本文
住民自治局
新着情報
- 2023年12月4日更新各町会から(内田地区)
- 2023年12月2日更新12月市民相談窓口のご案内
- 2023年12月1日更新他団体から(第三地区)
- 2023年12月1日更新パレア松本ニュースレターについて
- 2023年12月1日更新他団体から(中山地区)
四賀地区地域づくりセンター
- 2023年12月1日更新令和5年度 松本市地域自治支援交付金(四賀地区提案事業・追加募集分)の採択事業を紹介します(広報)
- 2023年9月1日更新令和5年度 松本市地域自治支援交付金(四賀地区提案事業分)の採択事業を紹介します(広報)
マイナンバーカード
- 2023年11月30日更新年末年始における証明書コンビニ交付サービス休止のお知らせ
- 2023年11月15日更新マイナンバーカード交付予約及びカード管理システム更新に向けた情報提供のお願い(RFI)
- 2023年10月2日更新マイナンバーカード臨時交付窓口閉鎖について
- 2023年9月29日更新マイナンバーカード西部臨時交付窓口
- 2022年6月15日更新マイナンバーカード企業一括申請・出張申請
- 2022年2月21日更新マイナンバーカードの暗証番号変更方法(現在設定している暗証番号がわからない場合・ロックがかかった場合)
- 2022年2月21日更新マイナンバーカードの暗証番号変更方法(現在設定している暗証番号がわかる場合)
住民基本台帳
- 2023年12月1日更新毎月の市民課窓口の混雑予想と支所・出張所のご案内
- 2023年10月1日更新転入届
- 2023年10月1日更新転居届
- 2023年10月1日更新転出届
- 2023年2月6日更新オンラインによる転出届
戸籍の届出
- 2023年4月1日更新戸籍の届出
- 2022年12月22日更新戸籍届書のダウンロード
国民年金
- 2023年4月1日更新国民年金保険料免除制度
- 2023年4月1日更新国民年金保険料
- 2022年5月24日更新国民年金加入手続き
- 2022年4月1日更新新型コロナウイルスの感染症の影響により国民年金保険料の納付が困難となった場合の手続き
- 2022年4月1日更新国民年金加入対象者
地域づくり
- 2022年9月1日更新地域づくりとは
- 2022年4月1日更新地域づくりセンター強化モデル事業
- 2021年12月20日更新地域づくりガイドブック「みんなでわくわく地域づくり」
- 2021年12月20日更新松本市地域づくりを推進する条例
町会
- 2023年6月1日更新町会活動のヒント
- 2023年4月1日更新松本市地区別町会一覧
- 2023年1月10日更新各種報告書等様式
- 2022年10月31日更新町会について
- 2021年12月20日更新町会へ加入しましょう
- 2021年12月20日更新町会とは
- 2021年12月20日更新資料「地区情報」を作成しました
認可地縁団体
- 2023年11月1日更新認可申請の手続き
- 2023年8月18日更新認可地縁団体の所有する不動産に係る登記の特例
- 2021年12月20日更新認可地縁団体
- 2021年12月20日更新告示事項、規約に変更があったとき
- 2021年12月20日更新認可地縁団体の各種証明書発行の手続き
若者の活動(ユースサポート)
- 2023年11月17日更新若者チャレンジ応援事業
- 2023年11月10日更新松本市地域づくりヤングマイスター
- 2023年11月1日更新松本市「学割でおトクにかえるパスポート」事業
- 2022年4月1日更新地域づくりインターンシップ戦略事業の取組み
- 2021年12月20日更新松本をもっとよくしようプロジェクト(まつもっと)
地域づくり市民委員会
- 2023年12月4日更新地域づくり市民委員会
コミュニティ助成事業
- 2023年11月22日更新コミュニティ助成事業の実施状況
- 2023年8月17日更新コミュニティ助成事業について
過去の多事争論会
- 2022年4月15日更新「まつもと公設民営バス」~松本地域の足の再編~
- 2022年2月21日更新「松本城三の丸エリアビジョン」
- 2022年2月21日更新「次代につなぐアルプス公園」
松本市女性センターパレア松本 講座情報
- 2023年10月16日更新講座「ネガティブな感情に振り回されないコツ」
- 2023年9月15日更新「女性起業家のたまごたちの夢を語る交流会」を開催します
- 2023年9月15日更新「女性のための離婚に関する法律セミナー」を開催します
- 2023年6月23日更新「パパ・ママ2人でしよう!赤ちゃんお迎え準備講座」を開催します
地域づくり課
連絡先
長野県松本市大手3丁目8番13号(大手事務所3階)
Tel:0263-34-3280代表
Tel:0263-88-2988市民活動サポートセンター
Fax:0263-34-0400
市民相談課
連絡先
長野県松本市丸の内3番7号(本庁舎1階)
Tel:0263-33-0001代表
Tel:0263-36-8832松本市消費生活センター
Fax:0263-36-6839
市民課
連絡先
長野県松本市丸の内3番7号(東庁舎1階)
Tel:0263-33-9840代表
Tel:0263-33-9841市民担当
Tel:0263-34-3218年金担当
Tel:0263-31-3567マイナンバー担当
Tel:0263-88-7478マイナンバー担当
Tel:0263-88-8856マイナンバー担当
Tel:0263-34-3044市民担当
Fax:0263-37-0125
人権共生課
連絡先
長野県松本市中央1丁目18番1号
Tel:0263-39-1105代表
Tel:0263-34-3220国際交流担当
Tel:0263-35-6285トライあい・松本
Tel:0263-39-1108にじいろのまち相談
Fax:0263-37-1153
移住推進課
第一地区地域づくりセンター
第二地区地域づくりセンター
第三地区地域づくりセンター
東部地区地域づくりセンター
城北地区地域づくりセンター
中央地区地域づくりセンター
安原地区地域づくりセンター
城東地区地域づくりセンター
白板地区地域づくりセンター
主な業務内容
1 地域づくりの推進
2 住民の相談、要望の対応、連絡調整
3 地区関係団体の支援
4 地区福祉ひろばの運営
5 地区公民館との連絡調整
2 住民の相談、要望の対応、連絡調整
3 地区関係団体の支援
4 地区福祉ひろばの運営
5 地区公民館との連絡調整