本文
松本市町会連合会
更新日:2024年10月23日更新
印刷ページ表示
松本市町会連合会とは
構成
松本市には485の町会(単位町会)が存在し、各地区の町会がまとまって地区町会連合会を構成しています。そして、全35地区の地区町会連合会が集まって構成されたのが松本市町会連合会です。(令和6年4月1日時点)
また、単位町会のもとには、常会や班、組などの組織があります。
町会(単位町会)
自分たちの住む地域を、自分たちの手でより良くするための活動を行っている自治組織。さまざまな活動を通して、安心・安全な暮らしやすいまちづくりを目指しています。
地区町会連合会
おおむね小学校の通学区域ごとに組織されている自治組織。教育、環境、防災など住民生活に関わる多くのことが地区単位で行われていることから、地域の基盤組織としての重要な役割を担っており、町会と行政をつなぐパイプ役となっています。
松本市町会連合会
地区町会連合会長が常任理事として運営にあたり、松本市と協働して住みよいまちづくりを目指し活動している自治組織。単位町会や地区では対応できない広域的な課題に対する意見調整を行うとともに、市政への町会・町会住民の意思反映につとめています。
松本市町会連合会の主な活動
松本市町会連合会は、松本市と協働して住みよいまちづくりをするため、さまざまな活動を行っています。