ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 施設紹介 > 公民館 > 本郷公民館からのお知らせ(令和7年4月23日更新)

本文

本郷公民館からのお知らせ(令和7年4月23日更新)

更新日:2025年4月23日更新 印刷ページ表示

本郷公民館から

本郷公民館講座

本郷公民館や公民館の委員会が中心となり、講座を開催しています。
実施・予定している講座は、下記リンク先をご覧ください。

 本郷公民館講座

講座の募集時期・お申込み方法等は、講座ごとに異なります。詳細は、公民館だよりをご参照ください。

施設・貸館について

施設の詳細、貸館等については、下記リンク先を参照してください。

 松本市本郷公民館

本郷公民館刊行物

本郷公民館だより

公民館講座や地区行事の開催などをご案内する「本郷公民館だより」を発行しています。
本郷公民館の最新情報を掲載していますので、ぜひご覧ください。

令和7年5月号 掲載項目
(募集)
○コーヒーコーディネーターに教わる おいしいコーヒーの淹れ方
○バスで行く 長野県立図書館・美術館視察
○烏帽子岩をめざせ! 初夏の本郷地区トレッキング
(お知らせ)
〇ツール・ド・美ヶ原記念映像を放映します!

 本郷公民館だより 2025年5月号 [PDFファイル/861KB]

公民館報「ほんごう」

公民館報「ほんごう」を奇数月の30日に発行しています。
本郷地区で行われた公民館講座や地区行事等の記録を皆さまにお伝えします。

 公民館報「ほんごう」305号はこちら(令和7年3月30日発行) [PDFファイル/2.8MB]

図書だより

本郷公民館図書委員会では「図書だより」を3月、6月、9月、12月の1日に発行しています。図書委員会の活動や本にまつわるお話、その他お知らせなど、図書に関する最新情報を掲載しています。

 本郷図書だより124(令和7年3月1日発行) [PDFファイル/4.34MB]

地域情報誌「本郷地区地域学習テキスト」

本郷地区地域学習テキスト

本郷地区では、平成27年に誰もが気軽に手に取り、地域の情報を知ることができる「地域学習テキスト」を作成しました。
このテキストは、地域住民等で組織された編集委員会により、地区の歴史・自然・文化・地域活動などについて、住民の視点からアイデアを出し合い、A4版24ページにまとめました。
地域を知る資料として、みなさんもご活用ください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
博物館・文化財
松本市AIチャットボット