ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 松本市議会 > 議員の紹介 > 新年のごあいさつ > 新年のごあいさつ

本文

新年のごあいさつ

更新日:2024年12月24日更新 印刷ページ表示

議長 上條(かみじょう) 温(ゆたか)

 明けましておめでとうございます。謹んで新春のお慶びを申しあげます。皆さまには、日頃から市議会に対しまして、ご理解とご協力を賜り、厚く御礼申しあげます。

 さて、昨年は、10月に衆議院議員総選挙が執行され、民意が示されました。この総選挙は昨今の混沌とした国政を象徴する出来事でありましたが、今後、政府には安定した政権運営を行っていただくよう期待しております。松本市議会といたしましては、国政の動きを注視するとともに、さまざまな課題に対し民意が反映されるよう努めていかなければならないと、改めて感じております。            
 本市においては、インバウンドの影響を受け、毎日のように松本城や上高地などの観光地に数多くの外国人が訪れ、市内各所に活気が戻って来ております。観光産業のさらなる発展と本市のにぎわいの創出のため、引き続き国内外から観光客に訪れていただくことにより、一層魅力あるまちづくりに繋がっていくことを願うものであります。      

 一方で、2021年から続く物価高騰は、市民生活に深刻な打撃を与え、さまざまな分野で大きな負担を強いております。市議会といたしましては、何より市民福祉の向上のため、行動する議会として、その役割を一層果たしてまいります。
 また、中心市街地の再設計・再活性に向けた取り組みや、市役所新庁舎建設などの山積する課題についても、今一度整理を行い、まちづくりの骨格となる具体的施策を推進していくことが求められているところでございます。
 本市議会は、早稲田大学マニフェスト研究所が実施した、最新の議会改革度調査において、全国の市議会の中で11位※1、中核市の中で1位※2という高評価を受けました。昨年の2月定例会で改正した議会基本条例に基づき、引き続きBCP※3の策定や議会手続きのオンライン化に対する取り組みを進め、議会改革をさらに進めてまいります。
 今後とも、時代の潮流を的確に捉えつつ、皆さまからいただきましたご意見を市政に反映すべく、執行機関との丁寧な議論を重ねてまいりますので、皆さまのお力添えを賜りますようお願い申しあげます。

 結びに、新しい年が、皆さまにとりまして、喜びと希望に満ちあふれ、輝かしい一年となりますことをご祈念いたしまして、新春のごあいさつといたします。

※1 全国で回答した都道府県および市町村議会1562自治体中
※2 全国で回答した中核市60市中
※3  Business Continuity Plan(業務継続計画)。災害など不測の事態を想定して業務継続の視点から対応策をまとめたもの。

新年議長あいさつの動画はこちらから(令和7年1月1日公開)→https://youtu.be/Xv_T8QcmYyo<外部リンク>

新年議長あいさつ

松本市AIチャットボット