ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 多様な学び > 松本デュアルスクール > 松本デュアルスクール

本文

松本デュアルスクール

更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

松本デュアルスクール

松本市の小中学校に短期間就学できる、新たな区域外就学制度「松本デュアルスクール」を開始しました。

松本デュアルスクールとは

この制度は保護者とともに松本市にお試し移住し、松本市の教育と、住環境を体験することができる制度です。
本来であれば、住民票を移さなければ就学できないところを区域外就学制度を活用することで、住所地に住民票を置いたまま、松本の学校に就学することができます。
特に、小中併設の小規模校である松本市立奈川小中学校・松本市立大野川小中学校では、少人数でのきめ細やかな学び、恵まれた自然環境や地域の特性を活かした松本独自の多様な学習を体験することが出来ます。
また、子どもと一緒に保護者もお試し移住をすることで、住みやすさや、魅力的な教育環境を体感できます。

松本デュアルスクール

◆対象者
・長野県外の小中学校に通う小学1年生から中学3年生までの児童生徒
・松本市内の校区内に居住地を確保することができ、その居住地から通学可能な児童生徒
・他の児童生徒と協力して学校生活を送ることができる児童生徒
◆期間
・1か月から
※1か月以上の就学希望がある場合は、学校と協議をして決定します。(最長1年間)
◆申込の流れ
(1) 松本市教育委員会教育政策課(0263-33-3980)にお問い合わせください。
(2) 見学申込(電子申請)
(3) 学校見学および校長面談※面談後受入可否について教育政策課からお知らせします。
(4) 就学手続き
(5) 住まいの確保
(6) 就学開始
※お問い合わせから就学開始まで1か月から2か月ほどかかります。

松本デュアルスクール募集概要

松本デュアルスクール募集概要 [PDFファイル/759KB]

紹介動画

■大野川小中学校の魅力紹介動画

紹介動画
■奈川小中学校の魅力紹介動画
(1)校長先生に聞く奈川小中学校の良いところ

奈川小中学校、大野川小中学校では恵まれた自然環境や地域特性を生かした松本独自の多様な学習を体験することができます。また、どちらも小中併設の小規模校で、少人数学級で豊かな自然を生かした学びを行っています。普段の授業は、連学年で行っているため、各学年のカリキュラムを組み直して学習を進めています。

松本市立奈川小中学校

奈川小中学校は「ああ、野麦峠」や「野麦峠スキー場」で有名な野麦峠のふもとにある小中併設校です。「夢を追い、心豊かに、たくましく」を学校教育目標として学習活動に励んでいます。
​◆特色ある教育活動
1.少人数を生かした自立した学びの充実(個別最適な学び) 
2.多様性が尊重される小中一貫教育の充実(協働的な学び)
3.ふるさと学習を中心としたキャリア教育の充実

募集概要  チラシ

【募集概要】松本デュアルスクール(奈川小中学校) [PDFファイル/1.49MB]

【リーフレット】松本デュアルスクール(奈川小中学校) [PDFファイル/3.98MB]

【ホームページ】松本市立奈川小中学校

◆滞在先、住まいに関して
・市営住宅等(生活家電のレンタル費用について地域のサポートがあります。)

◆令和7年度見学及び就学スケジュール(奈川小・中学校)
・見学 要相談(随時受付)
・就学開始日 要相談(随時受付)

松本市立大野川小中学校

乗鞍高原のふもと、標高1,200mにある、小学校・中学校が同じ敷地にある小中併設校です。
◆特色ある教育活動
1.小中併設・小規模校の特色 少人数の良さを生かした教育 
2.地域への愛着、生き方を考える教育の充実
3.繋がりを大切に、協働的な学びや活動の充実

松本デュアルスクール大野川表  裏

【募集概要】松本デュアルスクール(大野川小中学校) [PDFファイル/899KB]

【リーフレット】松本デュアルスクール(大野川小中学校) [PDFファイル/20.17MB]

【ホームページ】松本市立大野川小中学校

◆令和7年度見学及び就学スケジュール(大野川小・中学校)

令和7年度就学および見学スケジュール(大野川小・中学校)
就学開始日

終期
※1ヶ月の場合

見学日 見学日
1期

4月4日(金)

4月28日(月)

-

-
2期 6月2日(月) 7月4日(金) 4月25日(金)13時~
​※定員に達しました。

4月28日(月)10時~
※定員に達しました。

3期

8月19日(火)

9月26日(金) 6月13日(金)13時~ 6月16日(月)10時~
4期 9月29日(月) 10月31日(金) 7月11日(金)13時~ 7月14日(月)10時~
5期

11月4日(火)

11月28日(金) 9月19日(金)13時~ 9月22日(月)10時~
6期 12月1日(月) 12月26日(金) 10月24日(金)13時~ 10月27日(月)10時~
7期 1月7日(水曜日) 1月30日(金) 11月14日(金)13時~ 11月17日(月)10時~
8期 2月2日(月曜日) 2月27日(金) 12月12日(金)13時~ 12月15日(月)10時~

※見学は各日2組までとさせていただきます。

◆滞在先、住まいに関して
​・市営住宅
・民間の宿泊施設
大野川小学校通学区域の民間の宿泊施設に関する問い合わせ先
のりくら高原ミライズ 移住推進プロジェクトチーム
E-mail:lifeinnorikura@gmail.com

見学のお申し込みはこちらから

◆奈川小・中学校、市内学校(大野川・奈川以外)の見学申込

【奈川】電子申請(Logoフォーム)での申し込み<外部リンク>

◆大野川小・中学校の見学申込

【大野川】電子申請(Logoフォーム)での申し込み<外部リンク>

松本市へのお試し移住について

◆移住に関する情報はこちら

松本市移住推進ホームページリンク(まつもと暮らし 松本市移住・定住ポータルサイト)

Q&A

Q1 申込みから就学までの流れはどうなりますか?
A 1
(1) 松本市教育委員会教育政策課(0263-33-3980)にお問い合わせください。
(2) 見学申込(電子申請)
(3) 学校見学および校長面談※面談後受入可否について教育政策課からお知らせします。
(4) 就学手続き
(5) 住まいの確保
(6) 就学開始
※お問い合わせから就学開始まで2ヶ月ほどかかります。

Q2 年度途中からの就学は可能ですか?
A2 可能です。大野川小中学校は開始日程が決まっておりますので、ご確認ください。

Q3 住まいについての費用面でのサポートはありますか?
A3 費用面でのサポートはありませんが、ご希望の地域によっては地元の宿泊施設等をご紹介することも可能です。
  空き状況により市営住宅等もご紹介できます。

 

令和5年度実施状況

令和5年度実施状況
世帯 学校 学年 居住地 就学期間
1 大野川小学校 小1 神奈川県 令和5年8月~令和6年3月
2 大野川小学校 小1 東京都 令和6年2月~令和6年3月
3 大野川小学校

小3

小6

神奈川県 令和5年11月~令和6年3月
4 大野川中学校 中1 兵庫県 令和5年11月~令和6年3月
5 田川小学校 小2 神奈川県 令和5年8月~令和6年3月

体験者写真 体験者写真
体験者写真 体験者写真 体験者写真

体験者写真 体験者写真 

制度利用者アンケート(抜粋)

■生徒・児童
・少人数のクラスで自分のペースで学習が進めることができた。友達と教え合いながら気楽に勉強できた。
・自然がたくさんあって、雪遊びが楽しかった。授業でクロスカントリースキーを体験できたことが楽しかった。
・給食がすごくおいしかった。

■保護者の意見
・乗鞍地域の自然環境を毎日堪能できることが贅沢で住み心地が良い。
​・子どもが学校でも滞在先でも生き生きと、自分らしく楽しそうに毎日暮らすことができた。親も自然環境や生活環境に癒され、気持ちよく生活できた。
​・必要に応じて個人面談をやっていただいたり、子どもの様子や連絡のやり取りができる連絡帳がある、自由進度学習など少人数ならではの手厚さを感じた。
​・職場がフルリモートワークだったことなどを含めたライフスタイルの変化と住環境がマッチし、移住を検討できた。
・移住相談を地域の人が親身なって対応してくれた。滞在先の方が家探しから地域との繋がりまで、多方面で支援してくれた。地域の温かさを感じた。
・お試しで短期間移住できたことで、松本の教育、住環境を体験することが出来、移住へのハードルが低くなり、結果的に移住を選択できた。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット