本文
労政課の業務案内
更新日:2024年2月2日更新
印刷ページ表示
松本市の労働行政の概要発行
労働相談事業
対象者
ご本人、ご家族、同僚、及び事業主ご本人などのご相談に応じています。
国や長野県の相談窓口に関する情報は、ページ下部の関係機関リンクをご利用ください。
勤労者福祉事業
- 勤労者文化厚生事業(松本地区労働者福祉協議会への助成)
- 一般財団法人松本市勤労者共済会の育成<外部リンク>
- 勤労者住宅建設資金利子補給
- 中小企業退職金共済掛金・特定退職金共済掛金の助成
雇用対策事業
- 仕事と家庭(子育て・介護)の両立促進事業(ワーク・ライフ・バランス促進事業)
- 障害者雇用促進報奨
- 職業訓練校助成
- 松本地区雇用福祉協議会助成
- 松本職業安定協会助成
- 新社会人激励のつどい
- コワーキングスペース活用型人材育成委託事業
技能功労者褒賞事業
技能功労者褒賞式典開催
人材育成事業
- 技能五輪出場者育成事業
- 松本市ものづくり人材育成連絡会開催
労働関係懇談会事業
労働団体と市長との懇談会
雇用・労働情報
松本市へ就職を希望する方向けの就職情報サイトです。
松本・塩尻・安曇野を中心とした企業案内や求人情報、職業・労働相談の窓口等にリンクしています。
健康経営の推進
「健康経営」とは、企業が社員の健康づくりを経営課題と捉えて、社員の健康増進に努めるための取り組みのことです。
松本市では「健康経営」に積極的に取り組む企業への支援を行っています。
関係機関
- 一般財団法人松本市勤労者共済会<外部リンク>
労政課所管の「一般財団法人松本市勤労者共済会」公式ホームページです。
松本市内の中小事業所及び個人事業主の皆さまが入会できます。 - 長野労働局<外部リンク>
労働条件、最低賃金、安全衛生、各種助成金などの情報はこちらへどうぞ。 - ハローワーク松本<外部リンク>
松本地域の求人情報はこちらへどうぞ。 - 独立行政法人 長野産業保健総合支援センター<外部リンク>
産業保健相談員が、労働者の健康保持・増進のため、産業保健活動に関するご相談に応じています。 - 厚生労働省<外部リンク>
- メンタルヘルスのとびら(厚生労働省)<外部リンク>
メンタルヘルスに関する厚生労働省のホームページです。 - こころの耳(厚生労働省)<外部リンク>
働く人のメンタルヘルス・ポータルサイトです。 - 長野県の各種相談窓口一覧<外部リンク>
- 松本市の各種相談窓口一覧
松本市勤労者福祉センター及び松本市勤労会館について
勤労者福祉センターと勤労会館は、市民の勤労福祉の増進と文化の向上を図るための施設として、松本市が管理運営をしています。
貸出部屋数
勤労者福祉センター11室、勤労会館1室
休館日
毎月第1・第3火曜日と年末年始(12月29日~1月3日)
使用時間
午前9時から午後9時30分まで。
あらかじめ部屋を予約し、使用料を納めてください。
※詳しくは、電話0263-35-6286へお問い合わせください。
※部屋の空き状況は、松本市公共施設案内・予約システムでご確認ください。