本文
令和5年3月に介護保険法施行規則の一部を改正する省令が公布され、介護保険事業者の文書に係る事務負担軽減のため、指定申請等に関する手続きが、厚生労働省「電子申請・届出システム」で可能となります。
「電子申請・届出システム」へのログインは下記のURLをご参照ください。
なお、当該システムの操作マニュアル等は、同じURLの「ヘルプ」に掲載されています。
〈https://www.kaigokensaku.mhlw.go.jp/shinsei/<外部リンク>〉
指定(許可)申請 | 指定(許可)更新申請 |
変更届出 | 再開届出 |
廃止・再開届出 | 指定辞退届出 |
指定を不要とする旨の届出 |
介護老人保健施設・介護医療院 開発許可事項変更申請 |
介護老人保健施設・介護医療院 管理者承認申請 | 介護老人保健施設・介護医療院 広告事項許可申請 |
介護給付費算定に係る体制等に関する届出 | 他法制度に基づく申請届出(老人福祉法の届出) |
申請・届出内容によっては、添付資料が必要となる場合があります。
添付資料の様式に指定があるものは、以下のホームページから取得してください。
電子申請・届出システム利用にあたっては、GビスIDが必要となります。
IDをお持ちでない法人はアカウントを作成してください(書類審査等に2週間程度かかる場合があります)。
GビズIDには3種類あり、電子申請・届出システム利用には、gBizIDプライムが必須となります。
作成はこちらから、〈https://gbiz-id.go.jp/top/<外部リンク>〉
gBIZ_ID_よくある質問集 [PDFファイル/847KB]
アカウント種類 | 特徴 |
電子申請・届出システム 利用可否 |
---|---|---|
gBizIDプライム | 法人の代表者のアカウント | ○ |
gBizIDメンバー | gBizIDプライムのアカウントが発行する従業員向けのアカウント | ○ |
gBizIDエントリー | 電子申請・届出システムで利用不可 | × |
指定申請や法人情報に変更があった場合等の申請・届出の際には、申請者の登記事項証明書(原本)の提出が必要です。
電子申請・届出システムでは、登記事項証明書(原本)の提出ができないため、登記情報提供サービス(法務省)を利用してください。
登記所が保有する登記情報をインターネットを使用してオンラインで確認できる有料サービスです。
登記情報提供サービス(法務省)〈https://www1.touki.or.jp/<外部リンク>〉から利用申し込みができます。
電子申請・届出システムの機能把握や業務検討等に活用していただくため、デモ環境の利用できます。
デモ環境の環境のURLやパスワード等は資料をご参照ください。
・同一のログインアカウントで入力された情報は相互に閲覧・利用可能です。個人情報や機密情報は入力しないでください。
・入力した申請届出データは毎日24時に削除します。翌日は利用できませんのでご注意ください。