ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全 > 税金(くらしの情報) > 国民健康保険税 > 国民健康保険 > 保険税 > 申請方法 > 国民健康保険税の産前産後期間軽減について
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全 > 手続き > 保険・年金 > 国民健康保険 > 保険税 > 申請方法 > 国民健康保険税の産前産後期間軽減について

本文

国民健康保険税の産前産後期間軽減について

更新日:2024年1月4日更新 印刷ページ表示

  令和6年1月から、国民健康保険の被保険者が出産された際、出産された被保険者にかかる国民健康保険税が一定期間減額される制度が開始されます。対象となる方は、令和5年11月以降に出産された松本市国民健康保険の被保険者です。

 軽減を受けるためには届出が必要となります。出産予定日の6か月前から届出が可能です。

   電子申請による届出が便利です
   必要書類(「松本市国民健康保険の被保険者証」「届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など」「母子健康手帳」)の画像撮影が必要となりますので、あらかじめご用意のうえ、こちらのリンク<外部リンク>からお願いします。​​
 スマートフォン等の方はQRコードを読み込んでください。
QRコード

 

対象者

松本市国民健康保険の被保険者で、令和5年11月1日以降に出産予定の方(出産された方)
 ※「出産」とは、妊娠85日(4ヶ月)以上の方で、死産、流産、早産および人工妊娠中絶の場合を含みます。
 ※届出後に出産の予定が変更になった場合も、変更の届出は必要ありません。

軽減期間

 出産予定の方(出産された方)の下記期間に係る国民健康保険税(所得割、均等割)を軽減します。

  • 単胎妊娠の方
    出産日(出産予定日)が属する月の前月から4か月分
  • 多胎妊娠の方
    出産日(出産予定日)が属する月の3か月前から6か月分
軽減期間のイメージ図
  3か月前 2か月前 1か月前 出産予定月 1か月後 2か月後
単胎妊娠     軽減対象期間
多胎妊娠 軽減対象期間
  • 軽減される税額は、届出の翌月以降に「国民健康保険税更正通知書」により通知します
  • 軽減対象期間は月割計算となり、納期限とは一致しません。届出から「国民健康保険税更正通知書」が送付されるまでの間に納期限が到来する税額については納付をお願いします。(軽減が適用された結果、納めすぎになった場合は、後日還付します。
  • 賦課限度額に達している世帯の場合は、軽減を適用しても減額されない場合があります。
  • 軽減届出後に資格の異動が発生した場合は、松本市国民健康保険の資格を有する期間のみが松本市での軽減対象期間となります。

 

〇制度開始時点での軽減期間について

 令和6年1月に制度開始予定であるため、軽減期間は令和6年1月以降分となります。

 このため、令和5年11月から令和6年1月(多胎妊娠の方は令和6年3月)までに出産予定の方(出産された方)の軽減期間は下記のとおりとなります。

制度開始時点の軽減期間(単胎妊娠の方) ※「出産」が出産月、〇がついている月の分が軽減期間
出産月 令和5年11月 令和5年12月 令和6年1月 令和6年2月 令和6年3月 備考
令和5年11月 出産        
令和5年12月   出産    
令和6年1月     出産〇  
令和6年2月以降 出産予定日(出産日)が属する月の前月から4か月分

 

制度開始時点の軽減期間(多胎妊娠の方) ※「出産」が出産月、〇がついている月の分が軽減期間
出産月 令和5年11月 令和5年12月 令和6年1月 令和6年2月 令和6年3月 令和6年4月 令和6年5月
令和5年11月 出産          
令和5年12月   出産      
令和6年1月     出産〇    
令和6年2月     出産〇  
令和6年3月     出産〇
令和6年4月以降 出産予定日(出産日)が属する月の3か月前から6か月分

 

届出方法 ※出産予定日の6か月前から可能です

  電子申請、窓口での申請があります。

 

電子申請

  ​必要書類(「松本市国民健康保険の被保険者証」「届出者の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証など」「母子健康手帳」)の画像撮影が必要となりますので、あらかじめご用意のうえ、こちらのリンク<外部リンク>からお願いします。​​
 スマートフォン等の方はQRコードを読み込んでください。

QRコード

  窓口での申請

  下記必要書類等をお持ちいただき、保険課または支所・出張所窓口にて届出をお願いします。(平日の8時30分から17時15分まで)

 

必要書類等

  • 松本市国民健康保険の被保険者証(国民健康保険組合、協会けんぽ、健康保険組合、共済組合などの方は対象外です。)​
  • 本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
  • 個人番号を確認できる書類(マイナンバーカード、個人番号通知カード、マイナンバー入りの住民票のいずれか)
  • 出産予定日または出産日、単胎妊娠・多胎妊娠の別が確認できる書類(母子健康手帳など)

その他

 届出がない場合も、松本市で出産された事実が確認できた場合は、職権で軽減を行う場合があります。ただし確認できないと軽減できないため、忘れずに届出をお願いします。


松本市AIチャットボット