ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 生涯学習・公民館・図書館 > 講座・学習会 > 松本市出前講座
「いい街つくろう!パートナーシップまつもと」

本文

松本市出前講座
「いい街つくろう!パートナーシップまつもと」

更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

出前講座メニュー

令和6年度松本市出前講座「いい街つくろう!パートナーシップまつもと」 [PDFファイル/1.4MB]

 

出前講座は市民の皆さまと職員がパートナーとなり、学びを通して顔の見える関係をつくりながら、いい街を目指すための講座です。いずれも職員等の担当者が出向いてご説明させていただきます。皆さまの受講をお待ちしております。

 

松本市出前講座メニューが掲載されています。今年度は143講座ご用意しました。

申請に関する詳細な情報は、上記PDFよりご確認ください。

いちおし講座 =迷った方はこちら=

No.7 「スマートフォンを使って市の情報を入手しよう!」

アプリを使って「広報まつもと」を読む方法を勉強したり、松本市LINE公式アカウントの便利な使い方をお伝えします!

※ 職員の状況により、お受けできる受講者の人数が変わってきます。事前にご相談ください。

No.22 「松本市の地域づくりについて」

現在、松本市が進めている地域づくりの方針や取り組み状況について説明し、各地区の地域づくりをどう進めていくか、参加されるみなさんと一緒に考えます。

No.50 「消費生活講座『賢い消費者になるために』」

悪質商法を含む消費者トラブルについて、消費生活相談窓口への最近の相談事例を交え、被害に遭わないポイントを消費生活相談員等が解説します。また、消費生活に関わる疑問・質問にも幅広くお答えします。
その他に児童、未就学児向けの体験型の講座もあります。
【主な対象:中学生~成年】
(1)悪質商法を含む消費者トラブルとその対処法
クーリング・オフなど消費者を守る制度とその活用法
【主な対象:小学生】
(2)食選力を磨こう
飲料水の糖度を測定して商品選択への関心を高めます。
【主な対象:未就学児】
(3)傘の使い方、危険探しゲーム
傘の安全な使用法とイラストから生活の中の危険を学びます。
※ご要望を講座内容に反映できる場合があります。遠慮なくご相談ください。 ​

人気の講座

No.34 「『高めよ 防災力』~その時に備えて~」

松本市で予想される災害に関する基礎知識や事例について説明し、災害の恐ろしさ、防災の必要性を説明します。地震、水害、土砂災害など、地域ごとの特性に応じます。

No.113 「応急給水体験」

会場に給水車(3トン車)を配置し、給水車の蛇口から非常用給水袋(6リットルまたは10リットル用)への給水、また給水された給水袋の持ち運びや使用方法の体験をしていただきます。最寄りの応急給水拠点の説明もいたします。

No.118 「おでかけおはなし会」

子どもから大人までおはなし会を行います。要望があれば、本の紹介、選び方のご案内もします。時間はご相談ください。

申請書はこちら

講座の受講報告について、下記URLから電子申請で受付できます。

https://logoform.jp/form/N7tm/103781<外部リンク>                    出前講座受講報告QRコード

 

または下記受講報告書に必要事項を記入し、生涯学習課・中央公民館または、お近くの支所・出張所、地区公民館にご提出ください。

出前講座受講報告書(PDF様式) [PDFファイル/123KB]

こちらの申請書は直接入力できません。印刷してご使用ください。

出前講座受講報告書(Word形式) [Wordファイル/15KB]

 

動画学習

松本市公式ホームページの動画配信により、いつでも誰でも利用できる講座です。(申し込み不要)

食品ロスの削減の取組み 園児・小学生を対象とした環境教育事業

松本市内の保育園・幼稚園・こども園等の年長児を対象に、食べ物を作ってくれた人への感謝の気持ちや資源の大切さを忘れない心を育み、食べ残しをなくして食品ロスを減らすための参加型の環境教育を行っています。
その中でみんなで踊る「おいしくのんでリサイクル!」の動画は、まつもと子ども未来委員会の協力のもと、松本市内で撮影しました。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット