本文
令和6年6月 保育園・幼稚園の給食
6月は食育月間であり、歯と口の衛生週間や虫歯予防デーがありました。これに合わせて、6月の献立テーマは、「よくかんで味わって食べましょう」でした。
咀嚼を促すメニューとして、具だくさんみそ汁、あじの竜田揚げ、鶏肉のマーマレード焼き、まさご揚げ、小魚サラダ、ひじきサラダ、カリコリ漬け、切干大根サラダ、きなこトースト、ごまパン、じゃがバタ、カレー蒸しパン、米粉のレモンケーキ等を取り入れました。
給食の様子
6月5・19日 おやつ【紫陽花ゼリー・せんべい】
紫陽花ゼリーは寒天で固めたぶどうジュースを紫陽花の花に見立てたものです。上にはヨーグルトソースがかかっているため、さっぱりと食べることができます。栄養士が訪問した園では、花形に型抜きしたゼリーが角切りにしたゼリーと一緒に入っていて、年少クラスの園児は「僕のところにも入ってた!」と嬉しそうに食べていました。
6月11・25日 昼食【春雨スープ・鯖の豆乳みそ煮・コーンサラダ・柑橘類】
鯖の豆乳みそ煮は、しっかり味がしみこんでいてとてもおいしかったです。栄養士が訪問した園の年少クラスの園児も「おいしい!」と言いながら食べていました。春雨スープは、食べるのが難しそうでしたが、フォークを使い上手に食べることができていました。
6月13・27日 昼食【具だくさんみそ汁・豚肉のしょうが炒め・小魚サラダ・パイン】
豚肉のしょうが炒めは、豚肉と薄切りにした玉ねぎを、おろししょうが、しょうゆ、酒、三温糖、みりんにしばらく漬け、釜で炒めて作りました。豚肉は柔らかく、味もしっかりとしており、とてもおいしかったです。栄養士が訪問した園の0.1歳クラスの園児は、おかわりをしながら手づかみで上手に食べることができていました。