本文
教育文化センターには科学博物館と視聴覚センターがあります。
科学博物館にはプラネタリウムと科学展示室・天体観測室があり、お子様から大人の方までお楽しみいただけます。
科学展示室は、皆さんに無料でお楽しみいただけます。
視聴覚センターでは、視聴覚ホールを各種グループの発表の場として利用いただいているほか、各種講座も行っています。
会議室については会議・研修等に利用できるよう貸館も行っており、地域の生涯学習の拠点としても親しまれています。
〒390-0221
長野県松本市里山辺2930-1
電話 0263-32-7600
Fax 0263-32-7604
教育文化センター交通案内図
火曜日から土曜日まで 午前9時から午後10時まで
日曜日・祝日 午前9時から午後5時まで
休館日
月曜日・年末年始(12月29日~1月3日)
※月曜日が祝日の場合は、翌日が休館日となります。
教育文化センター平面図
※各部屋の収容人数は、3人掛けの机で計算しています。
面積 245平方メートル
収容人数の目安 椅子 168名
設備 客席白熱灯、長机(6台)、演台、台(小)、プロジェクター台、電源ドラム、スクリーン、黒板、グランドピアノ、ワイヤレスアンプ、拡声装置、マイクスタンド、ビデオプロジェクター,VTRデッキ、Bd・DVDプレーヤー
面積 117平方メートル
収容人数の目安 椅子と机 75名
設備 マイク、マイクスタンド
面積 82平方メートル
収容人数の目安 椅子と机 51名
面積 107平方メートル
収容人数の目安 椅子と机 10名
無料駐車場
駐車可能台数 60台
駐車可能時間 午前8時30分~午後10時
(当センターの駐車場に空きがない場合、隣接の里山辺体育館の駐車場もご利用いただけます。約40台)
※里山辺公民館、里山辺体育館等の他施設利用の方も使用するため、お車を止められない場合がありますので、乗り合わせのご来場にご協力をお願いします。
松本市教育文化センターでは、松本市民および近隣市町村の皆さんの生涯学習等の活動の一助となるように、会議室や視聴覚ホールをご利用いただいております。
部屋の空き状況の確認は、開館日の午前8時30分から午後5時の間に直接センターへ電話でご確認ください。
使用申請の手続きは、事前に当センターへご来館のうえ、備え付けの「使用申請書」に必要事項を記入し、使用料を添えてお申し込みください。(※お支払方法は現金払いのみです。)
※視聴覚ホールについてはご予約後、代表者の方にご来館いただき、視聴覚ホールの下見をしていただきます。利用にあたっての注意事項等の説明をさせていただくためですのでご了承ください。下見の日時については担当者と調整ください。
次の場合は、会場をお貸しできません。
入場料又はこれに類するものを徴収して施設を使用する場合の料金は、当該区分に定める額の2倍した額となります。
※「入場料」とは、入場料、会費、受講料その他名称いかんを問わず、入場の対価として徴収するものをいいます。
備品使用料
車 長野自動車道松本インターチェンジから約20分