本文
[ご案内]
本会議の様子を配信いたします。なお、この録画は、会議録ではありません。
[質問会派]
2会派(6人)
無所属(3人)
まつも都
横内裕治 議員【件名ごと一括】
神津ゆかり 議員【一問一答】
上條一正 議員【一問一答】
松本市議会公明党
大久保美由紀 議員【一問一答】
上條美智子 議員【一問一答】
近藤晴彦 議員【一問一答】
無所属
西澤郁弥 議員【一問一答】
和久井悟 議員【一問一答】
菊地徹 議員 【一問一答】
〔議案質疑 質問会派〕
1会派(1人)
日本共産党松本市議団
犬飼明美 議員
[質問の件名と要旨]
1 福祉行政について
(1) 松本市社会福祉協議会の位置づけと役割について
2 障害者雇用について
(1) 障害者雇用促進法と職員採用について
[答弁者]
健康福祉部長、総務部長
[質問の件名と要旨]
1 ゴミ減量化再資源化をすすめるために
(1) 落ち葉・剪定枝葉・伐採木等、有機物ゴミ
(2) 落ち葉・剪定木処理機購入補助事業
2 サスティナブルな森林林業のために
(1) 木質バイオマス推進
(2) 市産カラマツ材利活用
3 犬猫と人との共生社会の実現のために
(1) 動物愛護管理
(2) 重層的支援体制整備事業
(3) 第二段階保健所における動物愛護センター
[答弁者]
環境エネルギー部長、宮之本副市長、市長、保健所長、健康福祉部長
[質問の件名と要旨]
1 組織改編と行政改革
(1) 行政改革と要員の見直しについて
ア 増員と現状
イ 定数条例改正との関係
(2) 市長部局への教育委員会職務権限の移管について
ア 執行機関の変更
イ 法律に基づく特例の扱いと今後
2 通学区と地域づくり
(1) 小学校の指定校変更と区域外就学基準について
ア 平成26年度施行の弾力化
(2) 通学区の弾力化と地域づくりの取り組みについて
ア 弾力化後の取り組み
イ 弾力化検討委員会の提言の扱い
(3) 通学区のあり方について
[答弁者]
総務部長、市長、教育長、教育監、住民自治局長
[質問の件名と要旨]
1 高齢者行政について
(1) 買い物支援について
(2) コミュニティの醸成について
ア サロン活動の支援
イ ふれあい会食会への支援
(3) 高齢者等の見守りについて
ア 高齢者等給食サービスの今後について
イ 市地域見守りネットワーク協定について
ウ 高齢者等給食サービスの対象者拡大について
エ ゴミの戸別収集について
(4) 命輝く老人として生きるために
ア シルバー人材センターへの登録者増に向けて
イ ボランティア事業へのポイント付与事業
ウ 健康づくりなどの活動へのポイント付与事業
[答弁者]
健康福祉部長
[質問の件名と要旨]
1 福祉行政について
(1) 障害福祉について
ア 障害の認定を受けているお子さんの把握
イ 室内安全確保の補助
ウ 日常生活用具及び補装具補助の拡充
(2) 親なき後問題
ア 市の認識
イ 問題を抱えるご家庭の把握
ウ 松本市終活情報登録事業
(ァ)事業内容
(ィ)長野県・松本市地域終活支援隊
2 松本市立病院について
(1) 医業収入と医業収入の決算・経営の見通し
(2) 市立病院建設実施計画の進捗状況・変更の可能性
(3) 危機管理意識
ア エレベーターの停止に対する対応
イ 松本市立病院設置者の見解
(4) 病院食について
ア 物価高騰による食材への影響
(5)職員・スタッフの勤務体制
ア ストレスチェック
イ 現状についての感想・思い
ウ 勤務体制の改善について
3 愛着障害について
(1) 市の認識
(2) ケアにつなげる仕組み
[答弁者]
こども部長、健康福祉部長、病院事務部長、病院事業管理者
[質問の件名と要旨]
1 2025年問題について
(1) 磁気テープの2025年問題の認識について
(2) 市の所持・保管している映像・音声情報の状況について
(3) 未デジタル化情報の今後の保存について
(4) 全庁的な映像・音声情報の保存について
2 学校体育館の環境改善について
(1) 学校体育館への空調設備(エアコン)の設置について
(2) 国の2024年度補正予算の特例交付金の活用について
3 GIGAスクール端末の更新について
(1) 端末更新に関わる2023年10月の3省合同通知の認識について
(2) 端末更新で返納する台数と第二期リース契約台数について
(3) リース事業者が委託する処理事業者について
(4) 2024年5月17日付けの環境省通知について
[答弁者]
総務部長、教育次長、市長、環境エネルギー部長
[質問の件名と要旨]
1 赤い羽根共同募金について
(1) 赤い羽根共同募金使途の把握状況
(2) 集金方法について
(3) 町会予算からの募金に対する違法性の認識について
(4) 町会に周知されている集金方法と本市の関わりについて
(5) 本市と松本市共同募金委員会の関係性について
(6) 各町会に割り振っている募金目標額の割り当ての見直しについて
[答弁者]
健康福祉部長、住民自治局長
[質問の件名と要旨]
1 本市防災行政について
(1) ホース格納箱及び消火栓について
(2) 災害発生時における消防団員への連絡方法について
(3) 避難所ガイドライン改定後の取り組み
(4) 重機資格取得後訓練の必要性
2 DX時代における窓口業務のあり方
(1) 市民の利便性確保と職員の業務負担軽減
(2) DXSaaS導入による書かない窓口の実現に向けて
[答弁者]
危機管理部長、住民自治局長、DX推進本部長、市長
[質問の件名と要旨]
1 チームとしての松本市役所
(1) 会計年度任用職員に係る方針
(2) 職員の意欲と異動
(3) 職員の声を広聴する仕組み
(4) 市長にとって職員とは
[答弁者]
総務部長、市長
[質問の件名と要旨]
1 議案第4号 松本市教育に関する事務の職務権限の特例に関する条例の一部を改正する条例について
(1) 博物館を教育委員会から離し、市長部局に位置付けることによる影響について
ア 博物館の職員体制について
イ 教育委員会に位置付けられてきた博物館の意義が継承されるか
[答弁者]
総務部長