ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 基本情報 > 施設案内 > 社会教育・文化施設 > 教育 > 施設紹介 > その他社会教育施設 > あがたの森文化会館(重要文化財旧松本高等学校)

本文

あがたの森文化会館(重要文化財旧松本高等学校)

更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度 あいたい「あがたの森いきがいづくり隊」について

 今年度もあいたいの活動を行っています。

 あいたいとは「がたの森きがいづくり」で、
 あがたの森文化会館で活動している団体が、町会や公民館、保育園・幼稚園、福祉事業所などのイベント・催しに出演し、事業を盛り上げるお手伝いをします。

 令和7年度 あいたい一覧 [PDFファイル/762KB]
 実績・経験ともに豊富な団体ばかりです!

 開催予定のイベント・催しに出演する音楽・文化団体をお探しではありませんか?
 希望の団体が見つかりましたら、あがたの森文化会館(32-1812)までご連絡ください。

 多くの出演依頼をお待ちしております。

​当館の概要

 あがたの森文化会館は、ヒマラヤ杉に囲まれたあがたの森公園内にある重要文化財旧松本高等学校校舎を保存しながら、市民の教育文化活動に活用している施設です。
 松本では明治32年から20年の歳月をかけて高等学校の誘致活動を展開し、大正7年設置が決定となり、市は敷地2万坪、現金10万円、工事費10万円を寄付しました。敷地は旧城下町の市街地から少し東に離れた場所が選ばれ、松本駅から校舎に向かう道は拡幅されました。大正8年9月に松本城二の丸にあった松本中学校東校舎を仮校舎として開校し、翌9年8月に本館、11年8月に講堂が建設されました。
 昭和25年の旧制高等学校の廃止以降も、信州大学文理学部や人文学部校舎として昭和48年まで使用されたことにより、全国的に旧高等学校の建物が少なくなっている中で、当時の状況が最も良好に保持されているものといわれています。
 このため信州大学が旭キャンパスへ移転した後、市民や同窓会の強い願いによって保存された校舎は、大正時代の代表的木造洋風建築で、学校建築史上貴重な建造物として、平成19年6月18日に重要文化財に指定されました。

 重要文化財旧松本高等学校の見どころ

あがたの森文化会館(重要文化財旧松本高等学校)パンフレット

  旧松本高等学校時代からあがたの森文化会館への歩みや、建物の特徴などを記載しています。

 あがたの森文化会館パンフレット [PDFファイル/1.91MB]

  施設使用のための手続きや施設平面図、料金表を掲載しています。

所在地

 〒390-0812 長野県松本市県3-1-1
 電話:0263-32-1812 Fax:0263-33-9986

周辺地図

 あがたの森文化会館周辺地図

 あがたの森文化会館の詳細な周辺地図です。(Googleマップ)

開館時間と休館日

開館時間

 平日      午前9時から午後10時まで
 日曜日   午前9時から午後5時まで

休館日

 毎週月曜日
 祝日(祝日が日曜日にあたる時は日曜日開館し、月曜日・火曜日休館
   /月曜日にあたる場合は月曜日・火曜日休館)
 年末年始(12月29日から1月3日まで)

 令和7年度 休館日カレンダー [PDFファイル/310KB]

あがたの森文化会館施設利用のご案内

 あがたの森文化会館は、市民の教育文化活動のための施設として、教育文化団体等の例会・研修・練習の場や、コンサート・展示発表会の会場、また企業等の研修会会場などにご利用いただけます。
 なお、政治活動、宗教活動、物品販売等の営利事業にはご利用いただけません。

  あがたの森文化会館施設使用について [PDFファイル/595KB]
 
 ※令和7年2月8日に開催した利用者説明会の資料(抜粋)です。注意事項等をよくお読みいただいたうえでご使用ください。

予約受付

 使用日の2カ月から受け付けしています。
 ※2カ月以上前からの予約が必要な場合はご相談ください。

 はじめてあがたの森文化会館をご利用の皆様へ [PDFファイル/221KB]

 あがたの森文化会館は、平成19年に国の重要文化財に指定されており、会館をご利用していただく際に、いくつかの注意事項がございます。文化会館を初めてご利用になる皆さまは、必ずお読みいただくようお願いいたします。

使用日の手続き

 使用当日、お使いいただく前に事務室で使用申請をしていただきます。使用料等のお支払いは、その際にお願いいたします。

会議室・器具等使用料

会議室​料金
部屋名

定員

(椅子数)

午前 午後 夜間 午前~午後 午後~夜間 全日
時間   9時00分~
12時30分
13時00分~
17時00分
17時30分~
22時00分
9時00分~
17時00分
13時00分~
22時00分
9時00分~
22時00分
ホール 300人 1,780円 3,140円 4,400円 4,670円 7,160円 8,380円
第一 60人 830円 1,040円 1,250円 1,770円 2,170円 2,800円
第二 15人 520円 620円 730円 1,080円 1,280円 1,680円
第三 25人 520円 620円 730円 1,080円 1,280円 1,680円
1-1 45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
1-2 45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
1-3 45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
1-4 45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
1-5 70人 830円 1,040円 1,250円 1.770円 2,170円 2,800円
2-1 25人 520円 620円 730円 1,080円 1,280円 1,680円
2-2(和室) 30人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
2-3 25人 520円 620円 730円 1,080円 1,280円 1,680円
2-4 20人 520円 620円 730円 1,080円 1,280円 1,680円
2-5 45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
2-6 45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円
2-7 70人 830円 1,040円 1,250円 1,770円 2,170円 2,800円
2-8 90人 830円 1.040円 1,250円 1,770円 2,170円 2,800円

2-9

45人 730円 940円 1,150円 1,580円 1,980円 2,530円

 企業が使用する場合で、社内研修などの自社活動でご利用になる場合は上記金額の200/100、対外的な講演会、研修会、講座・コンサート(※文化・芸術に関するものに限る)を行う場合は250/100となります。ただし、物品販売・製品展示会等の営業活動にはご利用いただけません。

 あがたの森文化会館の各教室サイズ一覧 [PDFファイル/282KB]

 あがたの森文化会館各教室のサイズ一覧です。全教室にストーブ、一部の教室にピアノが設置されていますので、実際にご利用いただける部分は表中の面積より少なくなります。

冷暖房料金
部屋名 単位 暖房料金 冷房料金 附記
ホール 1回 1,780円 3,240円 1回とは、午前・午後・夜間をそれぞれ単位とする。
中・大会議室 1回 830円 1,460円

1回とは、午前・午後・夜間をそれぞれ単位とする。(冷房設備は、2-8・2-9会議室のみに設置)

小会議室 1回 410円

1回とは、午前・午後・夜間をそれぞれ単位とする。

 ※冷房設備(エアコン)のある部屋は、「講堂ホール」・「2-8」・「2-9」のみです。
 それ以外の部屋にはエアコンの設置はありません。
 ※冷房設備がない全ての部屋に扇風機、一部の部屋に置き型スポットエアコンを設置しています。
 ご使用料金は1回310円です。

スポットエアコンの設置について
 1 設置会議室等
  ・講堂第一会議室
  ・本館1-2、1-3、1-4、1-5、2-2、2-3、2-5、2-6、2-7会議室
  ※講堂第二・第三会議室、本館1-1、2-1、2-4会議室にはスポットエアコンの設置はありません。

 2 使用料金
   310円(電源使用料と同額)※扇風機とスポットエアコンの両方をお使いいただけます。

 3 ご使用について
   ご使用前に窓口にてお申し出ください。

器具料金(主な器具・・・1台1回)
区分 料金
ピアノ(ホール・スタインウェイコンサートピアノD型) 5,440円

ピアノ(2-8・ヤマハコンサートピアノCF)

3,240円
ピアノ(その他GP) 1,040円
オルガン 1,040円
ホール音響装置セット ※マイク2本付 3,240円
会議室音響装置セット ※マイク2本付 1,570円
追加マイク(ワイヤレス) ※1本 830円
追加マイク(有線) ※1本 310円
ポータブルアンプ 1,040円
プロジェクター 1,040円
ブルーレイ・DVD・VHS一体型プレイヤー 1,040円
オーディオプレイヤー(MD・CD・カセット) 520円
扇風機・スポットエアコン ※電源使用料と同額 310円
持込電気機器1kwまで(電源) 310円

モバイルWi-Fiルーターを無料で貸し出ししてます

・対象者
 あがたの森文化会館会議室等の貸室利用者
 ※原則1団体1台まで​

・活用方法
 オンライン会議アプリ(Zoom、Teams、Skype等)を活用した会議の開催や講座
 動画サイト(YouTube等)等のWebサイトを活用した講座や学習会等の実施
 オンライン学習の場としての活用
 ※上記の目的以外でのご利用はご相談ください。予約受付時に用途を確認させていただき、明確な目的がない方
 はご利用をお断りする場合があります。

・申込方法
 事前予約制(在庫がある場合、施設利用当日予約も可)
 以下の「貸出用Wi-Fiサービスのご利用にあたって」を必ずお読みいただき、同意のうえお電話、もしくは会館窓口でお申し込みください。

 貸出用Wi-Fiサービスのご利用にあたって [PDFファイル/441KB]

・注意事項
 予約時、利用前に必ず「貸出用Wi-Fiサービスのご利用にあたって」をお読みください。
 予約は先着順です。

あがたの森文化会館 主催事業について

松本少年少女発明クラブ(通年開催)

あがたの森音楽祭

 あがたの森文化会館で活動されている音楽団体の皆さまが集う音楽祭が
 耐震補強工事やコロナ過により6年ぶりに開催しました。

 令和6年6月1日(土曜日)
 (あがたの森文化会館 講堂ホール)

 会場に響き渡る演奏と歌声で会場が一体になりました。

 あがたの森音楽祭プログラム [PDFファイル/581KB]

 あがたの森音楽祭 あがたの森音楽祭
 あがたの森音楽祭 あがたの森音楽祭
 あがたの森音楽祭 あがたの森音楽祭
 あがたの森音楽祭 あがたの森音楽祭
 あがたの森音楽祭​ あがたの森音楽祭
 あがたの森音楽祭 あがたの森音楽祭
 あがたの森音楽祭 あがたの森音楽祭

 <参加団体>※50音順                       
 アルプス草笛会
 Ensemble Clown
 うたごえ中信合同合唱団
 エンジェルスグレイス
 想い出バンド
 協立うたごえサークル
 信濃アルプホルンクラブ
 信州大学混声合唱団
 ストーリーハウスウクレレクラブ
 長野県松本文化会館付属管楽アンサンブル
 松本ベルエコーズ
 松本美須々ヶ丘高校合唱部
 松本ラジオ歌謡を歌う会

あがたの森文化会館作品展覧会

 あがたの森文化会館で創作活動をしている団体の作品展覧会を開催しています。

 令和6年度は令和7年3月1日(土曜日)・2日(日曜日)に開催しました。
 (会場:あがたの森文化会館 講堂ホール)

  

  手作り人形 木彫

  せせらぎ 創作人形

交通案内

徒歩

 JR松本駅より約20分

バス

 松本周遊バス(タウンスニーカー)東コース「旧松本高校」下車

タクシー・自動車

 JR松本駅から(約1.5キロメートル)タクシー5分
 ※長野自動車道松本ICから(約4キロメートル)20分
 ※あがたの森公園の駐車場有(約120台)このページのトップに戻る

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
博物館・文化財
松本市AIチャットボット