本文
環境教育情報
エコスクール「二ツ山・鉢伏山でシカの角を探そう!」のようす
松本市内の環境学習関連イベントのスケジュールです。
「広報まつもと」の内容から掲載しています。
詳しくは、リンク先やお問い合わせ欄へご確認ください。
環境学習講座
令和7年度開催予定のエコスクールです。
受付を開始いたしましたら、随時更新いたします。
講座名【会場名】 |
開催予定 |
対象 |
内容 |
募集開始時期 (予定) |
問い合せ |
---|---|---|---|---|---|
生物多様性エコスクール 女鳥羽川自然観察会 【女鳥羽川流域】 |
5月17日 土曜日 |
一般 (小中学生は保護者同伴) |
女鳥羽川に生息する特定外来生物や河原の希少植物について学びます。 |
受付中 5月8日 締切 |
環境・地域エネルギー課 34-3268 |
アルプスへ「ライチョウ」に会いに行こう! (事前学習会・現地学習会) 【乗鞍岳】 |
|||||
6月28日 事前学習会 7月5日 現地学習会 |
小中学生とその保護者 |
ライチョウの生息地を訪ね、保護の現状や環境保全について学びます。
|
受付中 6月15日 締切 |
環境・地域エネルギー課 34-3268 |
※市内在住の方が対象の講座です。
※中学生以下のお子さんは保護者の同伴が必要です。
講座名【場所】 | 開催日 | 対象 | 内容 | 申し込み | 問い合せ |
---|---|---|---|---|---|
現在募集中の環境学習講座はありません |
|
|
|
|
環境イベント
イベント名【会場】 | 開催日 | 内容 | 申し込み | 問い合せ |
---|---|---|---|---|
まつもと「城の町」フードドライブ | 毎月 第3木曜日 |
食品ロス削減と生活困窮者支援のため、ご家庭で不要となった食品を毎月集めています。 | 不要 | 環境・地域エネルギー課 34-3268 |
まつもと環境教育情報(メールマガジン)
松本市の環境学習講座情報をメールでお届けいたします。(年6回程度)
登録はこちら↠「まつもと環境教育情報」メール配信受付<外部リンク>
これまでの活動記録
- エコスクールの活動記録
参加したお子さんたちの絵日記がご覧いただけます。 - 松本市小中学校環境教育支援事業
- 松本市地球温暖化防止市民ネットワーク(エコネットまつもと)
- こどもエコクラブ
松本市の取り組み環境学習へのヒント
松本市の環境教育に関する取組みページへのリンクです。
- 食品ロスってなに?
- 園児・小学生を対象とした環境教育事業
リサイクルのダンスの動画や食べきりの塗り絵、絵本をご覧いただけます。 - 生物多様性の保全について
- 水道水の流れについて
- 川の生きものを調べよう
環境教育外部リンク
環境教育に関する取組みを行っている機関への外部リンクです。
環境教育ウェブサイト
- 信州の環境学習サポートサイト<外部リンク>
市内の環境学習の実践例や体験プログラム、環境学習の支援団体を検索することができます。 - 長野県信州環境カレッジ<外部リンク>
県内の環境学習講座や講師の情報がご覧いただけます。
信州大学の環境情報
信州大学 環境への取組み<外部リンク>