本文
健康づくり課
新着情報
- 2022年4月1日更新4月1日から受動喫煙防止区域を広げました
- 2022年4月1日更新多胎児交流会(ちびっこザウルス)のご案内
- 2022年3月15日更新まつもとの食育
業務内容
健康づくり課では、市民の皆さま一人ひとりが健康でいきいきと幸せに暮らすことができるまちづくりのため、さまざまな事業をおこなっています。
母子健康対策事業
- 妊娠届出、母子健康手帳の発行
- 妊婦一般健康診査
- 妊産婦・新生児訪問
- 乳児一般健康診査
- 乳幼児健診
- 両親学級(ママとパパの教室)
- 育児学級
- 各種相談・教室(育児・健康相談、心理相談、こころの相談、発達相談・教室)
- 多胎児交流会(ちびっこザウルス)
少子化対策事業
生活習慣の改善・予防事業
- 生活習慣改善の健康教室
- 健康相談、健康教育
- 健康手帳の発行
- 受動喫煙防止対策
- 働き盛り世代の生活習慣病予防事業
- こどもの生活習慣改善事業
- 食育推進事業
各種予防接種・感染症対策事業
乳幼児、学童への定期予防接種の実施
- ヒブ
- 肺炎球菌
- 四種混合
- 二種混合
- 不活化ポリオ
- MR(麻しん・風しん)
- BCG
- 水痘
- 日本脳炎
- B型肝炎
乳幼児、生徒への任意予防接種の実施
- おたふく、B型肝炎
高齢者インフルエンザ予防接種
高齢者肺炎球菌予防接種
エイズ・HIV等性感染症予防対策
新型インフルエンザ対策
健康増進対策事業
- 特定保健指導
- 人間ドック受診助成事業
- 後期高齢者医療人間ドック受診助成事業
- 身体活動維持向上事業
健康づくり推進関係機関との連携
- 松本市三献運動推進協議会(献血・献眼・献腎の推進)
- 松本市地域包括医療協議会
- 松本地区健康管理推進会議
- 松本市健康づくり推進員連合会
- 松本市食生活改善推進協議会
- 松本市エイズ・HIV等性感染症予防啓発推進協議会
- 松本市自殺予防対策推進協議会
自動体外式除細動器(AED)の配備計画等
自殺予防対策
地域の健康づくりの担い手
- 2022年3月15日更新食改おすすめクッキング動画
- 2022年3月10日更新松本市食生活改善推進協議会
健康についてのお知らせ【講座などのご案内】
- 2022年5月26日更新もっといきいき食と健康教室(食生活改善推進員養成教室)
松本市が進める食育
- 2022年6月30日更新一緒に作って楽しく食べよう!
- 2022年6月10日更新おいしく食べよう 具だくさんみそ汁運動
- 2022年5月23日更新食育情報パネル展
- 2022年3月15日更新まつもとの食育
- 2022年3月15日更新妊娠中のあなたにたいせつな食生活
- 2022年3月15日更新にこにこ赤ちゃんの栄養と食事
- 2022年3月15日更新第3期 松本市食育推進計画 「すこやか食プランまつもと」
- 2022年3月11日更新長寿の秘訣は食事!
- 2022年2月24日更新すてきなセカンドライフ応援レシピ集
- 2021年12月15日更新新生活応援レシピ集 中学卒業編・高校卒業編
- 2021年10月18日更新乳幼児期おすすめレシピ
- 2021年8月4日更新すてきな大人の食ライフ
- 2021年4月8日更新ごはんを食べよう!レシピ集
- 2021年4月1日更新離乳食のQ&A
- 2021年4月1日更新働く世代の方に参考にしてほしい食生活
- 2021年3月29日更新すくすく離乳食動画
コロナワクチンに関する情報
- 2022年7月3日更新【3回目】接種会場・予約方法
- 2022年7月1日更新4回目接種について
- 2022年6月29日更新3回目接種について
- 2022年6月23日更新1・2回目接種(満5歳~11歳)
- 2022年6月23日更新住所地外での接種について
- 2022年6月23日更新1・2回目接種(満12歳以上)
- 2022年6月22日更新新型コロナワクチン接種券の発行
- 2022年4月1日更新(紙版)接種証明書の発行について
- 2022年3月16日更新小児ワクチン接種の効果と副反応
- 2022年3月16日更新新型コロナウイルス感染症に関する相談窓口(コールセンター)
- 2022年5月6日更新【満5~11歳の方の1,2回目接種】小児枠専用Webで予約
子育て支援
- 2021年12月20日更新オンライン子育て相談をぜひご利用ください
- 2021年4月1日更新子育て応援アプリ