本文
まつもと農村女性協議会
農村地域で生活する女性たちが、松本地域に伝わる生活の知恵や文化を学び、伝える活動をしています。
協議会概要
活動内容
- 料理講座・・・松本産農産物を使用した料理や伝統料理の講習会
- 冬期講座・・・伝統行事や家庭、生活にまつわる講習会
- 各種団体、会議への参加等
料理講座の様子
冬期講座の様子
組織
地区協議会8地区+農村生活マイスター協会松本で構成されています。
「第4期長野県食と農業農村振興計画」の女性活躍に関するアクションプランに基づいた活動を各地区会で行っています。
会員募集
「郷土料理を覚えたい」「仲間を作って地域に貢献したい」
そんな方はぜひ私たちと一緒に活動してみませんか?
詳細お問い合わせは農政課(Tel:0263-34-3222)まで!
お知らせ
入山辺農村女性委員会主催の「薬膳講座」が開催されます。
◎薬膳ライフカウンセラーの中垣英美先生による実習講座です。
1 日 時 令和7年10月21日(火)午前10時~午後1時30分
2 場 所 入山辺公民館 調理室・講座室
3 募集人数 先着順20名(男性女性・会員の関係なくどなたでも)
4 講 師 中垣 英美先生(薬剤師・国際中医薬膳師・臨床漢方カウンセラー)
5 参加費用 1,500円(食材費)
6 持ちもの エプロン・マスク・三角巾・ハンカチ・筆記用具
7 申し込み 入山辺農村女性委員会 百瀬携帯(090-9359-1867)へ
8 締め切り 令和7年10月10日(金)
※但し、定員になり次第締め切りとなりますので、ご了承ください。
詳しくは、こちら「薬膳講座チラシ [PDFファイル/204KB]」をご覧ください。
お料理レシピ
▼秋の食材を使ったレシピ。
旬の食材をいかがですか?
- かぼちゃとツナの春巻き
【レシピ】かぼちゃとツナの春巻き [PDFファイル/1.03MB]
- 簡単ピッツァ
- さつま芋入揚げまんじゅう
【レシピ】さつま芋入揚げまんじゅう [PDFファイル/1.48MB]
▼講座レシピの一部。ぜひ作ってみてください!
- トマトソースを使ったレシピ[PDFファイル/1.28MB]
- トマトソース・野菜のチーズ焼き・トマトソーススパゲッティ・夏野菜と鶏肉のトマトソース煮
- かぼちゃを使ったレシピ([PDFファイル/1.41MB]
- かぼちゃピザ・ポタージュ・ハニーマヨサラダ・かぼちゃプリン
- そばを使ったレシピ[PDFファイル/1.55MB]
- そばいなり・そば粉ガレット・そば寿司・そばようかん
- 奈川産食材を使ったレシピ[PDFファイル/1.64MB]
- そば粉のクレープ・そばすいとん・花豆甘煮・そば粉と花豆のゼリー・保平かぶサラダ
- お祝い事で食べるレシピ[PDFファイル/1.22MB]
- 黒豆の煮方・大根とレモンの漬物・松風焼き・栗きんとん・お赤飯・お吸い物
- そば打ちレシピ[PDFファイル/2.08MB]
- そば打ち・そばつゆの作り方