本文
松本市が進める特別支援学校の設置に関連して、子どもにとってのインクルーシブ教育の意義や、個を伸ばす教育など、今後の学校のあり方について、専門家から話を伺います。
地域で学び続けられる学校のかたちを、市民や保護者の皆さまと一緒に学びたいと思います。ぜひご参加ください。
令和7年2月1日(土曜日) 午前10時から11時30分
松本市勤労者福祉センター3階 3-3会議室(松本市中央4-7-26)
1.「障がいある子どものための学校の在り方とは」
信州大学教職支援センター 特任教授 庄司 和史 氏
2.「松本市インクルーシブセンターの活動事例」
松本市インクルーシブセンター センター長 山﨑 ひとみ 氏
案内チラシは下記からダウンロードできます。
第2回特別支援教育フォーラム「障がいある子どものための学校の在り方とは」 [PDFファイル/315KB]
松本市教育委員会 学校教育課 特別支援学校設置準備室
Tel:0263-33-9846 Fax:0263-34-3206