ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

保育園・幼稚園の給食

更新日:2024年3月27日更新 印刷ページ表示

 令和5年度の公立保育園・幼稚園の給食の様子を紹介します。

4月

 4月の献立テーマは、「保育園・幼稚園の給食に慣れましょう」でした。新入園児のお子さんも早く園に慣れ、楽しく給食が食べられるとよいと思います。

5月

 5月の献立テーマは、「給食に慣れ、旬の食材に親しみましょう」でした。初夏に旬を迎える食材は香りが特徴的なものもあり、調理する前の食材を子どもたちに見せたり、香りを楽しんでもらったりした園もありました。

6月

 6月の献立テーマは、「よくかんで、味わって食べましょう」でした。歯と口の衛生週間や虫歯予防デーなどがあり、それに合わせて、咀嚼を促すメニューを多く取り入れました。

7月

 7月の献立テーマは、「いろいろな夏野菜をおいしく食べましょう」でした。松本の旬の食材や、畑の収穫物が活用できるように、夏野菜を使用したメニューを献立に取り入れました。

8月

 8月の献立テーマは、「郷土食・行事食に親しみましょう」「夏野菜をおいしく食べ、暑い夏を元気に過ごしましょう」でした。この時期の郷土食・行事食として、鉄火なすやかぼちゃと昆布の炒め煮、七夕ほうとう、天ぷらまんじゅうを取り入れました。

9月

 9月の献立テーマは、「秋の食材、行事食をよく味わって食べましょう」でした。なすやりんごなどの旬の食材を使ったメニューや行事食、郷土食を取り入れました。

10月

 10月の献立テーマは、「食欲の秋!ごはんをおいしく食べましょう」でした。新米や秋の味覚を楽しめるようなメニューを取り入れました。

11月

 11月のテーマは、「よく噛んで、秋の食材を味わいましょう」でした。年度も後半になり、子どもたちも力強く噛んで食べることができるようになってきました。秋から冬に旬を迎える根菜類を使用したメニューや、噛み応えのあるメニューを取り入れました。

12月

 12月のテーマは、「寒さに負けないようにいろいろ食べよう!」でした。旬の食材を使った体が温まるメニューや冬至やクリスマスに合わせた献立を提供しました。

1月

 1月のテーマは、「行事食を知り、おいしく食べましょう」でした。松風焼きやおしるこなど、新年の行事にちなんだメニューを取り入れました。

2月

 2月の献立テーマは、「様々な食材をよく噛み、味わって食べましょう」でした。コンコンコロッケ、切干大根入り卵焼き、沢煮椀、さつま芋もち、鬼スティック、フライビーンズなど、しっかり噛んで味わって食べてほしいメニューを取り入れました。

3月

 3月の献立テーマは、「給食を楽しく食べましょう!」でした。クラスのお友だちや先生と楽しくおいしく食べられるように、子どもたちに人気のメニューを取り入れました。

保育園・幼稚園給食について

保育園・幼稚園の給食の特長

  • 保育園・幼稚園給食は、食(食材)経験が浅い乳幼児を対象としているため、”サイクルメニュー”を実施しています。サイクルメニューとは月に同じ献立を2回実施するもので、1回目に食べられなかった献立も、2回目には食べることができるようになっていきます。
  • このほかに、個別対応として、離乳食と食物アレルギー対応食も献立を作成し、各園で提供をしています。
  • 汁物のだしは、煮干やかつお節を使い、カレーやシチューのルーも小麦粉とバターから手作りしています。
  • 保育園のおやつは、ほとんどが手作りです。幼児は体が小さい割に栄養必要量が多く、一度にたくさんの量が食べられないため、3食の他におやつで補うことが必要になります。おやつも食事の一部と考えているため、おにぎりやパン、芋類なども取り入れています。

  まつもとの食育

  松本市の食育については、”まつもとの食育”をご覧ください。

保育園・幼稚園の給食献立表やおすすめレシピ

  給食献立表(レシピ)

保育園で取り組んでいる食育

  保育園の食育

幼稚園で取り組んでいる食育

  幼稚園の食育 

保育園・幼稚園のアレルギー対応食

  アレルギー対応食

保育園の離乳食

  保育園の離乳食

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?

お祝い・届出
学ぶ・でかける
赤ちゃんがほしい
妊娠を望む方へ
子どもたちの安全
子どもたちの活動
審議会・委員会
松本市AIチャットボット