ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 部活動の地域移行

本文

部活動の地域移行

更新日:2024年9月30日更新 印刷ページ表示

部活動の地域移行について

 中学校の部活動は、これまで、子どもたちが学校という身近な場所でスポーツや文化活動に触れ、競技力や技術を向上させるとともに、達成感や連帯感を育む活動として、長年、日本独自のシステムとして定着してきました。

 しかし、少子化に伴う活動の停滞や経験のない教員が指導を担うなど、これまでのシステムが機能しなくなりつつあり、近年、抜本的な改革が必要となっています。松本市では、この改革をチャンスととらえ、これまで部活動が担っていた役割・機能を地域社会に移行・展開し、子どもたちが自分のやりたい活動に自分らしく取り組めるよう、地域全体のスポーツ・文化芸術活動の環境を整備していきます。

地域移行の説明動画

まつチャレサポートデスクを開設しました

 地域移行に関する皆様の疑問や不安にお応えし、スムーズな移行をサポートするために「まつチャレサポートデスク」を9月30日(月)に開設しました。

 合わせて専用のホームページも開設しております。今後、部活動の地域移行に関するご相談やお問い合わせは「まつチャレサポートデスク」にて承りますので、お気軽にお問合せください。専門の相談員が対応いたします。

 まつチャレ公式ホームページ<外部リンク>

 フリーダイヤル:0120-979-066

 ・電話による受付時間は、午前9時~午後5時まで(祝日は受付いたしません)

 ・問い合わせフォームは、24時間受付けます

地域クラブ創設支援補助金について

 地域クラブの創設を促進するため、事業に必要な経費について補助金を交付します。

 【スポーツ団体向け】地域クラブ創設支援補助

 【文化芸術団体向け】地域クラブ創設支援補助金

地域クラブ活動参加者支援補助金について

 市内の中学生が「地域クラブ」に参加するにあたり、経済的負担を軽減するため、就学援助を受けている世帯に補助金を交付します。 

 松本市地域クラブ活動参加者支援補助金(学校教育課)

「まつチャレ通信」について

 松本市の部活動地域移行に関する情報を、定期的にお届けする「まつチャレ通信」を発行する運びとなりました。年4回の発行を予定しており、地域移行の進捗状況や多く寄せられている質問、地域クラブの紹介等の掲載を行っていく予定です。

 まつチャレ通信 第1号 [PDFファイル/900KB]

  トピックス:地域クラブのネーミング、「まつチャレ」のロゴマーク募集、学年別の地域移行スケジュール

 まつチャレ通信 第2号 [PDFファイル/669KB]

  トピックス:まつチャレサポートデスクの開設、地域移行に関するアンケート調査、今年度実施する支援策

「まつチャレ」のロゴマーク大募集!

 松本市における地域クラブの総称が「まつもと子どもチャレンジクラブ」に決定したことに伴い、「まつチャレ」を象徴するロゴマークを、児童生徒の皆さんから募集します。入賞者には、賞状および副賞を授与いたします。

 【応募資格】松本市内在住の小・中学生の皆さん

 【応募締切】令和6年10月15日(火)まで(応募期間を延長しました) 

 【ロゴマーク応募用フォーム】https://logoform.jp/f/0Gfa8<外部リンク>

 【その他】選考方法等の詳細につきましては、以下のファイルをご確認ください。

  「まつチャレ」のロゴマーク募集 [PDFファイル/133KB]

  「まつチャレ」ロゴマーク選考要領 [PDFファイル/250KB]

部活動地域移行に関するリーフレット

 松本市における部活動地域移行の現状について、小中学校のお子さんや保護者の皆さんにわかりやすく伝えるため、この度リーフレットを作成しました。今後も定期的に、このようなリーフレットを作成し、地域移行の現状の周知と情報共有に努めてまいります。

 保護者向けリーフレット [PDFファイル/715KB]

 児童生徒向けリーフレット [PDFファイル/125KB]

中学校部活動地域移行に伴う中学生が参加できる団体について

 部活動の地域クラブ活動への移行を進めるに当たり、現時点で中学生が参加できるスポーツ・文化団体を一覧表にまとめましたので、参考にしてください。

 ※一覧表は随時更新いたします。

 【スポーツ】中学生が参加できるスポーツ団体一覧

 【文化】中学生が参加できる音楽団体一覧

 【文化】中学生が参加できる合唱団体一覧

子どもの「やってみたい!」を応援するガクトまつもとプロジェクト

 松本市教育大綱「子どもが主人公 学都松本のシンカ」(令和4年2月策定)では、「子どもを主人公とし、その学びを地域社会全体で支えること」を理念に掲げています。この理念に基づく地域のスポーツ・文化活動の環境を市民の皆さんとともに整え、松本らしいカタチで部活動の「地域移行」を進めていきたいと思います。

松本市として目指す方向性

 1 休日の移行のみならず、将来的な平日の移行も今から見据える。

 2 広い市域であっても、できる限り、子どもの「やってみたい」と思う活動を選択できる環境を整備する。

 3 地域移行しても、松本市の指針に沿った適正な活動を前提とする。

 子どもの「やってみたい!」を応援する ガクトまつもとプロジェクト [PDFファイル/1.22MB]

松本市部活動地域移行推進計画(令和6年2月策定)について

松本市部活動地域移行推進計画を策定しました

 松本市部活動地域移行推進計画は、松本市の学校部活動の地域移行を進めるに当たり、目指す姿を明らかにし、そのために必要となる地域クラブの運営者活動のほか、移行スケジュールなどについて、具体的な方針を策定するものです。

 松本市学校部活動地域移行推進計画 [PDFファイル/1.53MB]

 松本市学校部活動地域移行推進計画(概要版) [PDFファイル/1.11MB]

 パブリックコメントの概要はこちら
 ※パブリックコメントの募集は終了しました(令和5年12月18日~令和6年1月16日)

部活動の地域クラブ活動への移行に係る調査

 部活動の地域クラブ活動への移行を進めるに当たって、文化・スポーツ活動を「やってみたい」と思う子どもを応援する制度とするため、児童生徒及びその保護者並びに教員を対象としたアンケート調査を実施しました。

調査の概要

​ 1 対象
  (1) 小学5・6年生
  (2) 小学5・6年生の保護者
  (3) 中学1・2・3年生
  (4) 中学1・2・3年生の保護者
  (5) 中学校教員
 2 期間
   令和4年12月2日から12月31日まで
 3 方法
   QRコード又はURLからリンクされた調査票に、インターネット上で回答
 4 回答状況

<回答状況一覧>
  調査対象者(名) 分析対象者(名) 有効回答率(%)
小学5・6年生 3,746 3,031 80.9
中学1・2年生 3,894 2,922 75.0
中学3年生 2,003 1,361 67.9
小学5・6年生保護者 3,746 1,274 34.0
中学生保護者 5,897 1,518 25.7
中学校教員 545 204 37.4

注)保護者の皆さんには、対象となる児童・生徒1名につき1回の回答を依頼しました

 5 調査結果

 調査結果(概要版) [PDFファイル/1.17MB]

 調査結果(詳細版) [PDFファイル/2.23MB] 

松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会

​ 松本市では、将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会の確保に向け、学校部活動から地域クラブ活動への移行を検討するため、令和5年6月に「松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会」を設置しました。

協議会委員の構成

 有識者、学校関係者、スポーツ・文化関係者、地域団体関係者で構成されています。 

 委員名簿 [PDFファイル/167KB]

協議会の開催状況 

<令和6年度>
会議名 実施日 資料及び会議録
第2回松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会

令和6年10月28日(月曜日)

13時30分~15時00分

 
第1回松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会 令和6年8月7日(水曜日)
14時~15時30分

配布資料 [PDFファイル/6.81MB]

会議録 [PDFファイル/179KB]

 

<令和5年度>

会議名 実施日 資料及び会議録
第4回松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会 令和6年2月5日(月曜日)
13時30分~15時00分

配布資料 [PDFファイル/2.89MB]

会議録 [PDFファイル/166KB]

第3回松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会 令和5年11月13日(月曜日)
14時~15時30分

配布資料 [PDFファイル/401KB]

会議録 [PDFファイル/205KB]

第2回松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会 令和5年8月21日(月曜日)
14時~15時30分

配布資料 [PDFファイル/1.22MB]

会議録 [PDFファイル/174KB]

第1回松本市学校部活動の地域クラブ活動への移行検討協議会 令和5年6月8日(木曜日)
14時~15時30分

配布資料 [PDFファイル/2.67MB]

会議録 [PDFファイル/14KB]

学校部活動から地域クラブ活動への移行モデルケース(令和5年度)

 受益者負担を基本に、持続可能な子どものやりたいを応援する組織体制や仕組づくりを目的に、モデルケースを先行実施して、移行に向けた課題の洗い出し、適正な負担額、市の支援策等を検討しています。

 4つの移行モデルケース [PDFファイル/7KB]

 

 

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

その他
松本市AIチャットボット