ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 学校教育・学校給食 > 給食施設(献立)紹介 > 「夏休み給食センター親子見学会」を開催しました

本文

「夏休み給食センター親子見学会」を開催しました

更新日:2024年8月1日更新 印刷ページ表示

松本市では、食に関する関心を高める食育の一環として「夏休み給食センター親子見学会」を開催しています。
西部学校給食センターで行われた様子をご紹介します。

概要

  • 日時   令和6年7月24日水曜日
  • 時間   9時から13時
  • 対象者  西部学校給食センター管内の小学4・5・6年生とその保護者
  • 参加人数 53名(20組)
  • 内容   DVD施設紹介、調理場見学、調理体験(揚物の粉付け)、クイズ、手洗いチェッカー体験、明治以降の給食レプリカ展示、試食

参加者の感想

  • 初めてみる機械や大きさに驚きました。
  • 自分たちの給食がどのように作られているのか理解できた。
  • 普段は見られないセンター内の様子を知ることができ大変満足でした。
  • 給食作りに沢山の人が関わっていることを知れて、ますます給食が好きになりました。
  • 30年ぶりの給食、とても美味しかったです。
  • いいイベントだと思います、今後も続けて欲しいです。

この他にも、うれしい感想を多くいただきました!ありがとうございました!

当日の様子をご紹介します

 

 

 

 

 

 

試食 子どもたちの大好きメニュー 保護者の皆さんからも「美味しかった」の声!

21

 

 

 

 

 

 

終わりの会 「楽しかった~」「センターの皆さんありがとう」たくさんの感想をいただき職員も大感激でした。

22

 

 

 

 

 

 

展示物 明治以降の給食レプリカを展示しました お母さんの時はどんな給食だったの?

23

 

 

 

 

 

 

展示物 その時代の給食内容がわかりました

24

 

 

 

 

 

 

野菜のかぶり物 記念にパシャリ!

25

 

 

 

 

 

 

記念写真 各班ごとに撮影した写真をラミネートして差し上げました 夏休みの思い出になったかな?センター見学会に来てくれてありがとう

 

東西学校給食センターでは、夏休みの期間を利用して親子見学会を行っています。
毎日食べている給食がどのように作られているのか、体験に来ませんか?
            
また、松本市では、学びを通して顔の見える関係をつくりながらいい街を目指すため、出前講座を行っています。
学校給食についても行っていますので、ぜひお申し込みください。
懐かしい給食の味をたのしんでみてはいかがでしょうか。

出前講座の詳細はこちらからご覧いただけます。学校給食は「講座No.115」ですこのページのトップに戻る


生涯学習・公民館・図書館
博物館・文化財
松本市AIチャットボット