本文
本郷公民館の各種の講座については、下記をご覧ください。
講座のお申込みは、講座ごとに異なります。一覧でご覧になりたい方は、公民館だよりを参照してください。
本郷公民館からのお知らせはリンク先をご覧ください。
「ホタルの里づくり」が始まってから23年になります。ホタルについての話を聞きながら、観察しましょう。本郷地区以外の方もお気軽にお申し込みください。
◇日時 6月30日(金曜日) 午後7時~午後8時頃(集合時間 午後7時)
◇集合場所 ホタルの里無料駐車場(GoogleMapリンク)<外部リンク>
◇観察場所 浅間温泉ホタルの里
◇説明・指導 「浅間温泉ホタルの里づくりの会」の皆さん
◇定員 15組(暗い中でのホタル観察会ですので、必ず保護者同伴でご参加ください。)
◇参加費 無料
◇申込 本郷公民館へ電話・メール・直接窓口・Logoフォーム<外部リンク>で6月28日(水曜日)までにお申し込みください。
本郷地区子ども会育成会と、本郷公民館では、「美鈴湖親子ディスカバリー」を企画しました。地元柳沢林業さんの案内で、アウトドアアクティビティを体験してみませんか!(この講座は、本郷地区子ども会育成会事業の一環のため、本郷地区以外にお住まいの方はお申込みいただけません。)
◇日時 7月8日(土曜日)少雨決行
◇集 合 午前9時30分 美鈴湖もりの国オートキャンプ場 駐車場(GoogleMapリンク<外部リンク>)
松本市三才山1871(0263-46-9990)センターハウス手前を左に
◇主 催 本郷地区子ども会育成会・本郷公民館
◇共 催 株式会社 柳沢林業
◆共通項目
ご参加いただくにあたり下記の共通項目、プログラム毎の内容をよく確認してください。
◇参加費 無料(但し、本郷地区にお住いの方に限ります。)
◇申込期間 6月12日(月曜日)午前9時~7月5日(水曜日)午後10時
◇申込方法 各プログラムの詳細ページ下部のリンク先のLogoフォームからお申込みください。
◇持ち物 共通する持ち物として、飲み物、帽子、タオル、お弁当
◆プログラム毎の詳細
下記プログラムの詳細を確認してください。それぞれのプログラムごとに対象年齢、参加可能な定員、必要な持ち物が異なります。
◇服装・持ち物
濡れてもいい恰好であれば、基本的に何でも大丈夫ですが、より快適に過ごすために次の準備をお勧めします!
1.衣類:撥水/速乾性の高いスポーツウェア・ラッシュガードがお勧め。
2.くつ:ビーチサンダル、クロックス、マリンシューズなどがお勧め。裸足不可。
3.着替えやタオル、バスタオル
4.日焼け止め・帽子 (湖面の照り返しや日差しが強い日)
5.眼鏡・コンタクト:眼鏡でも大丈夫ですが、湖面に落下した場合、ほぼ回収不可能です。使い捨てコンタクトレンズの装着や、眼鏡バンドをおススメします。
◇内容 始めに、安全講習(施設利用の案内、安全指導、操船方法のレクチャー)を行ってもらいます。トータルで90分程度を見込みます。
◇対象 10歳以上の子どもと保護者のペア
◇定員 6組(親子12人まで)
◇上記内容を確認のうえLogoフォーム<外部リンク>からお申込みください。
◇服装・持ち物
1.焚き火の火の粉が飛んだり、木の枝等でケガをすることも考えられるので、長袖の上下で、化学繊維の衣類を避けたほうが無難です。くつは普段履きで大丈夫です。
2.木の枝を切ったり、焚き火に薪をくべたりするので軍手又は革の手袋をもってきてください。
◇内容 キャンプサイト周辺で木を拾い集めて、切ってみたり、焚き火の火起こし等を体験します。
◇定 員 9組(小さいお子さんも含めご家族皆さんで参加できます。)
◇上記内容を確認のうえLogoフォーム<外部リンク>からお申込みください。
マレットゴルフを通じて、町会の枠を超え、親睦を図り、一緒に汗を流しましょう。
◆主催 本郷公民館体育委員会
◆日時 7月12日(水曜日)午前9時15分受付開始
◆会場 アルプス公園マレットゴルフ場 (集合:旧まきば山荘前広場、GoogleMapリンク<外部リンク>)
◆中止判断 当日雨天の場合
◆参加資格 本郷地区の住民であること
◆申込 7月6日(木曜日)までに、各町会体育委員さんへお申込みください。体育委員さんが不明な場合は、本郷公民館までお問い合わせください。