ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 生涯学習・公民館・図書館 > 大会・集会 > 未来へつなぐ私たちのまちづくりの集い 第3分科会

本文

未来へつなぐ私たちのまちづくりの集い 第3分科会

更新日:2024年2月1日更新 印刷ページ表示

担い手人材はどこにいる? 新たな担い手とつながるために

 業務の負担軽減をしても、担い手として手を挙げてくれる人、声を掛けられる人がいないことはありませんか。

 団体などの活動に関心を持ってもらい、行く行くは新たに担い手となってくれるような人材とつながるために、どのような取組みが必要でしょうか。皆さんで一緒に考えましょう。

 町会、地域の団体やPTA、ボランティア組織などで担い手不足にお困りの方、課題解決につながるヒントが見つかるかもしれません。お気軽にお越しください。

分科会案内

日時

 令和6年2月18日(日曜日) 13時00分~16時30分 ※終了時間は掲載時点での予定です。

会場

 松本市中央公民館(Mウイング)(松本市中央1-18-1)内

参加申込み

 下記の申込フォームからお申し込みいただくか、最寄りの地区公民館、または集会事務局(中央公民館)へ電子メール、電話、FAX、窓口でお申し込みください。

 申込フォーム<外部リンク>

 申込締切 2月9日(金曜日)まで

 ※手話通訳、要約筆記通訳、託児保育が必要な方は参加申し込み前にご相談ください。

当日の構成

 担い手不足の課題に向き合う2つの団体から事例発表をいただき、参加者の皆さんで意見交換・対応策を考えます。

松本市社会福祉協議会 地域福祉課 ボランティアセンター

 ボランティア等の活動紹介・支援の状況や、ボランティア登録者とつなげる取り組み事例について

筑中りんどう会準備委員会

 「筑摩野中学校PTA組織の解散から新たな組織の立上げ、そして、今後の活動」 から、新たな担い手とつながっていくための視点について

運営委員会でのこれまでの取組み

 分科会は、市民(地域で実践活動をされている方、NPO・市民活動団体、大学、企業など)と市職員(公民館、地域づくりセンター、その他関係課職員)が一緒になって、企画・運営を行います。

第3回運営委員会(2月15日)※予定

  • 事例発表者と詳細を打合せし、タイムスケジュールの確認を行う予定です。

第2回運営委員会(1月15日)

  • 分科会当日の内容(どのような内容・構成とし、どのような方に参加・発表していただくのか)について、協議しました。
  • 分科会当日の役割分担を確認し、スムーズな運営ができるよう調整を進めました。

第1回運営委員会(12月12日)

  • 過去に行われた集会の中から「担い手不足」に関係する内容の分科会について、公民館主事から分科会の概要や成果を発表し、今年度の分科会で取扱う内容を協議する材料としました。
  • 今年度の分科会でどのような内容を取扱うのか、協議しました。
  • 次回の会議までに行う作業などについて、確認しました。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット