本文
乳幼児健診について
更新日:2025年4月1日更新
印刷ページ表示
市では、お子さんの月齢に合わせた健康診査を実施しています。下記のとおり実施しますので、ぜひご受診ください。
保健センターで行う健診
該当の方には個人通知で日程などをお知らせしますので、ご確認いただきお越しください。ご都合の悪い場合は、通知に記載の該当保健センターにご相談ください。
乳幼児健診 | 該当月齢 | 個別通知発送 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|---|
4か月児健診 | 4か月児 | 健診予定日の約1か月前になりましたら個別通知を郵送します。 | 市内4保健センターのいずれか(お住いの地区によって場所が異なります。個別通知で確認をしてください。) | 身体計測・医師診察・発達観察・保健師による育児相談など |
10か月児健診 | 10か月児 | 身体計測・医師診察・発達観察・保健師、歯科衛生士、管理栄養士による個別の育児相談・ブックスタート(お好きな絵本を1冊プレゼントします。)など | ||
1歳6か月児健診 | 1歳7か月児 | 身体計測・医師診察(小児科・歯科)・発達観察・保健師、歯科衛生士、管理栄養士による個別の育児相談など | ||
3歳児健診 | 3歳1か月児 | 身体計測・医師診察(小児科・歯科)・尿検査・視聴覚検査・発達観察・保健師、歯科衛生士、管理栄養士による個別の育児相談・セカンドブック(お好きな絵本を1冊プレゼントします。)など |
4か月児健診での育児相談場面
南部保健センター乳幼児健診会場
個別医療機関で行う健診
1か月児健康診査
対象
おおむね生後28日~6週未満
場所
長野県医師会に所属する医療機関(信州大学医学部附属病院は除く)、指定助産院
内容
対象期間中に1回、公費で健康診査が受けられます。受診票は妊娠届出時に交付します。
1か月児健康診査に関する情報はこちらをご確認ください。
乳児一般健康診査
対象
生後3か月~11か月(1歳の誕生日の前日まで)
場所
長野県医師会に所属する医療機関(信州大学医学部附属病院は除く)、指定助産院
内容
対象月齢の間に1回、公費で健康診査が受けられます。受診票は、出生届を提出した際交付します。市外で出生届を出された方は、健康づくり課、各保健センターにて交付します。お問い合わせください。
その他の健診
二次乳幼児健診・専門相談
発育、発達の経過的な観察が必要なお子さんや育児に不安をお持ちのご家族に対して、二次乳幼児健診や各種専門相談を実施しています。(要予約)