新たに職場の健康保険(社会保険等)に加入した方の国保喪失手続きを郵送でもお受けいたします
国民健康保険の加入手続きは、市役所や支所・出張所へ来庁をしていただくことを原則としていますが、就労などにより新たに社会保険等に加入した方については、国民健康保険の喪失手続きを郵送やオンラインでもお受けしています。
必要な書類をご確認ください。
送付していただく必要書類等
必要書類 |
備考 |
異動届 |
様式は、下記のリンクからダウンロードしてお使いください。
記入例を参考にしてください。
マイナンバーの記載箇所がありますので、ご確認のうえ記載してください。
|
加入した社会保険等の資格確認書等の写し |
国保をやめる方の資格確認書等を全員分(コピー) |
国民健康保険の資格確認書等 |
国保をやめる方の資格確認書等を全員分(本物)
(紛失された場合は、その旨を異動届に記載してください。) |
本人確認書類の写し |
マイナンバーカード・運転免許証・パスポート等顔写真付きのものは、1点
顔写真のない書類の場合は、2点 |
- 送付していただいた書類に不備があった場合は、お手続きができませんのでご注意ください。
- 郵送事故には責任を負いかねますので、簡易書留など確実な方法でお願いします。
- 国民健康保険税については、手続きを行った月末の納期限分まではご納付をお願いします(12か月分の保険税を9回の期別に分けており、毎月末の納付額が月額ではないため。納付が確認できない場合、督促状を発送することがあります)。国保喪失手続きによって保険税額の再計算を行い、手続きの翌月中旬(第3営業日までの手続きの場合はその月の中旬)に世帯主宛てに更正通知書を送付します(保険税額の変更がない場合は通知書は送付されません)。更正後の税額より納付済額の方が多い場合は、別途送付する「過誤納金還付通知書」により還付となり、更正後の税額より納付済額の方が少ない場合は、更正通知書に同封する納付書で不足分の納付をお願いします(口座振替の場合は更正後の税額で引き落としになります)。
届出用紙は、こちらへ送付してください。
こちらへ送付してください。
郵送先
〒390-8620
松本市丸の内3番7号
松本市役所 保険課 保険給付担当
様式は、こちらをご利用ください。
国保喪失するご家族が5人を超える場合は、2枚目の異動届用紙に記載してください。
国保喪失手続きは、電子申請でもお受けしております。
電子申請でも国保喪失手続きをすることができます。
お持ちのパソコン、スマートフォン、タブレット等からご申請ください。
通常の申請よりお時間いただく場合がございますので、お急ぎの方は窓口にてご申請ください。
Logoフォーム_国民健康保険資格喪失手続きページ<外部リンク>
リンク先ページの注意事項をご確認のうえ、ご申請ください。
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)