ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

食品衛生関係様式

更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示

食品衛生法に関係する様式一覧

営業許可申請書・営業届

食品衛生法で、飲食店や旅館、菓子製造業などの「営業許可業種」とされる営業又は乳類販売業や野菜果物販売業、弁当販売業などの「営業届出業種」とされる営業を始める際に、提出する書類です。
※固定店舗の場合は営業所の所在地を管轄する保健所へ提出してください。
※臨時営業の場合は営業地を管轄する保健所、移動営業車、露店営業の場合は申請者の住所地を管轄する保健所へ提出してください。

営業許可申請書・営業届 [PDFファイル/236KB]

営業許可申請書・営業届 [Wordファイル/28KB]

営業許可申請、営業届出の手続き方法については、こちらのページへ(内部サイト)

食品営業許可申請事項変更届

「屋号」、「営業者の住所」、「食品衛生責任者」などの食品営業許可の申請事項が変更された際に提出が必要です。

営業許可申請書・営業届(変更) [PDFファイル/290KB]

営業許可申請書・営業届(変更) [Wordファイル/26KB]

食品営業廃業届

食品営業を廃止した際に、提出する書類です。

地位承継届

地位承継届(個人)・同意書

個人の死亡による相続により許可営業者又は届出営業者の地位を承継した場合に、提出が必要です。 

地位承継届(法人)

合併・分割により許可営業者の地位を承継した場合に提出する書類です。営業許可証、合併による場合は、合併後存続する法人又は合併により設立された法人の登記簿謄本。分割による場合は、分割により営業を承継した法人の登記簿謄本が必要です。

食品衛生管理者設置(変更)届

食肉製品や乳製品など、一部の食品衛生上の危害発生の可能性が高い製造施設においては、「食品衛生管理者」を置くことが義務付けられており、この食品衛生管理者を設置する際、又は変更する際に提出する書類です。 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット