ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全 > 防災 > 災害・防災情報 > 福祉避難所について
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 地域福祉 > 福祉避難所について

本文

福祉避難所について

更新日:2024年4月11日更新 印刷ページ表示

本市では、災害時に特別な配慮を必要とする要配慮者(高齢者や障がいのある方等)が、安心・安全に避難生活を送ることができるよう、福祉避難所の拡充に取り組んでいます。

福祉避難所とは

福祉避難所とは、避難生活において一定の配慮を必要とする方を対象とした避難所のことです。
福祉避難所は、指定避難所等へ避難したあとに、そのまま指定避難所等で生活を続けることが困難な方を対象とするため、二次的避難所とも呼ばれています。

福祉避難所の受入対象者

高齢者や障害のある方、妊産婦など、避難生活において特別な配慮を必要とする方で、介護保険施設や医療機関などに入所・入院するに至らない程度の方とその家族が対象になります。

福祉避難所への避難の流れ

  1. 災害発生直後は、まず身の安全を確保するため、指定避難所等へ避難してください。(福祉避難所へ直接避難することはできません。)
  2. 指定避難所等において、保健師等によるスクリーニングに基づき、福祉避難所へ移送が必要な対象者を決定します。
  3. 福祉避難所の受入体制が整ったところで、対象者を家族等の支援により福祉避難所へ移送します。移送手段がない場合は、市と受入施設で調整して移送支援を行います。

避難の流れイメージ

注意事項

福祉避難所は、受け入れるための安全確保や人員体制等が整い次第開設するため、災害発生後3日目を目途に開設することを基本としています。そのため、原則、災害発生直後から受け入れることはできません。

福祉避難所一覧

本市では、72カ所を福祉避難所として指定しています。(うち10カ所は市外の施設になります。)

福祉避難所開設・運営マニュアル

災害時、福祉避難所を円滑に開設・運営できるよう、福祉避難所の開設から閉鎖まで時系列で基本的な手順等をマニュアルにしています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット