本文
10月市民相談窓口のご案内
さまざまな問題について「相談窓口」を設置しています。相談は無料です。
専門相談
- いずれも専門の相談員が担当します。
- 市民相談室(本庁舎1階)で相談を受けています。
- 詳しくは、市民相談室 電話0263-32-0001へお問い合わせください。
※9月の予定はこちらから /soshiki/17/3216.html
相談名 | 日時 | 内容 |
---|---|---|
司法書士法律相談 (30分) |
17日 |
土地建物の登記、会社・法人の登記、相続、成年後見 |
税理士税務相談 (30分) |
11日 |
各種税金に関すること。 |
行政書士相談 (30分) |
10日 |
相続手続、遺言手続、成年後見、農地転用手続、 |
知的財産権相談 (1時間程度) |
26日 |
特許の手続き等について。予約は24日までに。 |
社会保険労務士障害年金相談 (30分) |
20日 |
障害年金に関すること。予約は17日までに。 |
住宅の設計に関する相談 (30分) |
18日 |
住宅の建築、設計等に関すること。予約は13日までに。 |
土地家屋調査士相談 (60分) |
13日 |
土地・建物の登記に関すること。予約は11日までに。 |
空き家の売却・賃貸に関する相談(60分) | 24日 午後1時~4時 |
空き家の売却・賃貸に関する相談。予約は17日までに。 移住推進課 電話:0263-34-3193(先着3人) |
不動産評価等相談 (30分) |
3日 |
土地売買、賃貸借等に関する不動産評価について。 |
公証相談 |
12日 |
遺言・契約・慰謝料・賠償金等の公正証書について。 |
行政相談 |
27日 |
国・県・市など官公庁の仕事に関すること。 |
弁護士相談(相談時間15分)
- 松本市民対象、初回申し込み者優先
- 電話回線が1つのため、つながりにくいことがあります。
- 担当弁護士は変更する場合があります。
- 詳しくは各会場へお問い合わせください。
日時 | 担当弁護士(予定) | 会場 | 予約申し込み方法 |
---|---|---|---|
11日 |
西村 誠 |
市民相談室 |
受付は2日午前9時から |
18日 |
林 一樹 |
市民相談室 |
受付は2日午前9時から |
25日 |
福田 雅春 |
市民相談室 |
受付は2日午前9時から |
日時 |
担当弁護士(予定) |
会場 | 予約申し込み方法 |
---|---|---|---|
10日午後1時30分~3時30分 |
塩野 悠子 |
パレア松本(Mウイング内) |
受付は3日午前9時から |
23日午後1時30分~3時30分 |
李 栄愛 |
パレア松本(Mウイング内) |
受付は3日午前9時から |
離婚やDVに関して女性弁護士が相談を行います
その他の相談
詳しくはそれぞれにお問い合わせください。
日常相談窓口
分野 | 相談名 | 日時・会場・問い合わせ先 |
---|---|---|
外国人 |
ポルトガル語相談 |
月曜日~金曜日 午前9時30分~午後3時30分 市民相談課 電話:33-0001 Segunda a Sexta-feira Das 9:30 as 15:30h |
外国人なんでも相談 |
※月・火・水・金曜日は午前10時~午後6時30分、木曜日は午前10時~午後9時、土曜日は午前9時~午後5時 多文化共生プラザ(Mウイング内) 電話:39-1106 |
|
行政書士相談(在留資格等) |
毎月第2木曜日 午後1時~4時 Mウイング3階 |
|
心と体の健康 | 健康相談 |
健康づくり課 電話:34-3217 月曜日~金曜日 |
自殺予防専用相談 |
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時15分 |
|
精神保健相談 |
面談相談 ※予約が必要です。 |
|
風しん抗体検査 |
※予約が必要です。 |
|
エイズ・性感染症相談及び検査 |
匿名面談相談および検査 ※予約が必要です。 |
|
職業・労働 | 職業・労働相談 |
毎週水曜日 午前9時~午後5時 |
生活・労働相談 |
ユニオンサポートセンター 電話:39-0021 |
|
若者お悩み相談室 | 青少年ホーム 電話:26-1083 ※予約が必要です。 | |
若者職業なんでも相談 |
7日(土曜日)午前10時~午後2時 |
|
勤労者心の健康相談 | 5日(木曜日)午前8時30分~11時30分、16日(月曜日)・23日(月曜日)午後1時~4時、12日(木曜日)・19日(木曜日)午後1時~5時 労政課 電話:35-6286 ※予約が必要です。 |
|
就職氷河期世代就労相談 |
6日・20日(金曜日) 10日・24日(火曜日) |
|
家庭・こども・育児 | ひとり親相談・児童相談 | こども福祉課 電話:33-4767 |
子どもの権利相談 |
月曜日~土曜日 午後1時~6時(金曜日のみ8時まで) |
|
発達相談 | あるぷキッズ支援室(なんぷくプラザ3階)電話:24-1235 | |
子育て相談 |
家庭児童相談室(こども福祉課内)電話:33-4767 |
|
青少年相談 |
こども育成課 電話:34-3183 |
|
まちかど保健室 |
水曜日 午前10時~午後5時 |
|
子どもの支援・相談スペース |
水曜日・金曜日 午後1時~5時 はぐルッポ |
|
生き方・心 |
女性相談 |
こども福祉課 電話:33-4767 |
男性相談 |
こども福祉課 電話:33-4767 |
|
心と生き方の相談 |
電話相談 |
|
成年後見 | 成年後見制度に関する相談 |
障がい福祉課 電話:34-3212 |
成年後見制度相談会 | 24日午後1時30分~4時40分 ※予約は23日(月曜日)までに高齢福祉課 電話:34-3237 |
|
弁護士・司法書士による専門相談 |
火曜日 午後1時~4時 ※予約が必要です。 |
|
福祉・介護・ボランティ-ア | 介護相談 |
介護110番 電話:39-1165 |
障がい福祉相談 |
ぴあねっと・まつもと(総合社会福祉センター内)電話:27-7211 |
|
生活困窮・就労相談 |
松本市生活就労支援センター「まいさぽ松本」 |
|
その他 |
一般相談(生活全般) |
市民相談課 電話:32-0001 |
人権相談 |
長野地方法務局松本支局 電話:32-2571 |
|
部落差別に関する相談 |
3日(火曜日)・17日(火曜日)午前10時~午後3時 |
|
消費生活相談 |
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時 |
|
市民活動・プラチナ世代の相談 | 市民活動サポートセンター 電話:88-2988 | |
結婚相談 |
月曜日、木曜日(祝日を除きます)・第2・4土曜日 |
|
交通事故相談 | 交通事故相談所(松本合同庁舎内)電話:40-1949 | |
医療相談 | 医療安全支援センター 電話:40-0800 |
日時の記載がない場合は、月曜日~金曜日の午前8時30分~午後5時15分です。
各相談先へお問い合わせください。