ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 産業振興 > 企業・経営・中小企業支援 > 松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金

本文

松本市中小企業者社会変革対応促進事業補助金

更新日:2023年10月13日更新 印刷ページ表示

概要

松本市では、デジタル化及び省エネ化等に資する設備等を導入する市内の中小企業に対し、その費用の一部を補助します。

補助対象者

次の全ての要件に該当する者

ア 中小企業者であって、市内に本店若しくは主たる事務所を有する法人又は市内に主たる事業所を有する個人事業者であること

イ 申請の時点において、創業から12カ月を経過していること

ウ 事業を営むに当たって、関係法令、条例等を遵守していること

エ 松本市暴力団排除条例第2条第2号に規定する暴力団員及び同条例第6条第1項に規定する暴力団関係者でないこと

オ 市税の滞納がないこと

カ 過去に本補助金の交付を受けていないこと

補助対象経費

事業区分

補助対象経費

設備等の品目

備考

1デジタル技術の導入

⑴ 情報端末及び周辺機器の購入費(デジベース松本又は一般財団法人松本ものづくり産業支援センター発行の事前相談確認書が必須です)

パソコン、タブレット

 

プリンター、スキャナー

 

Wi-Fiルーター

 

ディスプレイ、タッチペン、マウス等の備品

・情報端末と同時に導入する場合に限る。

⑵ システム及びソフトウェアの購入費、利用料、設計費並びに構築費(デジベース松本又は一般財団法人松本ものづくり産業支援センター発行の事前相談確認書が必須です)

生産管理等の社内システム

 

ソフトウェア

・更新に係る経費及び更新後の利用料は除く。

・クラウド版ソフトウェアは、契約期間1年以上のものに限る。

・ソフトウェア利用料は年額払いのものに限る。

⑶ 自動化関連設備等の購入費(一般財団法人松本ものづくり産業支援センター発行の事前相談確認書が必須です)

業務の省人化、省力化及び効率化を図る設備等

 

⑷ キャッシュレス決済関連設備等の購入費

キャッシュレス決済端末機等

 

⑸ その他の設備等の購入費

デジタル化の取組みに必要な設備等のうち、市長が必要と認めるもの

 

2省エネルギー化を図る設備等の更新

⑴ 空調設備の購入費及び設置費

エアコン

・設置工事を伴うものに限る。

・室温調節機能を持つものに限る。

・グリーン購入法適合品に限る。

⑵ LED照明設備の購入費及び設置費

LED照明及び人感センサー

・電気工事を伴うものに限る。

・一般社団法人日本照明工業会会員メーカーの機器に限る。

・照明の光源部のみを更新するもの又は人感センサーのみを導入するものを除く。

⑶ 給湯設備の購入費及び設置費

ボイラー及び給湯器

・設置工事を伴うものに限る。

・コージェネレーションシステムを除く。

⑷ 冷凍冷蔵設備の購入費及び設置費

冷蔵庫、冷凍庫、冷蔵ショーケース及び製氷機

・冷蔵庫、冷凍庫及び冷蔵ショーケースは、グリーン購入法適合品又は省エネ基準値達成品に限る。

⑸ 産業用モータの購入費及び設置費

モータ本体、コンプレッサー、送風機及びポンプ

・モータ本体は、省エネ基準値達成品に限る。

⑹ 電気自動車の購入費

 

・グリーン購入法適合品に限る。

⑺ 複合機の購入費

 

・グリーン購入法適合品に限る。

⑻ その他の設備等の購入費及び設置費

省エネルギー化の取組みに必要な設備等のうち、市長が必要と認めるもの

 

交付額

対象経費の3分の2

上限30万円

※ 補助対象経費の最低金額10万円(税抜き10万円以下の設備導入・工事等は対象外です)

※ 導入する設備等に係る保証料、保険料、保守サポート費用及び手数料に係る経費は除く

※ 既存設備等の修繕、撤去又は廃棄に係る経費は除く

申請期間

令和5年7月18日(火曜日) ~ 8月25日(金曜日)

申請書類

  1. 申請書類

  ※ 申請前にデジベース松本または一般財団法人松本ものづくり産業支援センターに事前相談が必要です​。

  <相談先>

  (1)情報端末及び周辺機器または、(2)システム及びソフトウェア導入時   

     デジベース松本 Tel:0263-34-3270(相談の予約は松本市役所商工課にて)

     ※ 7月31日現在、空いている日程が限られております。相談をお考えの方はお早目にご連絡ください。

  (3)自動化関連設備導入時

     一般財団法人松本ものづくり産業支援センター Tel:0263-40-1000

  1. 実績報告書類(令和5年12月末までに設備を導入すること)
  1. 変更・中止(廃止)

  交付決定後に申請内容を変更する場合、事業を中止(廃止)する場合は次の書類を提出してください。

  1. 要綱

申請方法

■ 申請受付は終了しました。

※ 申請後に交付決定通知書がお手元に届いてから、設備を導入してください

実績報告

交付決定後、補助対象事業が完了したときは、松本市中小企業者社会変革対応促進事業実績報告書(様式第8号)に、次に掲げる書類を添えて事業完了後1月以内にご提出ください。

※ 設備の導入は令和5年12月末までに行ってください。

  •  補助対象経費に係る領収証の写し又はそれに類するもの
  •  設備等の導入前後の状況が確認できる写真等

   例 導入前後の設置状況がわかる写真、機器の型番がわかる写真等

  •  その他、市長が必要と認める書類

実績報告書のご提出は電子申請、郵送または商工課窓口へ

<実績報告の電子申請>以下のURLより申請してください。(デジタルプラットフォーム「Logoフォーム」へ移動します)

https://logoform.jp/form/N7tm/331431<外部リンク>

<郵送> 〒390-8620 松本市丸の内3-7 松本市役所 商工課 宛

<窓口> 松本市役所本庁舎5階

請求

交付確定通知書が届き次第(1月以内)、交付確定額の請求をお願いいたします。

請求書の書式は問いませんが、市の様式も使用可能です。

請求書様式 [Wordファイル/50KB]

記入例 [PDFファイル/257KB]

 

 

請求書のご提出は電子申請、郵送または商工課窓口へ

<請求書の電子申請>以下のURLより申請してください。(デジタルプラットフォーム「Logoフォーム」へ移動します)

https://logoform.jp/form/N7tm/126086<外部リンク>

<郵送> 〒390-8620 松本市丸の内3-7 松本市役所 商工課 宛

<窓口> 松本市役所本庁舎5階

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

松本市AIチャットボット