本文
青少年ホームは、勤労青少年の福祉の増進を目的に昭和48年5月に勤労青少年ホームとして開館しました。
平成19年度に愛称が「なんなんホーム」に決定しました。
また、平成29年度には、名称を青少年ホームに改称しました。
この施設は、若者が集い、学び、交流する場として利用していただく施設です。
松本市内に在住または通学、通勤する15歳以上35歳未満の方(18歳未満の方は、保護者の同意が必要です。)
利用される方は、年度ごとの利用者登録が必要です。
登録は、事務所窓口でお願いいたします。(登録証を発行します。)
松本市青少年ホームへ登録していただいた時にお渡ししている登録証を各店舗で提示すると特典があります。詳細は以下の表の通りです。
他の割引サービスとの併用はできません。
施設名 | 内容 |
---|---|
松本シネマライツ8 | 映画鑑賞料金300円割引 |
株式会社共和コーポレーションアピナボウル(松本城山店、安曇野店) | ボウリング1ゲーム100円割引 |
株式会社長野第一興商カラオケビッグエコー |
一般料金から室料30%割引 飲み放題、ドリンクバー付きの場合は総額から10%割引 |
6月は夏期ヤングスクールが始まります!まだ空きがある講座もありますので、ぜひご参加ください。
各サークルの見学も随時募集中です。
青少年ホーム月間予定表(R5月6日)のPDF版はこちら [PDFファイル/389KB]
職業生活の充実やスキルアップを目的に、年間3期に分けて開催しています。
(例年は、夏期6~8月、秋期9月~11月、冬期1~3月です。)
6月から夏期ヤングスクールを開催いたします。韓国語、ズンバ、ボクシングエクササイズなど全15講座を開催予定。5月8日(月曜日)午前9時から、松本市HP上に掲載する申込サイト(外部リンク)もしくは電話、または直接なんなんひろばの窓口にて受け付けいたします。
※参加には松本市青少年ホームへのホーム登録と年会費200円のお支払いが必要になります。ホーム登録と受講料のお支払いは、講座開始3日前までに済ませてください。お支払いいただけない場合はキャンセル扱いとさせていただきます。
令和5年度夏期ヤングスクール講座一覧 [PDFファイル/1.33MB]
インターネットからのお申込みはこちらから<外部リンク>
※「夏のスイーツ作り」「コーヒー&ラテアート」講座は、定員に達したため、募集を締め切らせていただきました。
※「茶道」講座は、都合により中止となりました。
香道講座 英会話講座
お菓子作り講座 硬式テニス講座
アロマテラピー、オリジナルハーブティーのブレンド、フルーツカービング、竹細工、職人から学ぶパン作り、ゴルフ、リンパマッサージ、エアロビクス、フランス料理、中国語講座 等
近年、様々な要因や理由からひきこもりになる方が増えており、15歳から64歳までの国内全体のひきこもり状況にある人は146万人との推計値を、内閣府が公表しています。
また、当事者の方やご家族・身内の方も、どこに相談してよいか分からなかったり、対応方法が分からず苦慮されているケースが数多く見受けられます。
この研修会は、当事者の方やご家族・身内の方をはじめ、地域住民の方にひきこもりについての実情を知っていただき、ひきこもりが決して悪いことではないと理解し、当事者の方が少しずつ元気を取り戻すためのきっかけとなるよう開催します。
第1回は終了しましたが、第2回のみの参加も可能です。興味のある方は、ぜひご参加ください。
https://logoform.jp/form/N7tm/248119<外部リンク>(申し込みフォーム)
【チラシ】令和5年度 第2回ひきこもり支援研修会 [PDFファイル/408KB]
外国文化について楽しく学びます!講座は全4回ですが、お好きな回のみのご参加も可能です。
【チラシ】R5多国籍なんなん交流会 [PDFファイル/795KB]
「ネパール、イギリス、韓国ってどんな国?」
各国のお菓子とお茶を楽しみながら学びます。
スパイスカレーを作りながら、ネパールの宗教事情と家庭料理について学びます。
体を使ったゲームや英語圏の国で人気のある遊びを通して、イギリスに親しみます。
韓国の旧正月にちなんだメニューとチヂミを作ります。
各回開催日の1週間前までに、以下の方法でお申込みください。
15歳以上35歳未満の方を対象に、2か月に1回開催しています。
お一人でも、お友達とでも、初めての方でも、気軽にお越しください!
さまざまな種類のボードゲームで遊ぶことができます。
マーダーミステリーをじっくり楽しむ会です。
※シナリオは参加人数によって異なります。詳細はチラシをご覧ください。
このイベントは事前申込みが必要です。申込みはこちらから<外部リンク>(LandのHPに移動します)
【チラシ】真夏のマーダーミステリー会 [PDFファイル/489KB]
若者向けフリースペースとして、毎週日曜日になんなんひろば1階喫茶室を開放しています。
無料でお使いいただけますので、お友達とのおしゃべりやおひとりでの作業など、自由にご利用ください。
トランプなどの貸出しもあります!(詳しくはなんなんひろば事務室まで)
産業カウンセラー等の資格を持ったメンター(良き助言者)が就職活動、仕事の悩み、人生問題などの相談に乗り、アドバイスをしてくれます。相談に伴う秘密は厳守いたします。利用回数は1年度2回までです。
相談をご希望の方は、青少年ホームまでご連絡ください。
日時:平日(火、土曜日を除く)の午前9時から午後5時までのうち1時間
※ご希望の相談日時を青少年ホームまでご連絡ください。
場所:なんなんひろばまたは自宅(自宅の場合はZoomを使用します。)
対象者:松本市に在住、通勤または通学をしている15歳以上35歳未満の方
料金:無料
若者お悩み相談室~ヤングキャリアメンター~ [Pdfファイル/393Kb]
インターネットからのお申し込みはこちらから<外部リンク>
各サークルが週1回、活動しています。
運動系サークルは南部体育館、文化系サークルはなんなんひろばで活動しています。入部できるのは、15歳以上35歳未満の方です。興味のある方は、青少年ホームまでお問い合わせください。見学は自由です。(2回目以降は青少年ホーム利用者登録をお願いいたします。)
広報誌「nanmatsu」を年3回(6月・9月・12月)発行しています。青少年ホーム事業やサークル紹介など、青少年ホーム利用者の会、広報委員を中心に作成しています。
これまで窓口で記入していた登録申請書と保護者の同意書をホームページからダウンロードできるようにしました。
以下のファイルをダウンロード、入力したのち、印刷して窓口までご持参いただければ、登録証の発行までスムーズに行うことができます。
※18歳未満の方は、保護者の同意書が必要となりますので、2種類を併せてご持参ください。
Instagram
Facebook