本文
教育研修センターだよりNo36 [PDFファイル/941KB]
教育研修センターだよりNo35 [PDFファイル/1.13MB]
教育研修センターだよりNo34 [PDFファイル/885KB]
教育研修センターだよりNo33 [PDFファイル/567KB]
教育研修センターだよりNo32 [PDFファイル/1.17MB]
教育研修センターだよりNo31 [PDFファイル/1018KB]
教育研修センターだよりNo30 [PDFファイル/980KB]
教育研修センターだよりNo29 [PDFファイル/1.04MB]
教育研修センターだよりNo28 [PDFファイル/756KB]
教育研修センターだよりNo27 [PDFファイル/995KB]
教育研修センターだよりNo26 [PDFファイル/973KB]
教育研修センターだよりNo.25 [PDFファイル/632KB]
教育研修センターだよりNo.24 [PDFファイル/887KB]
教育研修センターだよりNo.23 [PDFファイル/870KB]
教育研修センターだよりNo.22 [PDFファイル/1.1MB]
教育研修センターだよりNo21 [PDFファイル/978KB]
■多様な方法による研修と学びのコミュニティの形成
「ワークショップ型ミドルリーダー研修3」
「算数数学授業づくりセミナー3」
■今、求められる教育課題への挑戦
「デジタル・シティズンシップ教育研修」
「ファシリテーション研修」
■教育実践の根を深める
「第2回研究主任研修会」 「市費教員合同研修会」
「校長・教頭合同研修会」
■ 夏季休業中の実施研修から
「ベースボール型球技の授業デザイン」 「特別支援教育研修『見方が変わる!子ども理解と保護者支援』 」
■ 2学期の追加募集実施研修 一覧
■ 松本市全教職員研修「まつもと学びの日」
■ 6月の新規実施研修から
「まつもと講師塾2」 「理科授業づくりセミナー2」
「対話を生かした道徳の授業づくり」
■ 5月の新規実施研修から
「教頭マネジメント研修」 「上高地フィールド研修」
「不登校児童生徒の理解と支援研修」 「カリキュラムマネジメント研修」
■ 「主体的・対話的で深い」教師の学びを目指して ~ ごあいさつ ~
■ 「松本市新任転任教職員研修」「新任教務主任研修」
■ 「松本市教職員研修計画」が策定されました
■ 令和4年度【訪問型】特別支援教育研修のまとめ
■ 働き方改革フォーラム 波田小の働き方改革に学ぶ
■ 第2回松本市教育委員会主催 初任者研修会を実施しました!
■ 「訪問型特別支援教育研修」の成果を先生方に伺いました!
■ 「第4回ミドルリーダー研修」
■ 「研修での学び」を先生方に伺いました!
■ 「探究」の力
■ ワークショップ型研修の2回目が実施されました!
●教職員の働き方改革に向けてのプロジェクト始動
●ワークショップ型研修がスタートしました
●松本市教職員研修計画(案)の策定を進めています
●松本市教育研修センター特別研修 熊本市のEdu-actionに学ぶ
●松本市特別支援教育研修会 夏季スキルアップ研修会 子ども真ん中支援
●「訪問型特別支援教育研修」がスタートしました
●学都松本寺子屋事業「寺子屋先生・サポーター研修」を実施しました
●第1回松本市教育委員会主催 初任者研修会が開催されました!
●第1回松本市発達障がい児相談支援研修会
●松本市教育研修センターについて
●「子どもが主人公」 松本市の教育でめざすもの
●令和4年度の新規研修