ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

市民活動について

更新日:2024年12月16日更新 印刷ページ表示

市民活動のあれこれ

市民活動ってどんな活動?

 「市民活動」とは、普段の生活や社会に存在している様々な課題や問題を解決しようと思い取り組む

営利を目的とせず」に「自発的」で「社会に貢献」する市民の活動です。

 

市民活動の例、登校時間の見守り活動、町会活動、PTA活動、洋服などのリユース活動等

実はこれ、市民活動です! [PDFファイル/278KB]

 

NPO活動分野と市民活動

市民活動はNPOの活動分野に当てはめることができます、例えば登校時間の見守り活動がは、地域の安全と子どもの健全育成を図る活動など

NPO活動分野を市民活動に当てはめてみると [PDFファイル/271KB]

 

NPO活動分野について

 始めに、「NPO」とは Not profit Oganization または Not-for-profit Organization の略語で

『民間非営利組織』(利益を目的としない組織)のことを言います。

 つまり、NPO活動とは、利益を目的としない組織が行う活動のことを指します。(市民活動など)

 NPO活動分野は、特定非営利活動促進法で、20項目を定めています。

NPOの活動分野一覧

NPOの活動分野一覧 [PDFファイル/148KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット