本文
松本市の小中学校に短期間通学できる、新たな区域外就学制度「松本デュアルスクール」を開始します。
松本市と他都市の2つの学校双方で教育を受けることができる制度です。松本デュアルスクールは「区域外就学制度」を活用することで、現在の住所地に住民票を置いたまま、松本市内の学校に学籍を異動させます。
大自然に囲まれた大野川地区、恵まれた自然環境や地域特性を生かした松本独自の多様な学習を体験することができます。また、山村留学と違い、保護者も子どもと一緒にお試し移住をして、住みやすさや子どもにとって魅力的な教育環境を体験することができます。
※就学までの手続き、ご準備いただく物品、ご負担いただく費用等は以下募集概要をご確認ください。
【募集概要】松本デュアルスクール(大野川小中学校) [PDFファイル/903KB]
大野川小中学校は、小中併設の小規模校です。少人数学級、乗鞍地域の豊かな自然を生かした学びを行っています。
普段の授業は、連学年で行っているため、各学年のカリキュラムを組み直して学習を進めています。
※特徴的な大野川小中学校の学びについては、以下チラシをご覧ください。
(1) 自然豊かな大野川小中学校で学びたい意欲のある児童・生徒
(2) 長野県外の小中学校に就学する小学1年生から中学3年生までの児童・生徒
(3) 松本市内の大野川小中学区(乗鞍地区・白骨地区・沢渡地区)に居住地を確保することができ、その居住地から通学可能な児童・生徒
(4) 保護者とともに生活できる児童・生徒
(5) 他の児童・生徒と協力して学校生活を送ることができる児童・生徒
最短1か月間です。1か月以上の就学希望がある場合の期間の終期については、学校と協議をして決定します。(最長1年間)
(1) はじめに、松本市教育委員会教育政策課に連絡します。
(2) 学校見学や面談等の日程を学校と調整し、決定します。
(3) 学校見学や面談等を行った後、受入可否について教育政策課からお知らせします。
(4) 受入可の場合は、松本市教育委員会学校教育課へ区域外就学申請の手続きを行います。
(5) 区域外就学申請の手続きをした後、学校と必要な手続きを行います。
(6) 学校との手続き完了後、通学が始まります。
◆移住に関する情報はこちら
→ 松本市移住推進ホームページリンク(まつもと暮らし 松本市移住・定住ポータルサイト)
◆大野川小学校区への移住・住まいに関する情報はこちら
→ のりくら暮らし(シェアハウス、ワーケーション対応宿泊施設紹介)<外部リンク>