本文
保育園・幼稚園の給食
令和6年度の公立保育園・幼稚園の給食の様子を紹介します。
4月
4月の献立テーマは、「保育園・幼稚園の給食に慣れましょう」でした。新入園児の子どもたちに少しずつ園での給食に慣れ、楽しく、おいしく食べてもらえるように献立を作成しました。
5月
5月の献立テーマは、「給食に慣れ、旬の食材を楽しみましょう」でした。レタス、たけのこ、ふき、アスパラガス、新玉ねぎ、よもぎなどの食材を使ったメニューを取り入れました。
6月
6月の献立テーマは、「よくかんで味わって食べましょう」でした。歯と口の衛生週間や虫歯予防デー等があったため、咀嚼を促すメニューを多く取り入れました。
7月
7月の献立テーマは、「いろいろな夏野菜をおいしく食べましょう」でした。なす、オクラ、ズッキーニ、とうもろこしなど、夏野菜を使ったメニューを多く取り入れました。また、JA松本ハイランド青年部さんからすいかを寄贈していただき、地元のおいしいすいかを味わうことができました。
8月
8月の献立テーマは、「郷土食・行事食に親しみましょう」「夏野菜をおいしく食べ、暑い夏を元気に過ごしましょう」でした。この時期の郷土食・行事食として、鉄火なす、かぼちゃと昆布の炒め煮、七夕ほうとう、天ぷらまんじゅうを献立に取り入れました。
9月
9月の献立テーマは、「秋の食材、行事食をよく味わって食べましょう」でした。今月の献立には郷土食・行事食として、おやき、お月見だんご(みたらしだんご)、おはぎを取り入れました。また、旬の食材として、なす、大根、白菜、かぼちゃ、さつまいも、梨、りんごを使用しました。
10月
10月の献立テーマは、「食欲の秋!ごはんをおいしく食べましょう」でした。新米、秋ならではの野菜や果物、魚などのおいしい食材が出回るこの時期には、旬の食材をよく味わって食べてほしいという願いを込めて、新米、ねぎ、ごぼう、さつま芋、りんご、梨、柿、さんまなどを使ったメニューを提供しました。
11月
11月の献立テーマは、「よく噛んで、秋の食材を味わいましょう」でした。秋の食材として、白菜・ほうれん草・ブロッコリー・大根・さつま芋・きのこ類・りんご・柿などを使用しました。また、よく噛むメニューも多く取り入れました。
保育園・幼稚園給食について
保育園・幼稚園の給食の特長
- 保育園・幼稚園給食は、食(食材)経験が浅い乳幼児を対象としているため、”サイクルメニュー”を実施しています。サイクルメニューとは月に同じ献立を2回実施するもので、1回目に食べられなかった献立も、2回目には食べることができるようになっていきます。
- このほかに、個別対応として、離乳食と食物アレルギー対応食も献立を作成し、各園で提供をしています。
- 汁物のだしは、煮干やかつお節を使い、カレーやシチューのルーも小麦粉とバターから手作りしています。
- 保育園のおやつは、ほとんどが手作りです。幼児は体が小さい割に栄養必要量が多く、一度にたくさんの量が食べられないため、3食の他におやつで補うことが必要になります。おやつも食事の一部と考えているため、おにぎりやパン、芋類なども取り入れています。
松本市の食育については、”まつもとの食育”をご覧ください。