ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 学校教育・学校給食 > 給食施設(献立)紹介 > 西部センター 令和4年度の給食紹介

本文

西部センター 令和4年度の給食紹介

更新日:2023年3月1日更新 印刷ページ表示

令和4年度の給食です。給食では日頃から『旬』を大切に考えながら、献立を作成しています。

3月

卒業お祝い献立

卒業祝い

・赤飯&ごま塩 ・お祝いすまし汁 ・にじますの円揚げ ・菜の花あえ ・豆乳パンナコッタ ・牛乳

卒業お祝いの献立です。昔からお祝いには赤飯と尾頭付きといわれています。給食でも赤飯と尾頭付きを出してみました。安曇野市特産のニジマスの円揚げは新鮮なニジマスを揚げることでくるっと丸くなるのが特徴です。カラッと揚がっているので頭や骨も気にならずに全部食べることができるため、栄養もしっかり取れます。家でも食べる機会があったらぜひ試してみてください。

受験応援献立

受験応援

・ごはん ・ねば~るすまし ・ソースカツ ・たくあん漬けあえ ・牛乳

高校受験を応援するための献立です。すまし汁の中にはオクラが入っています。オクラの五角形の五角を合格と掛け合わせ粘りで合格を勝ち取れ!という思いを込めました。オクラのネバネバには体にいい成分がたくさん入っているので、受験生だけでなく全員が、体を元気にするためにたくさん食べてほしいなと思います。

ひな祭り献立

ひな祭り献立

・いなりずし ・花ふのすまし汁 ・えびフライ ・春色サラダ ・三色ゼリー

ひな祭りというとちらしずしとはまぐりのすまし汁ですが、給食ではむずかしいこともあるので、いなりずしと花ふのすまし汁を作りました。給食センターではだしにこだわって作っています。この日もだし昆布と花かつおで丁寧にだしを取って作りました。

2月

節分献立

20230201節分

・ごはん ・鬼除け豚汁 ・いわしの蒲揚げ ・福神漬あえ ・牛乳

節分というと恵方巻が有名ですが、いわしも節分に食べる食べ物とされています。いわしは魚偏に弱いと書き、臭いも出るため、そんないわしを食べることで「自分の悪い運を消す」魔除けの意味があるそうです。「やいかがし」というヒイラギの枝にいわしの頭を付けたものを玄関に飾る風習もあります。鬼は臭いものと尖ったものが苦手なので、玄関に飾ることで鬼が逃げていくとされています。

五平餅

20230206五平餅

・五平餅 ・けんちん汁 ・厚揚げのきのこあんかけ ・まぜっこサラダ ・牛乳

五平餅は、長野県の木曽地域や飯田地域で食べられている、郷土食です。五平餅は昔、五平さんという大工さんが毎日持っていくにぎりめしを焼いて味噌をつけて食べたのが始まりだと言われています。炊きあがったごはんをつぶして小判型にし、竹などに刺して表面を火であぶり味噌をつけて食べます。手間がかかるので、昔からごちそうとして食べられてきています。

松本の日

20230213松本の日

・ごはん ・具だくさん粕汁 ・あんかけ肉団子 ・野沢菜漬けの炒め物 ・牛乳

長野県の郷土食・名産というと、何を思い浮かべますか?そば、おやき、りんごなどありますが、野沢菜漬けもその一つです。食べ物は塩漬けにすることで日持ちさせることができるのですが、長野県の冬は寒さが厳しく、長く保存しておくことができる漬け物の文化が発達しました。野沢菜漬けの炒め物は、日が経って風味が変わったものをおいしく食べるために、昔から引き継がれた食べ方です。

1月

七草献立

七草

・ゆかりごはん ・もち入り七草汁 ・おでん ・和風ポテトサラダ ・牛乳

1月7日は「七草がゆ」を朝に食べる風習があります。みなさんは食べましたか?せり・なずな・ごぎょう・はこべら・ほとけのざ・すずな・すずしろの春の七草を刻んだおかゆを食べ、1年間の幸せを祈ります。今日は、七草のうちせりと、すずなを入れた七草いももち汁にしました。みなさんが今年1年元気に過ごせますように。

松本の日

松本の日

・ごはん ・りんご豚汁 ・松本一本ネギ揚げギョウザ ・青大豆のごまあえ ・牛乳

​今回の豚汁は、今井地区のりんごを地元の加工施設ですりおろして作ったものが入れました。すりおろしに使ったりんごは、10月に暑い日が続き、日光に当たり過ぎたことで味は良いが食感が少し悪く市場に提供できなかったものです。食べ物を無駄にしないように作られた製品です。給食を通して、フードロスやごみの減量について考えてほしいと願いを込めて出しました。

具だくさん味噌汁コンテスト入賞作品

ぐだくさん

・ごはん ・午後も全集中!味噌汁 ・肉しゅうまい ・五目豆 ・牛乳

この日の具だくさんみそ汁は、今年松本市で行われた具だくさんみそ汁コンテストの「給食に出たらいいな部門」で優秀賞に選ばれたものを少しアレンジしたものになります。「血糖値の上昇を緩やかにすることで食後の眠気を抑えることができます。たんぱく質をたっぷり摂り、午後の授業も全集中!で取り組めると思います。」と考えて作ってくれたレシピです。

12月

冬至献立

冬至

・ごはん ・具だくさんみそ汁 ・鶏のから揚げチリソース ・かぼちゃ団子 ・牛乳

冬至の日にかぼちゃを食べるというのは全国的に有名ですが、松本地域では「かぼちゃ団子」を食べることが多いそうです。家庭によってすいとんだったり、お団子だったり、汁多めだったりとそれぞれの味があっていいですね。給食ではいももちを入れてみました。乾燥小豆から煮て作ったかぼちゃ団子はとてもおいしいです。

松本の日献立

松本の日

・ごはん ・玉麩のみそ汁 ・ぽったりねぎぶた丼 ・キャベツののり酢あえ ・牛乳

松本市でとれた「松本1本ねぎ」を使った、ぽったりねぎぶた丼です。そのまま食べてもいいし、ご飯の上にのせて食べてもおいしいです。松本1本ネギがやわらかく、甘みがでてとてもおいしい一品となりました。この日だけで10種類の野菜がとれる野菜たっぷりの献立です。

11月

松本の日献立

11月松本の日

・ごはん ・鶏ごぼう汁 ・厚揚げのにんじんみそかけ ・小松菜のごまあえ ・牛乳

給食センターでは、日ごろから給食に地元食材を多く取り入れ、地産地消に取り組んでいます。特に、6月から11月は松本市産農作物が手に入りやすいので、市内産の食材を献立に取り入れた「松本の日」を月1回設けています。今月の「松本の日」献立には松本市産大豆から作られた厚揚げや松本市産のごぼう、にんじんを使用しています。農家さん等、たくさんの松本の方々のおかげで給食に出すことができました。

和食の日献立

11月和食の日

・ごはん ・すまし汁 ・菊花蒸し ・だいこんのべっこう煮 ・ふりかけ ・牛乳

11月24日は和食の日です。和食にはいろいろなだしが使われていますが、みなさんはだしが何か知っていますか?こんぶやかつおぶしなどのうまみがお湯の中に溶けだした汁のことです。給食センターでもみそ汁には煮干しのだしをすまし汁にはかつおぶしのだしを使って作っています。今日のすまし汁はだしを味わってもらうため、かつおぶしとこんぶでとっただしを合わせて使っています。普段のすまし汁との味の違いを味わって食べてみてください。

地元の果物を使った献立

11月地元果物

・背割りコッペパン ・野菜スープ ・ソース焼きスパ ・りんご白玉 ・牛乳

長野県ではりんごが特産品ですが、今日は県内の中でも松本市今井のりんごを納品してもらい、給食センターで切って白玉と合わせてみました。生のくだものはその時期にしか味わえないので、季節も感じながら食べてみてください。

10月

松本の日献立

10月松本の日

・ごはん ・具だくさんきのこ汁 ・厚揚げのごまみそあんかけ ・塩丸いかの酢の物 ・牛乳

今日は松本の日献立です。松本の日には地場産物をとりいれたり、郷土食をとりいれたりしています。今日の郷土食は、塩丸いかの酢の物です。塩丸いかは、生のいかをゆで胴体に塩を詰め込んで、腐らないように工夫しているものです。そのまま食べるとしょっぱいのですが、水につけて塩を抜くと生のいかとは違ったおいしさを味わえます。献立表に郷土食クイズのQRコードをつけたので挑戦してみてください。

もったいない献立

10月もったいない

・大根菜飯 ・かぶの味噌汁 ・ボロニアカツのトマトソースかけ ・はた漬けあえ ・牛乳

10月は食品ロス削減月間です。そこで今日は、食品ロス削減メニューとして「もったいないメニュー」にしました。今日の給食には、もったいないを食べられるようにした食材が4つ入っています。その4つとは何でしょうか?(間をあける)答えは、ご飯の中にいれた大根の葉っぱ、汁にいれたかぶの葉っぱ、サラダに入っている波田漬けの中のすいかと、りんごです。みなさんならどんなもったいないメニューにしますか?よいアイディアがあったら教えてくださいね。

長野県の食文化

10月食文化

・ごはん ・ちくわカレー ・オムレツ ・松本産セロリサラダ ・牛乳

ビタミンちくわは、長野県が消費量1位だと知っていますか?冷蔵庫のない時代、ちくわは長野県民にとって貴重なたんぱく質源でした。石川県から届いたちくわは、時間がかかっても腐らないように、塩漬けにして運ばれてきたそうです。そんなちくわを昔は、カレーに入れて食べていたそうです。今回は長野県の食文化として、ちくわカレーを食べ、ちくわの歴史を動画で見て学べる給食として出しました。

9月

お月見献立

お月見献立

・ごはん・お月見汁・さんまの甘露煮・さといもそぼろ煮・牛乳

お月見汁には満月にみたてた黄色のかぼちゃ団子を入れてみました。十五夜は月を見るだけでなく、作物の収穫を感謝する日でもあります。その年に最初にとれたいもや豆をお供えする風習もあり、給食では里芋をつかってそぼろ煮を作りました。

地元の果物を使った献立

アップルソース

・ごはん・ごまキムチ汁・豚肉のアップルソースかけ・枝豆サラダ・牛乳

市内産のりんごをすりおろし、アップルソースをかけて豚肉をソテーした上にかけた料理です。たまねぎやりんごの甘さと

しょうがのアクセントがとてもおいしいソースです。地元のくだものも料理に使うとまた違ったおいしさを味わえますね。

松本の日献立

厚揚げきのこあんかけ

・ごはん・玉麩のみそ汁・厚揚げのきのこあんかけ・おてっか・牛乳

松本産大豆を使って作った厚揚げに季節のきのこを入れたあんかけをかけてみました。またおてっかは松本地域で食べられている料理です。なすが苦手という人も豚肉を入れみそで味付けしているので食べやすかったそうです。ぜひお試しください。

8月

松本の日

0824松本の日献立

・ゆかりごはん ・そうめん風汁 ・切昆布となすの煮物 ・きゅうりのピリ辛あえ ・牛乳

「切昆布となすの煮物」は松本市でお盆の時期に食べられている郷土料理です。みなさんのおうちではお盆に食べましたか?郷土料理はその地域で昔から食べ継がれてきた食文化です。学校給食では郷土料理を取り入れ、食べることで、郷土料理を覚えてほしいと願っています。みなさんが大人になり、県外の人と話した時に、松本市の郷土料理を紹介できるようになるといいですね。

中山小希望献立

0829中山小希望献立

・ごはん ・蒟蒻麺スープ ・山賊焼き ・ブロッコリーサラダ ・牛乳

中山小学校の希望献立です。学校からのメッセージを紹介します。「今日の給食は学年ごと希望をとり、みんなの希望の中で特に多かったメニューを入れました。夏バテしないように栄養も偏らないよう考えました。みなさんたくさん食べてください」

7月

七夕献立

七夕献立

・ゆかりごはん ・天の川汁 ・笹の葉揚げ ・星空わかめサラダ ・牛乳

七夕の行事に合わせた七夕献立です。松本地方の七夕は、月遅れの8月に行われてきました。8月は新しい小麦粉が出回る時期なので、新しい小麦粉を使い、あんこやきな粉を和えた「ほうとう」や茄子や小豆あんの「七夕まんじゅう」を食べたり、家に七夕人形を飾ったりして七夕を祝います。甘いほうとうや七夕まんじゅうは松本地方で昔から食べられてきた郷土食なので、これからも大事に引き継いでいきたいですね。給食では、笹の葉にみたてた笹かまぼこの磯部揚げと、星空をイメージしたサラダをだしました。

松本の日献立

松本の日

・ごはん ・鶏ごぼう汁 ・厚揚げの肉みそあん ・松本市産アスパラガスのごまあえ ・牛乳

この日の給食には、松本市産のアスパラガスを入れました。アスパラガスというと春のイメージが強いですが、実は、7月にもとれるそうです。アスパラガスを作ってくれたのは、島内地区のはまさんです。アスパラガスは水が大好きなので、水やりが欠かせないのと、病気にならないように草取りをすることがおいしくする作業となるそうです。動画を準備し、各校で視聴してもらいました。

 

6月

松本の日献立

松本の日

・牛乳・ごはん・たけのこ汁・松本丼(卵入り)・ゆかりあえ

「松本の日」の献立です。松本市は「手毬」が特産品ということで、この日は「てまり麩」を入れたどんぶり料理を作ってみました。県内産の豚肉や卵、地元産の野菜をいれた卵とじはご飯がすすむ料理です。

菅野中希望献立

菅野中希望献立

・牛乳・ごはん・坦々蒟蒻麺スープ・ハンバーグきのこソース・ポテトサラダ・ももゼリー

菅野中学校の希望献立です。学校からのメッセージを紹介します。「今回の献立は3年生に好きな給食のアンケートをとって、この献立に決めました。中でも「坦々蒟蒻麺スープ」は人気があったので、味わって食べてみてください。

かみかみ献立

かみかみ献立

・牛乳・ごはん・山菜うどん汁・いかの甘辛揚げ・ごぼうののり酢あえ

今日はしっかり噛めるようにと「かみかみ」献立にしてみました。いかもごぼうもしっかり噛まないと飲み込めません。歯やあごを強くするためにも噛み応えのあるものを食べる習慣を身につけてもらいたいと思い作りました。

5月

こどもの日献立

0612こどもの日献立

・牛乳 ・たけのこごはん ・豆腐のすまし汁 ・子持ちししゃもフライ ・ゆかりあえ ・かしわもち

こどもの日献立です。ししゃもフライはこいのぼりをイメージしています。鯉には「登竜門」という中国の伝説があり、流れの激しい滝を登った鯉が竜になったというお話しです。こいのぼりには「健やかな成長と出世を願う」意味が込められています。給食をしっかり食べて元気に過ごしてほしいという願いを込めてつくりました。

 

明善小学校希望献立

0626明善小希望献立

・牛乳 ・ごはん ・キムチ汁 ・みそヒレカツ ・春雨サラダ ・みかんゼリー

明善小学校の希望献立です。学校からのメッセージを紹介します。「ピリッとおいしいキムチ汁に、ご飯がすすむみそカツ、そしてみんな大好き春雨サラダをセットにしました。赤・黄・緑バランスの良い食事で元気に学校生活を送りましょう!」

 

4月

入学・進級お祝い献立

入学進級お祝い献立

・牛乳  ・わかめごはん ・お祝いすまし汁 ・鶏唐揚げ ・ゆかりあえ ・お祝い豆乳いちごクレーフ

この日の献立は入学・進級お祝い献立でした。希望献立でもよくでてくる人気のメニューを組み合わせてみました。給食の献立は栄養バランスはもちろん、食材や調理工程のバランスも考えてたてられています。苦手な食べ物もお友達と食べると、なぜか食べられてしまうので、苦手そうなものも給食では出すようにしています。一口でもいいのでチャレンジしてもらいたいです。

 

4月の献立

春の献立

・牛乳 ・ごはん ・花ふのすまし汁 ・鶏の照り焼き ・海そうサラダ

すまし汁のだしは、かつお節でとっています。水をふっとうさせた所に、かつお節を入れ、火加減を調節し、ゆっくり煮だしてとります。みなさんにおいしい給食を食べてもらいたいので、手間を惜しまず丁寧に心を込めてだしをとっています。春らしさを出すために、花ふをいれてみました。だしの香りや味を感じて食べてほしいと思っています。


生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット