本文
松本市では認知症の人が、安心して地域で暮らしていけるよう社会全体で見守り、支えあう仕組みづくりのひとつとして、「認知症サポーター養成講座」を開催しています。
何か特別なことをする人ではありません。認知症について正しく理解し、偏見を持たず、認知症の人やその家族を温かい目で見守る「応援者」です。
その上で、自分のできる範囲でサポーターとして活動します。
「認知症サポーター養成講座」を受講すると、だれでも認知症サポーターになることができます。
参加者にあった方法でわかりやすくお伝えします。
所要時間は、概ね1時間から1時間30分です。
講師は、キャラバン・メイト(専門の研修を受けた地域包括支援センター職員など)です。
具体的内容
1認知症になっても住み慣れた地域で皆で生活していくこと
2認知症の症状
3認知症の方の思い
4認知症の方への接し方 など
講座終了の際には、認知症サポーターの証である「認知症サポーターカード」をお渡しします。
地域の集会、職場、学校など、概ね10名以上の団体に出向いて講座を行います。
原則として、平日の午前8時30分~午後5時15分までとなります。
ご希望の日時、場所、人数を1カ月前までにお知らせください。講師の日程を調整いたします。ご希望に添えない場合もありますので、ご了承ください。
個人で受講希望の方は、公開講座をご案内します。
地域の企業・事業所におけるサポーター養成講座は基本的に従業員が対象となります。
営利活動に寄与する講座の開催は固くお断りしております。
各担当地区の地域包括支援センターが担当します。まずは、お電話でお問い合わせください。
センター名 | 担当地区 | 電話番号 | Fax番号 |
---|---|---|---|
北部地域包括支援センター |
|
87-0231 | 87-0232 |
東部地域包括支援センター |
|
36-3703 | 36-3704 |
中央地域包括支援センター |
|
31-0022 |
88-8840 |
中央北地域包括支援センター |
|
34-8511 | 34-8512 |
中央南地域包括支援センター |
|
55-3320 | 25-2211 |
中央西地域包括支援センター |
|
38-3310 | 32-3060 |
南東部地域包括支援センター |
|
85-7351 | 85-7353 |
南部地域包括支援センター |
|
27-5138 | 27-5139 |
南西部地域包括支援センター |
|
50-7858 | 50-7859 |
河西部地域包括支援センター |
|
48-6361 | 48-6362 |
河西部西地域包括支援センター |
|
47-0294 | 47-1294 |
西部地域包括支援センター |
|
87-1572 | 87-1573 |