ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 高齢者 > 高齢者 > 介護保険 > 各種申請 > 社会福祉法人等による利用者負担額軽減

本文

社会福祉法人等による利用者負担額軽減

更新日:2024年2月2日更新 印刷ページ表示

社会福祉法人等による利用者負担額軽減

事業内容

  1. 所得の低い方に対して利用料の軽減を行い、利用者負担の軽減を図る事業です。
  2. 本人の申請に基づき、松本市が確認証を交付します。
  3. 確認証の有効期間は、8月1日から翌年7月31日までです。年の途中で確認証が交付された方は、確認証に記載された月の1日から7月31日までです。​毎年申請が必要になります。
  4. 確認証を軽減対象サービス提供事業者に提示することにより、利用者負担額が軽減されます。 軽減割合は、次のとおりです。​
《軽減割合》
(※1) 利用者負担段階 介護サービス費 (※2)食費・居住費(滞在費)
第1段階 50/100 50/100
第2段階 50/100

(※3)50/100

第3段階 25/100 25/100
(※4)生活保護受給者 個室の居住費(滞在費)のみ 100/100

※1 利用者負担段階の対象者は、下記「利用者負担段階」のとおりです。
​※2 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、及び短期入所生活介護(予防を含む。)の食費・居住費(滞在費)は、「介護保険負担限度額認定証」をお持ちでない方は、対象になりません。
​※3 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、小規模多機能型居宅介護(予防含む。)、及び複合型サービスをご利用の方で、利用者負担段階第2段階の方は、食費・居住費のみが25/100軽減されます。
​※4 生活保護を受給されている方が、介護老人福祉施設サービス・地域密着型介護老人福祉施設入所者生活介護・短期入所生活介護・介護予防短期入所生活介護をご利用になる場合、個室の居住費(滞在費)が全額軽減されます。

軽減対象要件

世帯全員が市民税非課税であって、次のすべてに該当する方
(※ ただし、生活保護受給者の方、旧措置入所者で利用者負担割合が5%以下の方は、除きます。)

  1. 年間収入が単身世帯で150万円、世帯員が1名増すごとに50万円を加算した額以下であること。
  2. 預貯金の額が単身世帯で350万円、世帯員が1名増すごとに100万円を加算した額以下であること。
  3. 日常生活に要する資産以外に活用できる資産がないこと。
  4. 負担能力のある親族等に扶養されていないこと。
  5. 介護保険料を滞納していないこと。

軽減対象サービス

軽減対象サービス
対象となるサービス 対象となる利用者負担の範囲
介護老人福祉施設(※)、地域密着型介護老人福祉施設(※)
​複合型サービス
介護費負担、食費、居住費
短期入所生活介護(※)、介護予防短期入所生活介護(※) 介護費負担、食費、居住費
通所介護、通所型サービス、認知症対応型通所介護
​介護予防認知症対応型通所介護、地域密着型通所介護
介護費負担、食費
訪問介護、訪問型サービス、夜間対応型訪問介護 介護費負担
訪問入浴介護、介護予防訪問入浴介護 介護費負担
訪問看護、介護予防訪問看護
​定期巡回・随時対応型訪問介護看護
介護費負担
通所リハビリテーション、介護予防通所リハビリテーション 介護費負担、食費
小規模多機能型居宅介護
​介護予防小規模多機能型居宅介護
介護費負担、食費、居住費
  1. 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、小規模多機能型居宅介護、定期巡回・随時対応型訪問介護看護、及び複合型サービスをご利用になる場合、第2段階の方は、食費・居住費のみが25/100軽減されます。
  2. 生活保護を受給されている方が、上表の「対象となるサービス」のうち(※)のついたサービスをご利用になる場合、個室の居住費(滞在費)が全額軽減されます。
  3. 介護老人福祉施設、地域密着型介護老人福祉施設、短期入所生活介護(予防を含む。)の食費・居住費(滞在費)は、「介護保険負担限度額認定証」をお持ちでない方は対象になりません。

利用者負担段階

利用者負担段階
利用者負担段階 対象者
第1段階
  • 「軽減対象要件」に該当する方で、生活保護受給者又は老齢福祉年金受給者
第2段階
  • 「軽減対象要件」に該当する方で、合計所得金額と年金収入額、仕送り等の合計が80万円以下の方
第3段階
  • 「軽減対象要件」に該当する方で、合計所得金額と年金収入額、仕送り等の合計が80万円超の方
第4段階(軽減非該当)
  • 市民税課税世帯など、「軽減対象要件」に該当しない方

申請に必要な書類

  • 社会福祉法人等利用者負担軽減対象確認申請書
  • 自己申告書
  • 収入・資産等に対する松本市の調査に関する承諾書
  • 世帯全員分の通帳の写し
    ​(1)金融機関名、支店名、口座番号、名義人が確認できるページ
    (2)直近2カ月の取引明細が確認できるページ
    (3)前年又は前々年(注1)1年間の取引明細が確認できるページ
     (注1)8~12月申請の場合は、前年1月1日~12月31日までの取引明細
          1~7月申請の場合は、前々年1月1日~12月31日までの取引明細
    (4)定期預貯金の残高が確認できるページ
  • 世帯全員分のその他投資信託、有価証券、定期積立証書等の残高が確認できる資料の写し
  • 被保険者本人の健康保険被保険者証の写し

申請書

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

高齢者福祉と介護保険のしおり
高齢者虐待相談・成年後見制度
地域包括ケアシステム
介護保険事業計画・高齢者福祉計画
高齢福祉課の業務内容
松本市AIチャットボット