本文
新しい飼い主を探している犬の情報
更新日:2025年4月11日更新
印刷ページ表示
新しい飼い主を募集している犬の情報です。
保健所が募集している場合と、個人やボランティアの方が募集している場合があります。
・松本市の猫の譲渡情報は以下のリンクから
猫の譲渡ページ
・その他長野県内の動物の譲渡情報は以下のリンクから
長野県 動物譲渡希望情報ページ<外部リンク>
新しい飼い主を募集している犬の種別
保健所の譲渡対象犬
保健所譲渡対象犬
譲渡条件
- 18歳以上であること。
- 松本市に住民票があること。(※原則、市内の方ですが、市外の方でも応募は可能です。)
- 犬を飼育する場所が、松本市内であること。(※原則、市内の方ですが、市外の方でも応募は可能です。)
- 飼養継続が困難になった場合に備えて、飼養委託できる者を選任できること。
- 単身住まい者、または高齢(概ね65歳以上)である者は、身内、親族、知人等に動物の引き受け保証人がいること。
- 犬を飼養できる住宅に居住していること。
- 家族等同居する全員の同意が得られていること。
- 飼育中の犬等の合計頭数が10頭を超えないこと。
- 動物に関する法令を遵守できること。
- 不妊去勢等により確実な繁殖制限措置を行うこと。
- 譲り受けた犬を譲渡、販売しないこと。
- 市、県等の行政機関から調査の申し出を受けた場合は対応し、指導等を受けた場合はその改善措置を講じること。
譲渡のながれ
- 譲り受け希望者の受付
電話で聞き取りをします。(受付電話番号:0263-40-0706)
2.譲渡にあたっての面談と聞き取り
譲渡候補者と日程調整の上、松本市保健所で行います。(対象動物との面会を含みます)
3.譲渡候補者の決定
譲渡にあたっての説明の際に聞き取った状況等により譲渡候補者を決定し連絡します。
4.トライアル(最長1ケ月)
5.正式譲渡
- 譲渡候補者とならなかった方には、ホームページ上でトライアル中と掲載しますので、それをもって連絡といたします。
- 応募数の状況等で、選考に時間を要する場合があります。
現在、保健所譲渡対象犬の情報はありません。
個人やボランティアの方の譲渡対象犬
個人やボランティアの方の譲渡対象犬の譲り受けを希望する方へ
- 個人やボランティアの方の譲渡対象犬については、各情報に記載のある譲渡希望者の連絡先に、直接お問い合わせください。
- ボランティア団体独自の譲渡条件がある場合があります。
- 譲渡希望者によっては、費用負担についての記載がされている場合があります。
譲り受けの際に、譲渡希望者から領収書等にて、その犬にかかった費用の内訳の説明を受けるようにしてください。
譲渡犬
譲渡犬No.6-3
犬の情報 | |
---|---|
譲渡希望者(連絡先) | 阿部(0263-31-2828) 電話に出れないときは留守番電話にお願いします。 |
犬種 | トイプードル |
性別 | オス |
毛色 | ブラック |
年齢 | 9歳 |
体格 | 中 |
不妊去勢手術 | 無 |
飼育場所 | 屋内 |
混合ワクチン | 済 |
医療費等の負担 | 有 ワクチン |
備考 |
陽気で明るいですが割と優しくおとなしい所もあります。 譲渡後去勢手術して証明をいただきたいです。 |
譲渡犬No.6-2
犬の情報 | |
---|---|
譲渡希望者(連絡先) | 松田(080-6938-5753) |
犬種 | マルチーズ |
性別 | メス |
毛色 | 白 |
年齢 | 12歳 |
体格 | 小 |
不妊去勢手術 | 無 |
飼育場所 | 屋内 |
医療費等の負担 | なし |
備考 |
・おとなしい |
掲載を希望される方へ
- 掲載は、松本市にお住まいの方に限ります。
- 名字及び連絡先を公開します。譲渡に関する交渉は、譲り受け希望者と直接行ってください。
- 掲載できる犬は、登録及び今年度の狂犬病予防注射を実施している犬に限ります。
- 松本市保健所で犬を預かることはできません。新しい飼い主に譲渡するまでは、ご自身で飼養する必要があります。
- 親犬がいる場合、避妊・去勢手術を実施してください。避妊・去勢手術を実施せず繁殖を繰り返している場合、掲載を断らせていただく場合があります。
- 無償での譲渡に限りますが、不妊手術、その他医療費等の負担に関する内容を表示し、双方が合意した場合はこの限りではありません。
ただし、譲受希望者に費用負担を求める場合には、次の2点を実施してください。
⑴ 負担させる費用の内容を全てホームページに掲載すること。
※不妊去勢手術費、ワクチン注射料、ウイルス検査費、血液検査費等
⑵ 譲渡する際に、その犬にかかった費用の内訳について、領収書等を提示して説明すること。 - 掲載期間は最長6か月です。期間を過ぎたものは削除します。
- 新しい飼い主が見つかりましたら、速やかにご連絡ください。
- 上記に同意し、掲載を希望する場合は、松本市保健所 食品・生活衛生課(0263-40-0706)までお問い合わせください。