ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 障がい福祉課 > JRによる精神障害者割引制度の導入について

本文

JRによる精神障害者割引制度の導入について

更新日:2025年2月3日更新 印刷ページ表示

令和7年4月1日から、JRグループにおいて精神障害者割引制度が導入されます。詳細はJRグループのプレスリリースをご覧ください。
JRグループプレスリリース [PDFファイル/80KB]

対象者

有効期限内の精神障害者保健福祉手帳(旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額区分の記載のあるもの)をお持ちの方

旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額区分
区分 精神障害者保健福祉手帳
第1種 1級
第2種 2級または3級

割引をうけるには

割引を受けるためには、旅客鉄道株式会社等旅客運賃減額区分が手帳に記載されていることが必要です。
記載を希望される方は手帳をお持ちのうえ、障がい福祉課、西部福祉課、こども福祉課のいずれかへお越しください。窓口にて記載いたします。
有効期限が切れた手帳や写真が貼付されていない手帳については、割引が適用になりません。

お問い合わせについて

JRの割引内容、利用方法などの詳細についてはJRへお問い合わせください。
精神障害者保健福祉手帳の制度や手続きについてはこちらのページをご覧ください。
精神障害者保健福祉手帳の交付を受けるには

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット