ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 松本市議会 > 議会活性化の取組み > 議会基本条例施策推進組織(部会) > 議会基本条例施策推進組織(部会)

本文

議会基本条例施策推進組織(部会)

更新日:2022年12月15日更新 印刷ページ表示

設置の趣旨

 議会基本条例は、市議会と市議会議員の役割を明示し、その行動を明確にしました。この条例の施行により、従来に増して市議会の自主的、自律的な取組みが必要となります。また、条例の理念を具現化するためには、議員一人ひとりが責任と自覚をもって主体的に行動することが重要です。
 このため、条例に規定する各種取組みを推進し、市民の代表機関としての役割を果たすため、市議会内に条例の活動原則に即した部会を設け、各部会における企画、立案等のもとに具体的な取組みを進めることとしています。

部会の構成等

  • ア 議員は、いずれか一つの部会に属するものとし、各部会の任期は1年としています。
  • イ それぞれの部会で企画・立案した内容については、議会運営委員会において協議・決定したのち、実行に移します。

政策部会 10人

所掌事項

 政策提案、政策提言に関する事項、議会運営に関する事項、議会の機能強化に関する事項

名簿

 部会長:近藤 晴彦、副部会長:田口 輝子
 上條 一正、川久保 文良、上條 俊道、犬飼 信雄、
 柿澤 潔、芝山 稔、太田 更三、池田 国昭

広報部会 10人

所掌事項

 情報発信に関する事項、議会だよりの発行に関する事項

名簿

 部会長:澤田 佐久子、副部会長:内田 麻美
 古沢 明子、神津 ゆかり、吉村 幸代、若林 真一、
 今井ゆうすけ、上條 美智子、中島 昌子、阿部 功祐

交流部会 8人

所掌事項

 市民交流(市民参加及び市民連携)に関する事項、議会交流に関する事項、議会報告会に関する事項

名簿

 部会長:牛丸 仁志、副部会長:塩原 孝子
 横内 裕治、土屋 眞一、上條 敦重、村上 幸雄、
 上條 温、犬飼 明美このページのトップに戻る


松本市AIチャットボット