本文
市内の各学校では、およそ2ヵ月に1回、いじめ等の実態調査を行い、子どもたちの実態把握に取り組んでいます。
しかし、「いじめ」は表面にあらわれにくいこともあり、発見がおくれてしまうことがあります。地域や家庭で気になる子どもの姿が見られましたら、お気軽に学校や教育委員会にお知らせください。
学校のほかにも下記のような相談場所等がございますので相談ください。
窓口 | 電話番号 | 曜日 | 時間 |
---|---|---|---|
学校教育課 |
0263-33-4397 | 月曜日~金曜日 | 午前9時~午後5時 |
子どもの権利相談室「こころの鈴」 | 0120-200-195 |
月曜日~土曜日 |
午後1時~午後6時 |
青少年相談 | 0263-34-3183 | 月曜日~金曜日 | 午前10時~午後5時 |
窓口 | 電話番号 | 曜日 | 時間 | 備考 |
---|---|---|---|---|
長野県子ども支援センター<外部リンク> | 子ども専用ダイヤル(無料)0800-800-8035
大人用 |
月曜日~土曜日※祝日・年末年始は除く | 午前10時~午後6時 | |
学校生活相談センター<外部リンク>(24時間子どもSOSダイヤル) | 0120-0-78310(なやみいおう)※メールgakko-sodan@pref.nagano.lg.jp | 毎日 | 24時間 | |
中信教育事務所(電話教育相談)<外部リンク> | 0263-47-7830(なやみゼロ) | 月曜日~金曜日※祝日・年末年始は除く | 午前9時~午後5時 | 学校生活や不登校など、教育上のあらゆる問題について、親や児童・生徒からの相談を受け付けています。 |
長野県総合教育センター(電話教育相談)<外部リンク> | 0263-53-8811 | 月曜日~金曜日※祝日・年末年始は除く | 午前9時~正午午後1時~5時 | 学校生活や不登校など、教育上のあらゆる問題について、親や児童・生徒からの相談を受け付けています。 |
長野県内の主な相談機関<外部リンク>
長野県教育委員会のホームページへのリンク
文部科学省『いじめ』に関するページ<外部リンク>
文部科学省のホームページへのリンク
(いじめの定義、いじめ相談の窓口等)