00分
- 浅間温泉文化センター大会議室
- 30日 土曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
講演・講座

季節展示「七夕人形が揺れる縁側」
季節展示
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年8月11日(月曜日)
- 9時~17時(火曜日は休館日です。ただし火曜日が祝日又は振替休日の場合は翌水曜日が休館日です)
- 馬場家住宅
文化・芸術講演・講座

松南地区公民館で活動しているサークル・団体の皆さんによる、作品の展示や活動紹介、サークルの活動体験を行います!
- 2025年7月24日(木曜日)から 2025年8月27日(水曜日)
- 令和7年7月24日(木曜日)から令和7年8月27日(水曜日)まで
- 松南地区公民館
講演・講座

夏季特別展「昭和100年記念 昭和を刻んだ時計たち」
夏季特別展
- 2025年7月26日(土曜日)から 2025年9月8日(月曜日)
- 9時~17時(入館は16時30分まで)
(火曜日は休館日。火曜日が祝日または振替休日の場合、翌水曜日が休館日)
- 時計博物館3階企画展示室
子育て・教育

太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。
- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
文化・芸術子育て・教育講演・講座

令和7年度 松本市海外姉妹・友好都市中高生オンライン交流会
松本市の中高生と中国・廊坊市の中高生がSDGsのテーマについて英語でプレゼンテーションを行いながら交流を深めるイベントです。
- 2025年8月4日(月曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
- 8月4日(月曜日) 午前10時~正午 事前学習(1)
8月5日(火曜日) 午前10時~正午 事前学習(2)
8月6日(水曜日) 午前10時~正午 事前学習(3)
8月23日(土曜日) 午前10時~午前12時30分 廊坊市とのオンライン交流
- Mウイング
その他

作品募集をした「ベストショット!みんなのペット写真コンテスト2025」の中から一次選考で選ばれた10点の候補作品について、オンライン投票を行います。
- 2025年8月18日(月曜日)から 2025年8月31日(日曜日)
- 8月18日(月曜日)~8月31日(日曜日)まで
- オンライン投票
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
その他
3種類の農業用スマート機器(ロボット田植え機、直進アシスト機能付きトラクター、ドローン)を実際に動かしながら、説明や導入者の感想を聞くものです。
- 申込締切
- 2025年8月27日 (水曜日)
- 2025年9月2日(火曜日)
講演・講座
第28回夏期教育セミナー「生徒自治って古い?-学校における生徒自治の歴史とこれから」基調講演・指定討論
基調講演・指定討論
- 申込締切
- 2025年8月29日 (金曜日)
- 2025年8月30日(土曜日)
- 13時~17時
- あがたの森文化会館講堂
講演・講座
第28回夏期教育セミナー「生徒自治って古い?-学校における生徒自治の歴史とこれから」研究発表会
研究発表会・研究情報交換会
- 申込締切
- 2025年8月29日 (金曜日)
- 2025年8月31日(日曜日)
- 9時30分~15時
- あがたの森文化会館講堂
子育て・教育講演・講座
サザンガクを拠点に、明治初期の浮世絵を手掛かりにして、現在の松本城周辺を歩き、明治初期の物や建物等を見つけ写真に撮り、明治初期の松本の町並みの足跡を参加者で共有しあいます。
- 申込締切
- 2025年8月30日 (土曜日)
- 2025年8月31日(日曜日)
- 午前9時~正午
- サザンガクとその周辺