本文
カレンダーでさがす
イベント検索
2025年8月
- 12日 火曜日
-
特別展関連【お盆の夜に十王まいり~夜間特別開館~】 講演・講座
- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
- 17時00分~19時(入室は18時30分まで)
- 市立博物館2階特別展示室
「伝わりやすい」話し方のコツをお伝えします。- 8月12日(火曜日)10時00分~12時00分
- Mウイング 3-1会議室
- 13日 水曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
特別展関連【お盆の夜に十王まいり~夜間特別開館~】 講演・講座- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
- 17時00分~19時(入室は18時30分まで)
- 市立博物館2階特別展示室
- 14日 木曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
特別展関連【お盆の夜に十王まいり~夜間特別開館~】 講演・講座- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
- 17時00分~19時(入室は18時30分まで)
- 市立博物館2階特別展示室
- 15日 金曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
特別展関連【お盆の夜に十王まいり~夜間特別開館~】 講演・講座- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
- 17時00分~19時(入室は18時30分まで)
- 市立博物館2階特別展示室
終戦記念日に開催します。夏の軽装でお越しください。- 午前9時30分~午前11時20分
- あがたの森公園平和ひろば平和祈念碑前・あがたの森文化会館講堂
- 16日 土曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
特別展関連【お盆の夜に十王まいり~夜間特別開館~】 講演・講座- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
- 17時00分~19時(入室は18時30分まで)
- 市立博物館2階特別展示室
- 17日 日曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
特別展関連【お盆の夜に十王まいり~夜間特別開館~】 講演・講座- 2025年8月9日(土曜日)から 2025年8月17日(日曜日)毎日
- 17時00分~19時(入室は18時30分まで)
- 市立博物館2階特別展示室
市民の皆さんがプログラミング制作したプラネタリウム星空解説番組を制作者自ら投映する発表会です。- 14時45分~ 正確な終了時間は決まり次第HPでお知らせします。
- 教育文化センター
- 18日 月曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
- 19日 火曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
- 20日 水曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
パソコン・スマホのご相談、フォトギャラリー開催中!是非ご参加ください!- 2025年8月20日(水曜日)から 2025年8月20日(水曜日)毎月 第3水曜
- 午前10時~正午
- 笹賀公民館
ナイトミュージアム- 2025年8月20日(水曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
- 17時~20時(最終入場は19時30分)
常設展ガイドツアーは18時~(ガイドツアー参加者は1階導入展示ロビー付近に集合)
- 市立博物館常設展示室
- 21日 木曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
ナイトミュージアム- 2025年8月20日(水曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
- 17時~20時(最終入場は19時30分)
常設展ガイドツアーは18時~(ガイドツアー参加者は1階導入展示ロビー付近に集合)
- 市立博物館常設展示室
NPO法人フードバンク信州では、食品ロスの削減と生活困窮者支援のため、ご家庭で不要になった食品を集めます。- 10時~13時
- 市役所東庁舎1階
- 22日 金曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
ナイトミュージアム- 2025年8月20日(水曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
- 17時~20時(最終入場は19時30分)
常設展ガイドツアーは18時~(ガイドツアー参加者は1階導入展示ロビー付近に集合)
- 市立博物館常設展示室
- 23日 土曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
ナイトミュージアム- 2025年8月20日(水曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
- 17時~20時(最終入場は19時30分)
常設展ガイドツアーは18時~(ガイドツアー参加者は1階導入展示ロビー付近に集合)
- 市立博物館常設展示室
- 24日 日曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
Excelを使用して、文字の入力・表の作成・計算や関数の利用・グラフの作成などのパソコン講座- 2025年8月24日(日曜日)から 2025年8月31日(日曜日)毎週日曜
- 8月24日(日) 14時~16時 基本
8月31日(日) 10時~12時 ステップアップ
- 松本市市民活動サポートセンター フリースペース
ガイドウォーク- 9時30分~12時
- 市立博物館常設展示室(1階導入展示ロビー付近に集合)
- 25日 月曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
未就園児の親子を対象に、講師の先生をお呼びして、体あそびやスライム作りなど様々なあそびを行います。- 午前10時30分~午前11時30分
- 芳川公民館
- 26日 火曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
- 27日 水曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
- 28日 木曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
- 29日 金曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
多様な背景のあるヤングケアラーの繊細な思いに寄り添った支援を行うには、どうすれば良いのでしょうか。
元ヤングケアラーが、当事者が求める支援について、実例を交えながら講演します。- 令和7年8月29日(金曜日) 13時30分~15時00分
- 浅間温泉文化センター大会議室
- 30日 土曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
自己肯定感を持ち続けるために必要なこと。自分らしく生きるために、自分を大切にする習慣をつけることを学びます。- 8月30日(土曜日)10時00分~12時00分
- Mウイング3階ネットワーク室
- 31日 日曜日
-
太平洋戦争末期、松本へ都心部から空襲被害を避けるために人やモノの避難「疎開」がおこなわれました。
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。- 2025年8月2日(土曜日)から 2025年10月12日(日曜日)毎日
- 午前9時~午後5時
- 文書館資料紹介コーナー
Excelを使用して、文字の入力・表の作成・計算や関数の利用・グラフの作成などのパソコン講座- 2025年8月24日(日曜日)から 2025年8月31日(日曜日)毎週日曜
- 8月24日(日) 14時~16時 基本
8月31日(日) 10時~12時 ステップアップ
- 松本市市民活動サポートセンター フリースペース
サザンガクを拠点に、明治初期の浮世絵を手掛かりにして、現在の松本城周辺を歩き、明治初期の物や建物等を見つけ写真に撮り、明治初期の松本の町並みの足跡を参加者で共有しあいます。- 午前9時~正午
- サザンガクとその周辺
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
講演・講座

季節展示「七夕人形が揺れる縁側」
季節展示
- 2025年7月5日(土曜日)から 2025年8月11日(月曜日)
- 9時~17時(火曜日は休館日です。ただし火曜日が祝日又は振替休日の場合は翌水曜日が休館日です)
- 馬場家住宅
文化・芸術講演・講座

松南地区公民館で活動しているサークル・団体の皆さんによる、作品の展示や活動紹介、サークルの活動体験を行います!
- 2025年7月24日(木曜日)から 2025年8月27日(水曜日)
- 令和7年7月24日(木曜日)から令和7年8月27日(水曜日)まで
- 松南地区公民館
講演・講座

夏季特別展「昭和100年記念 昭和を刻んだ時計たち」
夏季特別展
- 2025年7月26日(土曜日)から 2025年9月8日(月曜日)
- 9時~17時(入館は16時30分まで)
(火曜日は休館日。火曜日が祝日または振替休日の場合、翌水曜日が休館日)
- 時計博物館3階企画展示室
文化・芸術子育て・教育講演・講座

令和7年度 松本市海外姉妹・友好都市中高生オンライン交流会
松本市の中高生と中国・廊坊市の中高生がSDGsのテーマについて英語でプレゼンテーションを行いながら交流を深めるイベントです。
- 2025年8月4日(月曜日)から 2025年8月23日(土曜日)
- 8月4日(月曜日) 午前10時~正午 事前学習(1)
8月5日(火曜日) 午前10時~正午 事前学習(2)
8月6日(水曜日) 午前10時~正午 事前学習(3)
8月23日(土曜日) 午前10時~午前12時30分 廊坊市とのオンライン交流
- Mウイング
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
その他
美ケ原高原で自然観察会を実施します。
- 申込締切
- 2025年8月15日 (金曜日)
- 2025年8月30日(土曜日)
- 8時00分~16時00分(予定)
- 美ケ原高原
講演・講座
特別展関連【講演会「近世の宗教美術ー十王像と地獄絵を中心にー」】
講演会
- 申込締切
- 2025年8月17日 (日曜日)
- 2025年8月23日(土曜日)
- 13時30分~15時
- 市立博物館講堂
その他
美ケ原高原でトレッキングを楽しみます。
- 申込締切
- 2025年8月17日 (日曜日)
- 2025年9月6日(土曜日)
- 10時00分~14時30分(予定)
- 美ケ原高原
今回戦後80年の節目に当館で収蔵する疎開関係の文書について普段は目にする機会の少ない文書の数々を展示を
通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。