本文
文書館企画展
更新日:2025年1月28日更新
印刷ページ表示
令和6年度文書館企画展のご案内
松本市文書館では、各講座のテーマに沿った企画展示をおこなっています。お気軽にご来館ください。
企画展の様子
企画展「見直された市川量造‐昭和初期の郷土史と市川量造‐」
松本城天守を破却の危機から救ったとされる、市川量造の実像について普段は見ることの出来ない関係資料の数々を通してご覧いただけます。お誘いあわせのうえ、ぜひご来館ください。
会場
松本市文書館 資料紹介コーナー
開催日時
日程:令和7年1月25日(土曜日)~3月末(予定) (休館日:月曜・祝日)
時間:午前9時~午後5時
入場料
無料
展示資料一覧
No. | 資料名 | 年代 | 点数 | 所蔵など |
1 | 市川量造(パネル) | 明治4年撮影 | 1 | 市立博物館所蔵 |
2 | 年内他所往来願上帳 | 天保8年 | 1 | 当館所蔵 |
3 | 足袋裏覚帳 | 弘化4年 | 1 | 当館所蔵 |
4 | 万金丹入荷 市川量造 | 明治6年 | 1 | 当館所蔵 |
5 | 巡廻録 第一 | 明治6年 | 1 | 当館所蔵 |
6 | 雑用誌 第二号 | 明治5年~ | 1 | 市立博物館所蔵 |
7 | 『明六雑誌』 | 明治7~8年 | 1 | 国宝旧開智学校校舎所蔵 |
8 | 交詢雑誌 第25巻~38巻 | 明治13~14年 | 1 | 当館所蔵 |
9 | 謡曲 二見 | 明治38年頃 | 1 | 当館所蔵 |
10 | 前郡長市川量造(パネル) | 年代不詳 | 1 | 国宝旧開智学校校舎所蔵 |
11 | 松本市先輩幷本校出身者 | 明治末期か | 1 | 国宝旧開智学校校舎所蔵 |
12 | 『松本市史』 | 昭和8年 | 1 | 国宝旧開智学校校舎所蔵 |
13 | 『松本郷土偉人伝』 | 昭和11年 | 1 | 国宝旧開智学校校舎所蔵 |
14 | 明治天皇松本御巡幸図(パネル) | 明治13年 | 1 | 市立博物館所蔵 |
15 | 筑摩県博覧会錦絵(パネル) | 明治6年 | 1 | 市立博物館所蔵 |
16 | 建言(松本博覧会開催)一部(パネル) | 明治5年 | 1 | 市立博物館所蔵 |
17 | 甲信鉄道目論見 | 明治20年代 | 1 | 市立博物館所蔵 |
18 | 収税事務上の諮問に答ふる考案 | 明治18年 | 1 | 市立博物館所蔵 |
19 | 奨匡社 設立の檄文及ひ其規則 | 明治13年 | 1 | 国宝旧開智学校校舎所蔵 |
20 | 公用日誌 | 明治6年 | 1 | 当館所蔵 |
21 | 出版物納帳 | 明治6年 | 1 | 当館所蔵 |
22 | 信飛新聞 | 明治初期 | 1 | 当館所蔵 |
22 |
お問い合わせ
松本市文書館の詳細な周辺地図へのリンクです。(Googleマップ)松本市文書館周辺地図<外部リンク>
松本市文書館
〒390-0837 長野県松本市鎌田2-8-25
電話:0263-28-5570
Fax:0263-24-2110
mail:bunshokan@city.matsumoto.lg.jp 休館日:月曜、祝日および年末年始