本文
[ご案内]
本会議の様子を配信いたします。なお、この録画は、会議録ではありません。
[質問会派]
2会派(6人)
無所属 (4人)
松本市議会公明党
大久保美由紀 議員【一問一答】
内田麻美 議員【一問一答】
上條美智子 議員【一問一答】
近藤晴彦 議員【一問一答】
政友会
中島昌子 議員【一問一答】
牛丸仁志 議員【一問一答】
無所属
西澤郁弥 議員【一問一答】
和久井悟 議員【一問一答】
こば陽子 議員【一問一答】
菊地徹 議員 【一問一答】
[議案質疑 質問会派]
2会派(2人)
まつも都
上條一正 議員
日本共産党松本市議団
犬飼明美 議員
[委員長の審査報告]
総務委員長 内田麻美 議員
[質問の件名と要旨]
1 観光行政について
(1) 松本城の入城待ち時間対策について
ア 今年のGwの状況
イ 今後の対策について
ウ 待ち時間を街時間にするために
エ 城内の混雑について
(2) 観光ガイドについて
ア ボランティアガイドについて
イ 有償ボランティア及びラウンドオペレーターについて
(3) 観光情報サイトについて
ア 今後の運用について
イ DX化の推進について
(4) 入湯税と宿泊税について
ア 入湯税の使途について
イ 源泉保全について
ウ 災害における温泉が果たせる役割について
エ 宿泊税導入について
[答弁者]
文化観光部長
[質問の件名と要旨]
1 町会役員の負担軽減について
(1) 業務について
(2) オンライン会議について
(3) 役員の人選について
(4) 配布物について
(5) 地域支援担当について
2 子どもの支援体制について
(1) インクルーシブセンターについて
ア 現状について
イ 周知について
ウ インクルーシブ教育推進員について
エ 専門分野との連携について
オ 電子@連絡帳について
(2) 校内外の居場所づくりについて
ア 校内教育支援センターの現状について
イ 自立支援教員について
ウ ほっとスペースについて
エ 不登校支援アドバイザーについて
オ 今後の取り組みについて
[答弁者]
住民自治局長、こども部長、教育監、教育長
[質問の件名と要旨]
1 水に関する取り組みについて
(1) まつもと水巡りマップについて
(2) 湧水・井戸水の成分表について
(3) 水巡りにいざなう新たな提案
(4) 湧水、水路、河川の水辺の空間整備について
(5) 水シンポジウム、水サミットの開催について
2 演劇のまち・松本について
(1) 芸術監督団について
(2) 市民の文化活動、鑑賞、交流創造等について
(3) 演劇の街・まつもとという表現と、文化振興のイメージアップと支援のあり方について
(4) アーティストの移住推進について
3 使用済み紙おむつのリサイクルについて
(1) 認識・導入の必要性、進捗状況について
(2) 松本クリーンセンターの建て替え時期について
(3) 今後の取り組みについて
[答弁者]
文化観光部長、建設部長、市長、環境エネルギー部長
[質問の件名と要旨]
1 多文化共生について
(1) 第3次松本市多文化共生推進プランについて
ア 実態調査での外国人要望政策への対応状況について
イ 多文化共生キーパーソンについて
ウ 日本語教育について
エ 多文化共生推進協議会について
オ 成果指標について
カ 多文化共生についての市長の思いについて
2 商工行政について
(1) 商店街等で行うイベント等への補助金について
ア 当該補助金の利用状況について
イ 当該補助金の今後のあり方について
[答弁者]
住民自治局長、市長、産業振興部長
[質問の件名と要旨]
1 事務事業の適正な執行について
(1) これまでの不適正・不適切な事務執行等への対応について
(2) 今後、同様の事案を起こさないための対策について
2 持続可能な地域づくりのために今やるべきこと
(1) 獣害から農地を守る施策について
(2) シカ等の捕獲サポート事業について
(3) 命の循環と地域資源の利活用について
[答弁者]
総務部長、産業振興部長、環境エネルギー部長
[質問の件名と要旨]
1 市長の政治姿勢について
(1) 健康産業推進事業について
(2) 学校給食センターと情報発信について
(3) 健康寿命延伸都市宣言について
(4) 市民理解、共感と納得の手法について
2 中学校部活の地域クラブ移行について
(1) 地域クラブの現状と今後の立ち上げについて
(2) 運営の支援と指導者の育成及び活動施設について
(3) 総合型地域スポーツクラブについて
3 公共交通について
(1) 運賃政策の導入について
[答弁者]
産業振興部長、市長、教育次長、総合戦略局長、教育監、スポーツ本部長、教育長、交通部長
[質問の件名と要旨]
1 持続可能な公共交通のあり方について
(1) 2024年問題また、ドライバーの高齢化によるタクシー、バスのドライバー不足について
(2) 日本型ライドシェアに対する本市の考えについて
(3) 自家用有償旅客運送事業について
(4) 高齢者が免許返納をしやすい公共交通のあり方について
(5) ボランティア輸送をしている自治会や団体への支援について
[答弁者]
交通部長、市長
[質問の件名と要旨]
1 消防団のあり方について
(1) 現状の消防団編成
(2) 今後の消防団編成
2 地域資源としてのギターについて
(1) 現在のギター産業に対する本市の見解
(2) 教育資源としてのギター
(3) 信州ギター祭りについて
(4) これからのギター産業に対する本市の見解
[答弁者]
危機管理部長、産業振興部長、教育監、市長
[質問の件名と要旨]
1 共創する松本になるために
(1) シティズンシップの醸成
(2) 課題解決に向けた広報
(3) 共創する松本になるために
[答弁者]
教育長、秘書広報室長、市長
[質問の件名と要旨]
1 環境エネルギー政策のあり方と推進体制
(1) 松枯れ被害対策と地域産材の活用
(2) 森林長期ビジョンの実現を担う仕組み
(3) 太陽光発電事業の管理体制
(4) グリーンインフラの活用を促す取組み
(5) ゼロカーボン推進本部の役割
[答弁者]
環境エネルギー部長、建設部長、市長
[質問の件名と要旨]
1 議案第13号令和6年度松本市一般会計補正予算(第1号)
(1) 5つの重点戦略事業について
ア 波田駅周辺整備事業費
イ AIデマンドバス事業費追加
ウ 松本城三の丸エリア整備事業費追加
エ 教育文化センター再整備事業費
2 議案第18号令和6年度松本市病院事業会計補正予算(第1号)
(1) 松本市立病院建設事業について
ア 病院建設事業費追加
[答弁者]
建設部長、交通部長、お城まちなみ創造本部長、教育次長、病院局事務部長
[質問の件名と要旨]
1 議案第13号令和6年度松本市一般会計補正予算
(1) 福祉医療費給付事業費追加について
ア 開始時期について
イ 財源について
[答弁者]
こども部長
委員長の審査報告(議案第27号)
総務委員長 内田麻美議員
採決