ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

これまでの経過

更新日:2025年6月27日更新 印刷ページ表示

これまでの経過

令和7年度

令和7年度
日にち 概要
令和7年4月1日 学校教育課に特別支援学校設置準備室を設置(県寿台養護学校教頭が市教育委員会に出向)
令和7年5月1日 新潟県十日町市立十日町支援学校及び糸魚川市糸魚川総合学校を視察
令和7年5月21日 経済文教委員協議会で今後の進め方について協議 [PDFファイル/2.3MB]
令和7年5月26日 第1回松本市立特別支援学校設立準備委員会開催
令和7年5月29日 令和7年度第1回松本市総合教育会議で「市立特別支援学校が目指すもの ~松本市のインクルーシブ教育の充実~」を議題として協議

令和7年6月9日

保護者・市民向け説明会「市立特別支援学校設置に向けた説明会」を開催

令和7年6月21日

保護者・市民向け説明会(2回目)を開催

令和6年度

令和6年度
日にち 内容
令和6年4月4日 松本市インクルーシブセンター開設
令和6年6月20日 経済文教委員協議会で今後の進め方について協議 [PDFファイル/188KB]
令和6年7月18日 教育委員が須坂市立須坂支援学校を視察
令和6年7月30日 松本養護学校長及び寿台養護学校長と意見交換
令和6年9月21日 第1回特別支援教育フォーラム「地域で学び続ける学校づくり~市立須坂支援学校の実践から~」を開催
令和6年10月16日 学校支援室指導主事が須坂市教育委員会にヒアリング
令和7年1月21日 長野県伊那養護学校はなももの里分教室を視察
令和7年2月1日 第2回特別支援教育フォーラム「障がいある子どものための学校の在り方とは」を開催

令和5年度

令和5年度
日にち 概要
令和5年4月27日 第1回知事と中核市市長との懇話会において、知事が長野・松本の両市長に対して、特別支援学校の設置の検討を依頼。松本市長からは、令和6年度にインクルーシブセンターの設置を予定していることから、特別支援学校の設置と併せて検討したいと回答
令和5年6月20日 市議会6月定例会一般質問において、市立特別支援学校の設置について、積極的な検討を行いたい旨を答弁
令和5年7月13日 須坂市立須坂小学校に併置されている同市立須坂支援学校を視察
令和5年7月28日 第2回知事と中核市市長との懇話会において、松本市長から、市北部方面への特別支援学校設置に係る経過及び現状について話題提供
令和6年1月12日 第3回知事と中核市市長との懇話会において、特別支援学校の設置については、必要な施設確保と保護者の理解が重要であることを共有

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
博物館・文化財
松本市AIチャットボット