本文
本郷公民館の各種の講座については、下記リンク先をご覧ください。
講座のお申込みは、講座ごとに異なります。一覧でご覧になりたい方は、公民館だよりを参照してください。
公民館の利用に当たっては引き続き、感染症対策を実施してください。特に、感染症対策を講じても感染リスクが高い事業(大声を出すもの、飲食を伴うもの、密接して行うダンス等)は注意をしてください。「3つの密」を避け、「新しい生活様式」を踏まえた公民館利用にご理解とご協力をお願いいたします。
松本市の方針は、以下のHPに掲載されているとおりです。
https://www.city.matsumoto.nagano.jp/site/covid/
社会教育活動や貸館等での注意点については、以下のとおりです(HP抜粋)
・体調・健康のチェック
・マスクの着用・咳エチケット
・まめな手洗い・手指消毒
・定期的な換気
・身体距離の確保
上記内容に変更等がありましたら、あたらめてお知らせいたします。
なお、ご利用に当たっては、下記リンクの感染症対策チェックリストを遵守のうえ、十分注意してご利用ください。
使用報告書にチェックリストが添付されていますので、使用後はチェックリストを確認し、必ず報告書と一緒に提出してください。
施設利用にあたっての新型コロナウィルス感染症対策チェックリスト [PDFファイル/190KB]
また、新型コロナウイルス感染症に係る最新情報については、下記リンクよりご参照ください。
新型コロナウイルス感染症に関する情報【特設ページ】
施設の詳細、貸館等については、下記リンク先を参照してください。
本郷地区町会連合会では、地区の50年を振り返る記念誌の編纂を進めています。
あなたの思い出の写真をお寄せいただき50周年記念誌作成へのご協力をお願いします。一緒に記念誌を作りましょう!!詳しくは下記リンク先をご覧ください。
「公民館だより」を不定期で発行しています。公民館講座や地区行事、その他お知らせなど、公民館の最新情報を掲載しています。
公民館報を2か月に1回発行しています。公民館講座や地区行事等の記録を地区の皆さまにお伝えします。
最新の公民館報(地区版)はこちら [PDFファイル/1.48MB]
本郷公民館図書委員会では「図書だより」を3か月に一度発行しています。図書委員会の活動や本にまつわるお話、その他お知らせなど、図書に関する最新情報を掲載しています。
本郷地区では、誰もが気軽に手に取り、地域の情報を知ることができる「地域学習テキスト」を作成しました。
このテキストは、地域住民等で組織された編集委員会により、地区の歴史・自然・文化・地域活動などについて、住民の視点からアイデアを出し合い、A4版24ページにまとめました。
地域を知る資料として、みなさんもご活用ください。