ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育 > 生涯学習・公民館・図書館 > 成人式 > 松本市ハタチの記念式典

本文

松本市ハタチの記念式典

更新日:2024年4月26日更新 印刷ページ表示

令和7年松本市ハタチの記念式典

実行委員を募集します

 松本市ハタチの記念式典では、式典対象者による実行委員会を組織し、企画・運営を行っています。
 今年度も、実行委員会に参加していただける方を募集します。

(1) 実行委員会概要

  • 対象:今年度20歳を迎え、令和7年松本市ハタチの記念式典に出席する方(平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの方)
  • 委員会開催期間:7月から12月にかけて、毎月1回程度
  • 会場:なんなんひろば(松本市芳野4-1) ※オンライン(Zoom)参加も可能です。
  • 定員:10名程度
  • 内容:記念品の選定、式典テーマの検討、パンフレットの制作、実行委員会企画の検討・制作、式典当日の司会進行 など

 ※式典は2部制(学校ごとに振分け)ですが、実行委員は両部ともご出席いただく予定です。

 令和7年松本市ハタチの記念式典 実行委員募集 [PDFファイル/8.07MB]

(2) 申込方法

 こちらの申込フォーム<外部リンク>よりお申込みください。

 募集期間:令和6年5月1日(水曜日)~6月24日(月曜日)

 

式典概要

⑴ 期日 令和7年1月12日(日曜日)

  • 式典は、2部制で行います。
  • 学校の振分けは、5月に公開予定です。

 第1部:式典11時30分~ (式典終了後、学校ごとに写真撮影)

 第2部:式典15時00分~ (式典終了後、学校ごとに写真撮影)

⑵ 会場 キッセイ文化ホール(松本市水汲69-2)

  • 会場周辺道路は大変混みあいますので、時間に余裕をもってお越しください。
  • 近隣住民の方のご迷惑となるため、会場周辺道路への駐停車はお止めください。

⑶ 対象者 平成16年(2004年)4月2日から平成17年(2005年)4月1日生まれの方

  • 松本市外の中学校等を卒業された方や、現在松本市に住民票がない方もご出席いただけます。

⑷ その他

  • 会場には、車椅子席のご用意があります。
  • 中止または延期となった場合の晴れ着レンタルのキャンセル料等の保証はできません。

案内通知

 11月中旬頃に発送予定です。

 

令和6年松本市ハタチの記念式典

 令和6年松本市ハタチの記念式典は、令和6年1月7日(日曜日)に開催・終了しました。
 延べ1736名の方にご出席いただき、ありがとうございましました。

記念写真

 式典当日に撮影した記念写真を、3月7日(木曜日)に発送しました。
 送付先は、参加者登録時にご登録いただいた住所になります。

 なお、宛先に尋ねあたらない等の理由で返戻となった記念写真は、青少年ホームでお預かりしています。
 その場合、ご登録いただいたメールアドレス宛にメールをお送りしていますので、お手元に届いていない方は、メールが届いているかご確認ください。

 返戻となった記念写真は、青少年ホームでのお受取りをお願いします。

  • 本人確認ができる身分証(免許証、マイナンバーカードなど)をご提示ください。
  • 式典対象者本人の身分証(コピー可)を持参のうえ、ご家族が代理で受け取ることも可能です。

松本市では、20歳の方を対象に式典を行います

 平成30年6月に成立した民法の一部を改正する法律により、令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳になりましたが、松本市では成人を祝う式典について、次のとおり行います。

式典名称

 令和5年1月開催分から、「ハタチの記念式典」に名称を変更しています。

対象年齢

 これまで通り、成人の日の前年4月2日からその年の4月1日までに20歳になる方を対象とします。

主な理由

  1. 18歳を対象とした成人式は、高校生の大学受験や就職に向けた進路選択の大切な時期と重なることから、配慮が必要であること。
  2. 20歳という年齢は、飲酒や喫煙も含め、多くの年齢制限がなくなる区切りの年齢であり、自分で判断し責任を持つことのできる自立した青年を市全体で祝う時期として適していること。

成年年齢引き下げで、18歳から"大人"に

「成年年齢」はいつから変わるの?

 日本での成年年齢は民法で定められています。民法改正により、2022年4月1日から、成年年齢が20歳から18歳に変わりました。

新成人となる日

生年月日

新成人となる日 成年年齢
2002年4月1日以前生まれ 20歳の誕生日 20歳
2002年4月2日~2003年4月1日生まれ 2022年4月1日 19歳
2003年4月2日~2004年4月1日生まれ 2022年4月1日 18歳
2004年4月2日以降生まれ 18歳の誕生日 18歳

成年に達すると何が変わるの?

 成年に達すると、親の同意を得なくても、自分の意思でさまざまな契約ができるようになります。しかし、契約の知識や経験が少ないため、消費者トラブルに遭いやすくなるため、注意が必要です。
 親権に服さなくなるため、自分の住む場所、進学や就職などの進路なども自分の意思で決定できるようになります。
 一方で、飲酒や喫煙、競馬・競輪などはこれまでと同様、20歳にならないとできません。

変わること、変わらないこと
18歳(成年)になったらできること

20歳にならないとできないこと
(これまでと変わらないこと)

  • 親の同意がなくても契約できる
    • 携帯電話の契約
    • クレジットカードをつくる
    • ローンを組む
    • 一人暮らしの部屋を借りるなど
  • 10年有効のパスポートを取得する
  • 公認会計士や司法書士、医師免許、薬剤師免許などの国家資格を取る
  • 結婚
    女性の結婚可能年齢が16歳から18歳に引き上げられ、男女とも18歳に
  • 飲酒をする
  • 喫煙をする
  • 競馬、競輪、オートレース、競艇の投票券(馬券など)を買う
  • 養子を迎える
  • 大型・中型自動車運転免許の取得

「政府広報オンライン」から引用このページのトップに戻る

動画「1分で分かる成年年齢引下げ」

成年年齢引下げ特設ウェブサイト「大人への道しるべ」のトップページ(外部サイト)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

生涯学習・公民館・図書館
松本市AIチャットボット