ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > 体力づくりサポーターになりませんか?

本文

体力づくりサポーターになりませんか?

更新日:2023年2月20日更新 印刷ページ表示

体力づくりサポーターとは?

体力づくりサポーター(体サポ)とは、松本市が開催する「体力づくりサポーター育成講座」を受講し、地域住民の体力づくりのお手伝いをしている方々です!
自分の体力づくりと共に、地域の方々に向けて運動の紹介や、きっかけづくりの活動を行っています。

脳トレの画像
脳トレ

体力測定の画像
体力測定

運動の画像
運動

各地区体力づくりサポーター登録者数一覧

 

体サポは、こんな方におススメです!

  • 地域でボランティア活動をしてみたい
  • 自分の健康づくりのためのきっかけが欲しい!
  • 人と話すことが好き
  • いつまでも元気に過ごしたい!

もちろん、上記に当てはまらない人でも大歓迎!!

ちなみに…

最近の研究では、地域で役職や役割を持っている方のほうが、健康な方の割合が高いことが分かってきました。
体サポをきっかけに、まずはご自身が、より健康に、そして地域の健康の輪を広げていきませんか?

体サポになるには?

体サポになるには、体サポ育成講座(全5回)の受講が必要です。

お住まいの地区に関係なく受講可能です!

令和5年度 実施会場及び一覧

体力づくりサポーター育成講座日程一覧表

※都合のつかない日は、他会場への振替が可能です。

定員

人気講座のため、お申し込みはお早めに!
※ 定員に達し次第、受付を終了いたしますのでご了承ください。

服装

運動のできる服装

持ち物

筆記用具、飲み物

室内履き(島内地区コース、寿地区コース受講の方)

受講料

全5回いずれも無料このページのトップに戻る

申し込み方法

健康づくり課へ電話

もしくは、ファックス、メールにて、名前・性別・生年月日・郵便番号・住所・電話番号を明記のうえ、お申し込みください。

電話番号、ファックス、メールの宛先は下段をご確認ください。


松本市AIチャットボット